このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ホーム > 産業・労働 > 食・農業 > サツマイモ基腐病対策に関する情報 > サツマイモ基腐病対策のポイント(総合的対策)
更新日:2025年9月29日
ここから本文です。
サツマイモ基腐病対策は,「持ち込まない」,「増やさない」,「残さない」対策を総合的に実施することが,重要なポイントとなります。
さつまいも病害に関して,これまでに得られた調査結果や今後取り組むべき対策等をリーフレット・チラシにとりまとめましたので,御活用ください。
サツマイモ基腐病の基本的な対策
3つの対策,みんなに実り。
畑に基腐病菌を,持ち込まない!増やさない!残さない!
令和8年産の防除暦を作成しました!
引き続き,油断することなく「持ち込まない」「増やさない」「残さない」対策に取り組み,基腐病の発生を抑え,収量アップを目指しましょう!
[画像:暦]
R8サツマイモ基腐病防除暦(PDF:2,581KB)
[画像:基腐病対策のポイント(R4.2)][画像:新聞広告おもて]
基腐病克服を目指して油断をせず3つの対策に取り組みましょう(PDF:607KB)
基腐病3つの対策,基腐病以外の腐敗対策【R7年3月チラシ】(PDF:1,917KB)
[画像:健全な種いも生産のポイント][画像:種いも専用ほ場][画像:チェックリスト]
[画像:農業者向け]
(農業者向け)蒸熱消毒前後における種いもの取扱事項(PDF:1,846KB)
[画像:事業者向け]
(事業者向け)蒸熱消毒前後における種いもの取扱事項(PDF:1,192KB)
[画像:マニュアル]
サツマイモ基腐病防除対策マニュアル(第4版)令和6年3月更新※(注記)生産者向けマニュアル(PDF:1,623KB)
[画像:事例集][画像:事例集2][画像:事例集3][画像:事例集4]
基腐病対策の優良事例集(令和6年3月)(PDF:2,218KB)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください