看護連盟は、看護協会の目的を達成するための政治団体として誕生しました。
看護連盟の母体である公益社団法人日本看護協会は、「質の高い看護の提供」を
目的に昭和21年に設立されました。
しかし、看護職が抱えるさまざまな問題のなかには、政治的手段によってしか
解決できない問題があります。
そのためには、看護職の代表を国政に送り、看護協会の目指す政策や意見を反映させ、
解決していかなければなりません。
そのため、看護協会は昭和34年に政治団体である日本看護連盟を設立しました。
以来、今日まで組織代表を国政に送り、法律の制定や改正・労働条件・看護教育の
改善などに大きく貢献しています。
看護協会と看護連盟は役割を分担しながら協同して活動し問題解決をはかります。
こちらをクリックして平成11年10月10日発行「連盟通信」第420号
南裕子先生の講演「看護と政治」の記事をご覧ください。