河川路情報

トップページ > 水防災意識社会再構築ビジョン

水防災意識社会再構築ビジョン

五ヶ瀬川水系等浸水被害及び土砂災害軽減対策協議会

第1回(平成28年3月25日)
第2回(平成28年7月29日)
第3回(平成29年6月1日)
第4回(平成29年12月21日)
第5回(平成30年6月25日)
第6回(令和元年6月24日)
第7回(令和2年7月6日)
第8回(令和3年3月25日)
第9回(令和4年3月25日)
第10回(令和5年3月28日)
令和5年度(令和6年3月27日)
NEW令和6年度(令和7年3月24日)

しろまる取り組み事例
平成28年10月17日 第1回"みんなでつくる"五ヶ瀬川タイムライン検討会を開催
平成28年10月28日 各地域の連携強化のために、地域防災マップ作成の出前講座を開講
平成28年11月18日 宮崎県 土木の日 in恒富小学校
平成28年11月20日 第8回延岡市防災フェスタが盛大に開催されました!
平成28年11月20日 プロジェクションマッピングを用いて洪水浸水想定区域の説明(五ヶ瀬川:延岡市)(本省掲載)
平成28年11月30日 第2回"みんなでつくる"五ヶ瀬川タイムライン検討会を開催
平成28年11月30日 第2回"みんなでつくる"五ヶ瀬川タイムライン検討会を開催(本省掲載)
平成28年12月20日 地元ラジオで防災について広報 防災インフォメーションコーナー
平成29年1月19日 1次案作成に向けて討論 第3回"みんなでつくる"五ヶ瀬川タイムライン検討会
平成29年2月27日 第4回"みんなでつくる"五ヶ瀬川タイムライン検討会を開催
平成29年3月23日 第5回"みんなでつくる"五ヶ瀬川タイムライン検討会を開催
平成30年2月1日 第6回"みんなでつくる"五ヶ瀬川タイムライン検討会を開催
平成30年2月26日 五ヶ瀬川タイムライン机上訓練を開催
平成30年6月7日 第7回"みんなでつくる"五ヶ瀬川タイムライン検討会を開催
平成31年3月28日 大瀬川が破堤したイメージ映像(DVD)
平成31年3月28日 五ヶ瀬川流域における被害イメージ〜想定最大クラスの水害への備え〜(DVD)
令和元年6月10日 第8回"みんなでつくる"五ヶ瀬川タイムライン検討会を開催
令和2年8月12日 五ヶ瀬川が破堤したイメージ映像(DVD)
令和2年8月12日 北川が破堤したイメージ映像(DVD)
令和2年8月12日 祝子川が破堤したイメージ映像(DVD)



しろまる「五ヶ瀬川の減災に係る取り組み方針」の推進スローガン
「教訓に学び地域で備える 〜みんなでまもるプロジェクト〜」
今回、減災への取組を広く地域にPRするとともに取組意識の共有を図るため、広報やイベントのチラシ、記者発表などに活用できる「推進ロゴマーク」を作成しました。


(注記)ご自由にダウンロードしてください(ダウンロード画面にならずにブラウザ上で開く場合は、開いた画像を名前を付けて保存してください)
国土交通省九州地方整備局 延岡河川国道事務所
〒882-0803
宮崎県延岡市大貫町1丁目2889
電話:0982-31-1155
Copyright(C) 延岡河川国道事務所 All Right Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /