第64回せと陶祖まつり

2025年4月19日(土)〜20(日)
会場/名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」周辺および市内一円

瀬戸蔵

1F

せとの土でおえかき無料

19(土)・20(日)

午前10時〜午後4時(受付は午後3時30分まで)

場所
アトリウム

瀬戸の土を絵の具にして、通りがかった人たちの落書きを、つなげてかさねて大きな絵を描きます。知ってるようで知らない、瀬戸の土の美しさを発見してみよう!
瀬戸市、愛知県陶磁美術館、愛知芸術文化センターが会場となる国際芸術祭「あいち2025」のPRも実施します。

愛知県陶磁美術館
TEL
0561-84-7474

西尾市観光協会PRコーナー

19(土)・20(日)

午前10時〜午後5時

場所
アトリウム

西尾市の地域ブランド「西尾の抹茶」「三河一色えびせんべい」の商品を販売。
抹茶呈茶(有料)や西尾の抹茶ジェラートも!

瀬戸蔵セラミックプラザ お客様感謝セール

19(土)・20(日)

午前10時〜午後5時30分

こま犬づくり(絵付)体験有料

午前10時〜午後4時

場所
1階特設コーナー
参加費
1,000円〜

瀬戸蔵カフェ花ごよみ 2周年記念

午前7時30分〜午後10時

モーニングからランチ・夕食まで多彩な和風カフェメニューをご用意しています。

2F

粘土でこまいぬをつくろう!

19(土)・20(日)

午前10時〜午後4時(受付は午後3時30分まで)

場所
市民ギャラリー
対象
どなたでも(未就学児は保護者同伴)

1カラフルこまいぬ有料

参加費
500円(各日先着50人・所要時間約30分)

カラフルな粘土を使って狛犬の置物をつくります。
作品は当日お持ち帰りいただけます。

2みんなで大きなこまいぬをつくろう!無料

粘土でできた大きな狛犬に飾り付けをします。
作品のお持ち帰りはできません。

ノベルティ・こども創造館
TEL
0561-88-2668

瀬戸市シティプロモーションコーナー

19(土)・20(日)

午前10時〜午後3時

場所
市民ギャラリー

瀬戸市の紹介コーナーとしてふるさと納税、観光、移住PRチラシ等を設置。

瀬戸市政策推進課
TEL
0561-88-2658

瀬戸蔵ミュージアム企画展
「せとでん やきものの街・瀬戸と歩んだ120年」

会期
4/2(水)〜8/24(日)月1回臨時休館あり
午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
入館料
520円、高校生・大学生・65歳以上310円
(注記)中学生以下、妊婦、障害者手帳をお持ちの方は無料
瀬戸蔵ミュージアム
TEL
0561-97-1190

トークショー「瀬戸朝香さんと振り返る"せとの20年"」

19(土)

午後2時〜3時

場所
つばきホール

事前申込は終了しました。
広報大使の瀬戸朝香さんへのメッセージを募集中。

瀬戸市政策推進課
TEL
0561-88-2658

4F

瀬戸伝統陶芸会2025新作展

19(土)・20(日)

午前10時〜午後4時

場所
会議室2・3

受け継がれる技術と伝統を駆使した匠の作品を展示販売いたします。

瀬戸伝統陶芸会
TEL
0561-84-1093

愛知万博20周年記念事業巡回パネル展

会期
4/1(火)〜4/29(火・祝)
場所
多目的ホール
(せと陶祖まつり開催日以外は1階アトリウムに展示)

愛知万博の振り返りや愛・地球博20祭について紹介します。モリゾー・キッコロと一緒に20年前にタイムスリップして、愛知万博について一緒に学びましょう♪

無料休憩所

19(土)・20(日)

午前10時〜午後5時

場所
多目的ホール

文化センター

せとものフェスタ2025 瀬戸市美術館特別展
第5回瀬戸・藤四郎トリエンナーレ―瀬戸の原土を活かして―

会期
4/19(土)〜6/15(日)第2火曜日休館

午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで、19(土)は午前10時開館)

場所
瀬戸市美術館

千年以上のやきものの歴史を持つ瀬戸市では、3年に一度やきものづくりの原点に立ち返る機会として、"自ら土を採集し""自ら採集した土で粘土をつくり""自らその粘土で制作する"同じ素材で競う公募展を2012年から開催しています。5回目を迎えた今回は、昨年8月に全国から262名の応募者たちが瀬戸の鉱山で原土を採集しました。それから約7カ月の間、応募者が原土から粘土を精製し、その粘土から作品を作り上げました。本展ではそれらの作品の中から、入賞・入選した作品を展示します。

瀬戸市美術館・せとものフェスタ2025実行委員会
TEL
0561-84-1093
入館料
大人500円(400円)、高大生300円(240円)
(注記)20名以上の団体は( )内の入館料 (注記)中学生以下、65歳以上、妊婦、障害者手帳をお持ちの方は無料

第4回グランプリ受賞作品
赤平史香《ダーマトグラフの針の先》

青の広場

瀬戸の若手作家市2025

19(土)・20(日)

午前10時〜午後5時

瀬戸にゆかりのある若手作家が陶磁器、ガラス作品の展示販売を行います。

陶芸作家
  • 今井八重
  • 今川慶祐
  • 鵜飼菜月
  • 唐みやこ・松木那莉子
  • 河合里奈
  • 木曽歩美
  • 工房楷 佐藤愛子
  • 澤村光李
  • 高橋つぐみ
  • 武弓真美
  • 寺元詩織
  • はまぐり窯 大森尚喜
  • 中山なつき
  • 山川風香
  • 八七ツユキ
  • 吉田庄吾
  • atelier notari
  • indigo風design Sugawara 信ko
  • haruharu
ガラス作家
  • 瀬戸切子 左口学
  • 中井亜矢

同時開催SETO CRAFT AWARD2025

出展者が自慢のイチオシ作品を出品します。投票いただいた方の中から抽選で、人気投票1位の作品をプレゼントします!

投票用紙は、若手作家市で作品をご購入した方に配布しています。

瀬戸焼振興協会
TEL
0561-88-2807

新世紀工芸館

企画展「薄明」

会期
4/2(水)〜6/8(日)

企画展「端午の節句とうつわ展」

会期
4/2(水)〜5/11(日)

午前10時〜午後6時(入館は午後5時30分まで)
火曜日休館(祝日の場合は翌営業日)

TEL
0561-97-1001

瀬戸観光案内所

瀬戸陶芸協会
「ありがとうの器」展

会期
4/19(土)〜5/30(金)

午前10時〜午後5時

ささやかなプレゼントとなる器を展示販売します。

瀬戸陶芸協会
TEL
0561-84-1093

瀬戸スイーツ大集合

19(土)・20(日)

午前10時〜午後5時

【協力】
  • 吾妻軒本店
  • アンデス洋菓子店
  • EISENDO
  • お茶彦
  • 川村屋賀栄
  • 宝屋清鶴
  • 名代ちんすこう四季乃舎
  • ナトゥール・ビュフェー
  • フラットフィールド
  • 宮下ファーム
  • 和菓子処 三好屋老泉
瀬戸観光案内所
TEL
0561-84-1997

瀬戸染付工芸館

企画展「瀬戸染付 人物黄昏之図」

会期
4/5(土)〜7/27(日)

午前10時〜午後5時
火曜日休館(祝日の場合は翌営業日)

TEL
0561-89-6001

せとまちツクリテセンター

Land of Pottery−瀬戸体感陶器市−2025 PR展示

会期
3/19(水)〜4/20(日)

月・火・祝日休館(土日の場合は翌営業日)

TEL
0561-89-5411

その他

JCI瀬戸献血運動〜献血で愛のバトンを〜

19(土)

午前10時〜午後4時

場所
パルティせと4階 第2学習室

「第64回せと陶祖まつり」協賛
弓道大会

20(日)

午前9時〜午後5時

場所
瀬戸市民公園弓道場

第24回松本杯争奪
少年剣道大会

20(日)

午前9時〜午後3時

場所
瀬戸市体育館第1競技場

せとちゃん・藤四郎くんお散歩

19(土)

1午前11時30分〜 青の広場
2午後1時30分〜 瀬戸蔵
3午後3時〜 瀬戸蔵

せと陶祖まつりの会場内を、せとちゃんと藤四郎くんがお散歩します。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /