本明川流域減災対策協議会

長崎河川国道事務所では、甚大な被害が発生した平成27年9月の関東・東北豪雨による水害を受け、水防災意識社会を再構築するため、河川管理者、気象台、長崎県、諫早市からなる「本明川流域減災対策協議会」を発足しました。

第9回 協議会 令和7年1月30日

議事次第・名簿

【資料-1】本明川流域減災対策協議会 規約 R6改正(案)

【資料-2】本明川流域減災対策協議会の取組方針について

【資料-3】今年度の取組状況について

議事概要

第8回 協議会 令和6年2月7日

議事次第・名簿

【資料-1】本明川流域減災対策協議会 規約 R5改正(案)

【資料-2】本明川流域減災対策協議会の取組方針について

【資料-3】今年度の実施状況について

議事概要

第7回 協議会 令和5年2月17日

議事次第・名簿

【資料-1】 本明川流域減災対策協議会 規約 R4改正(案)

【資料-2】 本明川流域減災対策協議会の取組方針について

【資料-3】 今年度の実施状況について

【資料-4】ワンコインセンサの実証実験・洪水に関する危険度情報の一体的発信について

議事概要

第6回 協議会 令和4年2月14日

議事次第・名簿

【資料-1】今後の減災対策協議会及び新たな取組方針について

【資料-2】本明川の減災にかかる取組方針(案)について

【資料-3】規約の改正について

【参考資料】参考平成28年度〜令和2年度までの取組内容

議事概要

第5回 協議会 令和2年6月26日

議事次第・出席者・座席表

【資料ー1】「大規模氾濫減災協議会」の運用について 新旧対比表

【資料ー2】令和元年度の取組状況について

【資料ー3】流域治水対策プロジェクトについて

【参考ー1】進捗状況及び達成状況新たな取り組み (案)一覧

令和2年度 本明川流域減災対策協議会概要議事録

第4回 協議会 平成30年5月29日

議事次第・出席者・座席表

【資料ー1】本明川流域減災対策協議会規約

【資料ー2】 平成29年度の取組状況について

【参考ー1】規約改正の背景・協議会対比表

【参考ー2】「取組方針」策定後における進捗状況及び達成状況

平成30年度 本明川流域減災対策協議会概要議事録

第3回 協議会 平成29年6月2日

議事次第・出席者・座席表

【資料-1】パワーポイント説明資料

【参考-1】進捗状況及び達成状況一覧表

第3回協議会 概要議事録

第2回 協議会 平成28年8月8日

議事次第・出席者・座席表

【資料ー1】幹事会の報告

【資料ー2】本明川の減災に係る取組方針(案)概要

【資料ー3】本明川の減災に係る取組方針(案)本文

【資料ー4】取組方針 パワーポイント集約版

【参考ー1】取組方針の施策ポイント

【参考-2】取組方針の早見表

第2回協議会 概要議事録

第1回 協議会 平成28年5月26

議事次第

出席者・座席表

【資料ー1】規約

【資料ー2】全国各地で頻発する水害

【資料ー3】本明川における水害リスク

【資料ー4】「水防災意識社会 再構築ビジョン」に基づく取組について

【資料ー5】現状の減災に係る取組状況等

【資料ー6】取り組み目標(案)について

【資料ー7】今後のスケジュール(案)

【参考資料】大規模氾濫に対する減災のための治水のあり方 答申

第1回協議会 概要議事録

主な取組についての紹介

〇教員を目指す大学への防災講座

〇「本明川タイムライン検討会」発足式・第1回の開催

しろまる本明川水ビジョン(総合水防演習)

しろまる本明川水害タイムラインの試行版運用を今出水期より開始

ホーム

防災情報

道路規制情報

道路情報

河川情報

入札・契約

地域連携

事務所について

ページの先頭へ戻る

Copyright (c) 長崎河川国道事務所.All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /