連なる山々を望める設楽町。手付かずの原生林や清流、絶滅危惧種のいきものなど、設楽町の豊かな自然には数え切れないほど生命があふれています。 山に足を踏み入れて、清らかな空気の中で深呼吸をすれば、きっと訪れた人を癒してくれることでしょう。
設楽町は愛知の100名山にも選ばれる山々に囲まれ、町のあちらこちらで美しい山並みが眺められます。山からの眺望も素晴らしく、南アルプスや富士山が望めることも。険しい道のりに息切れをしながらなんとか登りきったあとの、素晴らしい展望での食事は絶品。美味しい空気の中で、こころも満たされることでしょう。
設楽町には、初心者向きから上級者まで幅広く楽しめるさまざまな山があります。気候も穏やかなため、オールシーズン楽しめる登山コースも。ハイキングやトレッキング、ロッキングを楽しむのもよし、「きららの里」でキャンプをするのもよし、魚釣りや川遊びを楽しむのもよし。いつ来ても自然を体感していただけます。
設楽の山に登ろう!
[フレーム]
より大きな地図で 初心者におすすめの山 を表示
[画像:段戸山]
- no1段戸山 / だんどさん
鷹ノ巣山 / たかのすやま - 段戸高原県立自然公園の中にあり、標高1000mを越す奥三河の好展望峰。愛知県の屋根と言われています。
- PDFウォーキングマップ
-
標高:1152.3m
歩行時間:約2時間40分
[画像:岩岳]
- no2岩岳 / いわたけ
- 家族向きコースは山頂付近以外に岩や急登がなく緩やか。奥三河の山々や、落葉期には御嶽山、南アルプスも遠望できます。※(注記)現在、湯谷登山口はご利用いただけません。
- PDFウォーキングマップ
- 標高:1050m
歩行時間:約1時間40分
[画像:天狗棚]
- no3天狗棚 / てんぐだな
- 天狗が棲む山と言い伝えられ、展望台からは美しい山並みや津具盆地が望めるほか、国常立尊(くにとこたちのみこと)の祠も建立されています。
- PDFウォーキングマップ
- 標高:1240m
歩行時間:約3時間25分
[画像:白鳥山]
- no4白鳥山 / しらとりやま
- 秋の紅葉や展望が素晴らしく、富士見岩からは天竜川流域の山々や天気が良ければ富士山も望めます。
- PDFウォーキングマップ
- 標高:968m
歩行時間:約1時間40分
[画像:岩伏山]
- no1岩伏山 / いわぶしやま
- 奇岩・巨岩や豊かな緑、ミズバショウ等水生植物や矢作川源流など、表情豊かな自然が魅力的な山です。
- 詳しくはこちら
- PDFウォーキングマップ
-
標高:982.9m
歩行時間:約2時間20分
[画像:碁盤石山]
- no2碁盤石山 / ごばんいしやま
- 天狗が碁盤石をひっくり返したという伝説が残る山。「天狗の庭」からの眺望は県内屈指。辺りには、謂れのある巨岩・奇岩も。
- 詳しくはこちら
- PDFウォーキングマップ
-
標高:1189.4m
歩行時間:約1時間30分
[画像:仏庫裡]
- no3仏庫裡 / ぶくり
- 小鷹(こたか)神社奥宮まではルート発見が難しく、参拝すると感慨もひとしお。途中、奥三河の山々や設楽の集落が望めるポイントも。
- PDFウォーキングマップ
-
標高:1071.9m
歩行時間:約2時間25分
[画像:古町高山]
- no4古町高山 / ふるまちたかやま
- 丸みをおびた見事な山容をしており、山頂は木々の中に広々とした台地に。4月下旬から6月中旬が登山には最適です。
- PDFウォーキングマップ
- 標高:1055m
歩行時間:約2時間10分
[画像:鹿島山]
- no5鹿島山 / かしまやま
- 隣接する大鈴山山頂まで登山コースがつながり縦走も楽しめます。南西麓には、和市(わいち)から小松口(こまつぐち)、東海自然歩道を歩くルートもあります。めずらしい植物に出会えるかも。
- PDFウォーキングマップ
- 標高:912m
歩行時間:約3時間
[画像:大鈴山]
- no6大鈴山 / おおすずやま
- 山頂からは、北東に南アルプスの山並み、北に碁盤石山など、見事な眺望を楽しめます。そこから鹿島山山頂へ往復(80分程)もできます。
- PDFウォーキングマップ
- 標高:1011.5m
歩行時間:約3時間10分
[画像:平山明神山]
- no7平山明神山 / ひらやまみょうじんやま
- 岩峰が連なる山。山頂付近からは点在する集落、折り重なる設楽山地を楽しめます。
- PDFウォーキングマップ
- 標高:970m
歩行時間:約2時間45分
[画像:鞍掛山]
- no8鞍掛山 / くらかけやま
- 山頂からは東海自然歩道もあり、地元の小学生がハイキングで登るほど親しまれています。
- PDFウォーキングマップ
- 標高:882.6m
歩行時間:約2時間20分
※(注記)歩行時間は目安です。