このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 子ども・少子化対策 >
  4. 子ども・思春期 >
  5.  企業向けライフプラン教育アドバイザー派遣事業
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 子どもの育ち支援課  >
  4.  母子保健班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

企業向けライフプラン教育アドバイザー派遣事業

晩婚化、晩産化が進行している現在、若手従業員のみなさまの中には、
妊娠・出産の話題は「将来、子どもを産むかどうかわからない」、「結婚、妊娠
は遠い未来」「まずは社会人として安定してから」と考える方もいらっしゃるか
もしれません。
しかし、25歳〜35歳ころの社会人としてのキャリア形成の時期と妊娠・出
産の適齢期といわれる時期は重なっています。
若手従業員のみなさまには、ぜひ妊娠・出産についての正しい知識をもって未
来に向かっていただきたいと考えます。

(事業目的)
企業等において、若手従業員等が妊娠・出産等に関する正しい知識を取得し、
ライフプランやキャリア形成に活かしていただくこと、またこうした理解のもと
職場環境づくりに向けた企業等の取組が進むことを目的に、医学的な知識や経験
を有するアドバイザーを派遣します。

(事業概要等)
企業等が学生や若手従業員向けのライフプラン教育等の授業やセミナーを実施
するにあたり、アドバイザーの派遣申請を受けた県が、医学的な専門知識のある
アドバイザーを派遣します。
アドバイザーは、産婦人科医会の協力を得て選定し、派遣にかかる費用は県が
負担します。

(派遣対象)
「従業員の健康教育等職場環境づくりを進めたい」
と考えている県内に所在する企業等

(事業実施予定)
セミナーは60分〜90分程度を想定しています。

(その他)
しろまる 会場及び受講者への周知等は、申請者においてご準備ください。
しろまる セミナー開催希望日の原則、3か月前までにご連絡ください。
しろまる 先着順にて受付いたします。希望される場合は、まずは電話にてお問合せください。
しろまる 講師の都合により、希望日に派遣できない場合があります。
しろまる 原則、10名以上の受講者を確保いただきますようお願いします。

→詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

<お問い合わせ先>
三重県子ども・福祉部
子どもの育ち支援課 母子保健班
☎ 059-224-2248 / FAX 059-224-2270

配下ページはありません。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 子どもの育ち支援課 母子保健班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2248
ファクス番号:059-224-2270
メールアドレス:sodachi@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000278789

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /