このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
PASSPORT 三重県旅券センター
パスポートに記載する氏名表記に関しては、
戸籍に記載された氏名の国字の音訓又は慣用による読み方を
ヘボン式ローマ字 で記載
することが原則となっています。
一方、例外として、配偶者が外国籍である人、親が外国籍である人等で外国式の氏名を名乗る人については、「非ヘボン式表記」又は「別名併記」によるローマ字氏名表記ができる場合があります。
該当される方は、事前に旅券センター へお問い合わせください。
このページで、「非ヘボン式表記」、「別名併記」の対象となる人や必要書類などについてご案内しています。お問い合わせいただく前にこちらの内容もご確認ください。
パスポートに外国式の氏名をその綴りどおりに表記する方法です。
外国人と婚姻関係、親子関係等があり、外国式の氏名を名乗っている人で外国式の氏名が戸籍に記載されている人。
新規・切替申請、訂正申請など、通常パスポートの申請に必要な書類の他に次の書類が必要です。
外国政府機関が発行した次の書類のうち、いずれか1点(原本)
上記書類が提示できない場合は、事前に三重県旅券センターにご相談ください。
非ヘボン式表記が記載されている前回旅券
一度非ヘボン式表記にすると、婚姻等の身分事項の変更がない限りその氏名表記は変更できません。
詳しくは、三重県旅券センターにお問い合わせください。
ヘボン式表記の氏名の後ろに括弧書きで、外国式氏名を併記する方法です。
戸籍に外国式の氏名は記載されていないけれども外国式の表記を希望される場合で、その外国式の綴りを確認できる書類(外国政府機関が発行したもの)を用意できる人。
申請書裏面の「旅券面の氏名表記」に希望する氏名表記を本人が記入すること
記入例 姓 戸籍の姓「田中」に加えて、「スミス」を別名併記希望する場合
姓の欄に 戸籍に記載の姓(ヘボン式)と別名を記入 TANAKA(SMITH)
ただし、申請書の表面には、「TANAKA」と戸籍に記載の姓のみ記入します
ご注意:以前の旅券に既に別名併記している人であっても、申請書の裏面「旅券面の氏名表記」は
ご本人による記入が必要です。申請書及び「パスポート(旅券)申請案内」の記載内容を
ご確認のうえご記入ください。
新規・切替申請、訂正申請など、通常パスポートの申請に必要な書類の他に次の書類が必要です。
外国政府機関が発行した次の書類のうち、いずれか1点(原本)
上記書類を提示できない場合は、事前に三重県旅券センターにご相談ください。
別名併記が記載されている前回旅券
詳しくは、三重県旅券センターにお問い合わせください。