セキュリティホール memo - 2017.01

Last modified: Thu Jun 9 11:52:51 2022 +0900 (JST)


このページの情報を利用される前に、注意書きをお読みください。


しかく 2017年01月31日

しかく マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ 4010983 - ASP.NET Core MVC 1.1.0 の脆弱性によりサービス拒否が起こる
(Microsoft, 2017年01月28日)

ASP.NET Core MVC 1.0.x にはこの欠陥はないそうで。 ASP.NET Core MVC 1.1.1 で修正済。1.1.1 以降を使うように設定した上でアプリを再作成する。


しかく 2017年01月30日

しかく OpenSSL Security Advisory [26 Jan 2017]
(OpenSSL, 2017年01月26日)

OpenSSL 1.1.0d / 1.0.2k 公開。3 件のセキュリティ欠陥を修正。 iida さん情報ありがとうございます。


しかく 2017年01月27日

しかく Apache HTTP Server 2.2.32 Released
(Apache, 2017年01月13日)

Apache 2.2.32 公開。 CVE-2016-8743CVE-2016-5387 (httpoxy) が修正されている。 iida さん情報ありがとうございます。

しかく WordPress 4.7.2 セキュリティリリース
(WordPress, 2017年01月27日)

WordPress 4.7.2 公開。3 件のセキュリティ修正を含む。 日本語版 4.7.2 はまだ公開されてないみたい。

2017年01月30日 追記:

日本語版 4.7.2 公開されてます。

2017年02月06日 追記:

詳細解説: WordPress 4.7.1 の権限昇格脆弱性について検証した (徳丸浩の日記, 2017年02月06日)。

[引用] 認証不要で、攻撃に特別な情報も必要とせず、極めて容易にコンテンツが改ざんできるため、深刻な脆弱性であることがわかります。

関連:

2017年02月09日 追記:

WordPressの脆弱性突く攻撃が激増、6万以上のWebサイトで改ざん被害 (ITmedia, 2017年02月09日)

しかく Chrome Stable Channel Update for Desktop
(Google, 2017年01月25日)

Chrome 56.0.2924.76 が stable に。51 件のセキュリティ修正を含む。


しかく 2017年01月26日


しかく 2017年01月25日

しかく Firefox 51.0 / ESR 45.7.0 公開
(Mozilla, 2017年01月24日)

出ました。

関連:

2017年02月13日 追記:

Android 版 Firefox のみ 51.0.3 が公開されました。 キャッシュディレクトリに誰でも書き込めちゃう状態になっていたようで。


しかく 2017年01月24日


しかく 2017年01月23日


しかく 2017年01月21日


しかく 2017年01月20日


しかく 2017年01月19日


しかく 2017年01月18日

しかく Oracle Critical Patch Update Advisory - January 2017
(Oracle, 2017年01月17日)

Oracle 四半期更新来ました。

Java は 8u121 が公開されています。

で、8u122 は出ないようです。


しかく 2017年01月17日

しかく PowerDNS Authoritative Server及びPowerDNS Recursorの脆弱性について (CVE-2016-7068、CVE-2016-7072、CVE-2016-7073、CVE-2016-7074、 CVE-2016-2120) - バージョンアップを推奨 -
(JPRS, 2017年01月17日)

PowerDNS Recursor 4.0.4 / 3.7.4、PowerDNS Authoritative Server 4.0.2 / 3.4.11 公開。複数のセキュリティ欠陥を修正。


しかく 2017年01月16日


しかく 2017年01月14日


しかく 2017年01月13日


しかく 2017年01月12日

しかく WordPress 4.7.1 Security and Maintenance Release
(WordPress, 2017年01月11日)

WordPress 4.7.1 公開、複数のセキュリティ修正を含む。PHPMailer の件についても、影響は受けないが、対応されている。 日本語版はまだみたい。

2017年01月13日 追記:

WordPress 4.7.1 日本語版出ました。

しかく 2017 年 1 月のマイクロソフト セキュリティ情報の概要
(Microsoft, 2017年01月11日)

Edge、Office 2016 / SharePoint Enterprise Server 2016、Flash Player、Windows Vista / Server 2008 / 7 / Server 2008 R2。 IE の修正はない。 0-day もない模様。

しかく ISC BIND 9 に対する複数の脆弱性に関する注意喚起
(JPCERT/CC, 2017年01月12日)

BIND 9.x に 4 種類のセキュリティ欠陥、remote から named を停止できる。

欠陥 対象 深刻度 リスク その他
CVE-2016-9444 9.11.0〜9.11.0-P1
9.10.0〜9.10.4-P4
9.9.3〜9.9.9-P4
9.8.5〜9.8.8
9.6-ESV-R9〜9.6-ESV-R11-W1
フルリゾルバー: 高
権威 DNS サーバー: 限定的
CVE-2016-9147 9.11.0-P1
9.10.4-P4
9.9.9-P4
フルリゾルバー: 高
権威 DNS サーバー: 限定的
DNSSEC 検証関連処理の欠陥だが、DNSSEC 検証を使用していない場合も影響を受ける。
CVE-2016-9131 9.11.0〜9.11.0-P1
9.10.0〜9.10.4-P4
9.9.3〜9.9.9-P4
9.8.5〜9.8.8
9.4.0〜9.6-ESV-R11-W1
フルリゾルバー: 高
権威 DNS サーバー: 限定的
RTYPE=ANY のクエリをフィルタすることで回避できる。
CVE-2016-9778 9.11.0〜9.11.0-P1 nxdomain-redirect オプション有効、かつ、nxdomain-redirect オプションに自身が権威を持つゾーンを指定していた場合にのみ、本欠陥の影響を受ける nxdomain-redirect オプションを無効にする、あるいは、redirect namespace 機能 ではなく redirect zone 機能を使うことで回避できる。

BIND 9.11.0-P2 / 9.10.4-P5 / 9.9.9-P5 で修正されている。


しかく 2017年01月11日

しかく いろいろ (2017年01月11日)
(various)

GnuTLS

GnuTLS 3.3.26 / 3.5.8 公開。 OSS-Fuzz によって発見された 2 件のセキュリティ欠陥を修正。 iida さん情報ありがとうございます。

しかく APSB17-01 - Security Updates Available for Adobe Acrobat and Reader
(Adobe, 2017年01月10日)

Acrobat / Acrobat Reader DC Continuous 15.023.20053 / Classic 15.006.30279、Acrobat / Adobe Reader XI 11.0.19 公開。29 件のセキュリティ欠陥 CVE-2017-2939 CVE-2017-2940 CVE-2017-2941 CVE-2017-2942 CVE-2017-2943 CVE-2017-2944 CVE-2017-2945 CVE-2017-2946 CVE-2017-2947 CVE-2017-2948 CVE-2017-2949 CVE-2017-2950 CVE-2017-2951 CVE-2017-2952 CVE-2017-2953 CVE-2017-2954 CVE-2017-2955 CVE-2017-2956 CVE-2017-2957 CVE-2017-2958 CVE-2017-2959 CVE-2017-2960 CVE-2017-2961 CVE-2017-2962 CVE-2017-2963 CVE-2017-2964 CVE-2017-2965 CVE-2017-2966 CVE-2017-2967 を修正。 0-day はないみたい。CVE-2017-2947 (セキュリティ機能の回避) を除いた他は、任意のコードの実行を許す欠陥。Priority rating は 2。

しかく APSB17-02 - Security updates available for Adobe Flash Player
(Adobe, 2017年01月10日)

Flash Player 24.0.0.194 公開。13 件のセキュリティ欠陥 CVE-2017-2925 CVE-2017-2926 CVE-2017-2927 CVE-2017-2928 CVE-2017-2930 CVE-2017-2931 CVE-2017-2932 CVE-2017-2933 CVE-2017-2934 CVE-2017-2935 CVE-2017-2936 CVE-2017-2937 CVE-2017-2938 を修正。 0-day はないみたい。 CVE-2017-2938 (情報漏洩) を除いた他は、任意のコードの実行を許す欠陥。Priority rating は Linux 版が 3、他は 1。


しかく 2017年01月10日

しかく Quick Homepage Makerには二つの脆弱性があります
(合同会社くまさん, 2016年12月29日)

Quick Homepage Maker (QHM) 5.x 以前、および HAIK 6.0.x、7.0.0.Beta.x に欠陥。 同梱されている SWFUpload (QHM 5.x 以前では Pro 版にのみ同梱?) に欠陥があり、無認証で任意のファイルをアップロードし実行できてしまう。結果として、たとえば PHP シェルをアップロードされてサイトを乗っ取られるといった事態が発生し得る。

HAIK 6.0.8、7.0.0.Beta.2 で修正されている。ただし、HAIK 6.0.8 / 7.0.0.Beta.2 には別の欠陥が残存しているので注意。

関連:


しかく 2017年01月07日

しかく 追記

Apache Tomcat 8.5.9、9.0.0.M15 公開 (2016年12月13日)

Apache Tomcat 6.x, 7.x, 8.0.x にも欠陥があることが明らかとなりました。

Apache Tomcat 6.0.49 / 7.0.74 / 8.0.40 で修正される予定だそうです (未リリース)。

しかく いろいろ (2017年01月07日)
(various)

SKYSEA Client View

2017年03月08日 追記:

しかく 2017年01月06日

あけましておめでとうございます。


[セキュリティホール memo]
[私について]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /