このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 教育・文化・交流 > 文化財・スポーツ > 学校体育 > 新体力テストで児童生徒のもっている力を引き出す指導のポイント

更新日:2025年6月13日

ここから本文です。

新体力テストで児童生徒のもっている力を引き出す指導のポイント

「新体力テスト」の結果を活用することにより,各学校における,児童生徒の体力向上のための取組の成果を適正に評価することができます。また,その結果を用いることにより,児童生徒の体力の状況を把握し,体力向上のための継続的なPDCAサイクルを確立し,学校における体育・保健に関する指導の充実を図ることができます。

そのためには,児童生徒が十分にテストで力を発揮できることが重要であり,一人一人の体力向上に生かすためにテストを実施することを十分理解させ,テストに対する意欲を高めることが大切です。

テストの実施に当たっては,児童生徒が良好な健康状態で臨み,もてる能力を十分に発揮するとともに,安全に実施することが極めて重要です。

そこで,次の2点について,それぞれまとめました。

1 「新体力テストを実施する前に,学校で共通理解を図りたい事項」

2 「新体力テストで児童生徒のもっている力を引き出す指導のポイント」

児童生徒が安全に,そして,意欲をもって「新体力テスト」に臨むことができるように,職員会議や職員研修等でも御活用ください。

新体力テストで児童のもっている力を引き出す指導のポイント<小学校改訂版>(PDF:1,121KB)

新体力テストで生徒のもっている力を引き出す指導のポイント<中学校版>(PDF:609KB)

このページに関するお問い合わせ

教育庁保健体育課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

鹿児島教育ホットライン24 24時間いつでもあなたの相談を待っています。フリーダイヤル:0120-783-574

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /