このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ホーム > 教育・文化・交流 > 教育委員会の広報・広聴 > 「2023かごしま総文」について
更新日:2021年6月18日
ここから本文です。
令和5年度に本県で開催される「第47回全国高等学校総合文化祭」の鹿児島県実行委員会が令和3年6月16日付けで設立され,第1回実行委員会において,大会に係る開催要綱や部門別開催地,令和3年度事業計画等が決議されました(書面決議)のでお知らせします。
【鹿児島大会愛称・テーマ】
愛称 2023かごしま総文(にいぜろにいさんかごしまそうぶん)
テーマ47の結晶桜島の気噴(いぶき)にのせ紬(つむ)げ文化の1ページ
【開催内容】
総合開会式,パレード,部門別開催(規定19部門,協賛3部門の計22部門)
【部門別開催地】
県内8市町
鹿児島市,鹿屋市,指宿市,薩摩川内市,日置市,奄美市,姶良市,湧水町
*フィールドワーク等の開催地は,今後検討の上,決定します。
【今年度の事業計画】
大会の企画・運営を担う生徒実行委員会の設置
第45回・第46回開催地における大会広報活動
(わかやま総文(7月31日〜8月6日),とうきょうプレ総文(10月30日))
【開催期間】
令和5年7月29日(土曜日)〜8月4日(金曜日)
[画像:開催地地図]
昭和52年から開催されている全国の高校生による国内最大規模の芸術文化活動の発表の場であり,高校生の創造活動の向上や相互交流を深めることを目的としています。
愛称
[画像:テーマ]
令和5年7月29日(土曜日)〜8月4日(金曜日)(7日間)
※(注記)大会に係る詳細日程や部門別(規定19部門,協賛3部門の計22部門)の開催地等については,令和3年6月3日(木曜日)の第1回鹿児島県実行委員会(書面開催)で決定予定
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください