危険な生き物 | 希少な生き物
チスジノリ
希少な生き物 チスジノリ(チスジノリ科)
- 血のスジのような形をしている。
- 冬に見られる。
オオカナダモ
オオカナダモ(トチカガミ科)
- 流れのゆるやかなところに多い。
- 6〜10月、水面に白い花をさかせる。
カワゴケソウ
希少な生き物 カワゴケソウ(カワゴケソウ科)
- やや流れの速い瀬(せ)にある。
- 10〜11月に見られる。
ササバモ
ササバモ(ヒルムシロ科)
- 長さは3mをこえることもある。
- エビモを大きくしたような形。
ホテイアオイ
ホテイアオイ(ミズアオイ科)
- 池や沼、ダム湖などに多い。
- 赤紫色のきれいな花をさかせる。
エビモ
エビモ(ヒルムシロ科)
- 葉の周りが波うっている。
- 水のよごれに強い。