佐用(さよ)の湧水

これまでの主な取り組みについて以下の通り紹介します

「佐用の湧水」を皆で使いやすいように整備・維持管理等をしています。

検討会の開催

平成19年11月までに14回の検討会を開催、湧水の活用方法、水汲み場の施設整備や維持管理、水汲み利用マナーの向上対策等を検討しました。

水汲み場施設の整備(屋根付け)

平成17年5月に水汲み場に屋根を設置しました。設置にあたっては広瀬地区の方をはじめ、多くのボランティアの方にご協力をいただきました。

湧水愛称の決定

湧水にもっと親しみを持っていただくために、愛称募集を行いました。
全国277通の応募の中から「佐用の湧水」が選ばれました。

愛称看板・案内板の設置

水汲み場に愛称看板の設置、沿道に案内板を設置しました。
作成にあたっては厳木高校書道部・美術部にご協力をいただきました。

ホーム

新着情報

トピックス

厳木ダムの紹介

厳木ダムの役割

ダム管理の仕事

水源地域ビジョン

厳木ダムの見学

周辺スポット

ページの先頭へ戻る

Copyright(C) 国土交通省 武雄河川事務所 厳木ダム管理支所 Allright Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /