番匠川圏域大規模氾濫減災協議会

番匠川圏域大規模氾濫減災協議会の設置

この協議会は、水防法第15条の9及び10に基づき、番匠川圏域において、想定最大規模の降雨により河川が氾濫した場合の水災による被害の軽減に資するハード対策及びソフト対策の取組を、佐伯市、大分県、大分地方気象台、国土交通省佐伯河川国道事務所の防災関係が連携し、総合的かつ一体的に推進することを目的として、平成28年6月2日に番匠川水系を対象とした番匠川水系水防災意識社会再構築協議会として設置しました。

その後の平成29年5月31日の第3回協議会において、本協議会の適用範囲が、それまでの番匠川水系から佐伯市内の県管理河川流域まで拡大することが了承されました。

大規模水害に備えた『減災に係る取組方針』を策定

平成28年8月17日開催の第2回協議会において、番匠川の大規模水害に対し、また、平成30年2月21日開催の第4回協議会において、番匠川圏域における県管理河川の大規模水害に対しそれぞれが、「迅速な行動」と「社会経済被害の最小化」を目標として、防災関係機関が一体となってハード及びソフト対策を計画的に推進するための大規模水害に備えた『減災に係る取組方針』を策定しました。

主な取組についての紹介

協議会資料

第10回 協議会(令和6年5月22日)

議事概要

第9回 協議会(令和5年5月15日)

議事概要

第8回 協議会(令和4年2月17日)

議事概要

第7回 協議会(令和3年2月18日)

第6回 協議会(令和2年2月21日)

第5回 協議会(平成31年3月22日)

第4回 協議会(平成30年2月21日)

議事概要

第3回 協議会(平成29年5月30日)

議事概要

第2回 協議会(平成28年8月17日)

議事概要

第1回 協議会(平成28年6月2日)

議事概要

ホーム

事務所情報

防災情報

河川情報

道路情報

入札契約情報

ページのトップへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /