このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

かごしまサイトナビ

お探しのページへご案内します!
下のつから探したい情報、もしくは検索方法をお選びください。

手続き・申請の検索項目を表示しました。
探したい項目を選んでください。

ホーム > 健康・福祉 > 障害者福祉 > かごしま県民手話言語条例が施行されました > 「手話の日」及び「国際ろう者週間」における手話の普及啓発活動を実施しました

更新日:2025年10月2日

ここから本文です。

「手話の日」及び「国際ろう者週間」における手話の普及啓発活動を実施しました

和2年3月に施行された「かごしま県民手話言語条例」を踏まえ,手話の普及やろう者に対する理解促進を図るため,9月23日の「手話の日」及び9月22日から28日の「国際ろう者週間」における手話の普及啓発活動を実施します。

[画像:横断幕]

1「手話の日」手話フェスタ(普及啓発イベント)

イベントチラシ

日時

和7年9月23日(火曜日・祝日)午前10時〜正午,午後1時〜3時

場所

イオンモール鹿児島3階イッカラウンジ前
(鹿児島市東開町7)

内容

手話体験ブース,パネル展(東京2025デフリンピック等),応援メッセージボード作成等

協力団体

(一社)県聴覚障害者協会,県手話通訳士協会,県手話通訳問題研究会,県手話サークル連絡協議会,鹿児島大学手話同好会,鹿児島国際大学手話サークルユートピア

2「青色」ライトアップ

日時

和7年9月23日(火曜日・祝日)日没後〜施設規程による

場所

  1. ミュプラザ鹿児島(アミュラン)
  2. ンテラス天文館(センテラススクエア,外壁ロゴマーク)
  3. ラリア西鉄ホテル鹿児島
  4. 西田橋
  5. 見橋

3ネル展

展示場所(展示期間)

  • 本庁1階アトリウム階段下(令和7年9月22日(月曜日)〜29日(月曜日))
  • イオンモール鹿児島(令和7年9月19日(金曜日)〜29日(月曜日))
  • 各地域振興局・支庁及び県内19市町,県立図書館,県立奄美図書館(令和7年9月中旬〜9月下旬)

展示物

  1. 横断幕(PDF:78KB)
  2. 手話普及啓発パネル1(手話施策推進法等)(PDF:2,973KB)
  3. 手話普及啓発パネル2(東京2025デフリンピックチラシ)(PDF:4,244KB)
  4. 手話でつなごうパンフレット(PDF:1,760KB)
  5. 手話でつなごう一般向けリーフレット(PDF:477KB)
  6. 手話でつなごう事業者向けリーフレット(PDF:487KB)
  7. 手話でつなごう子ども向けリーフレット(PDF:445KB)

「手話の日」手話フェスタの様子

[画像:体験ブース] [画像:体験ブース] [画像:パネル展示][画像:イベントの様子]

青色ライトアップの様子

[画像:アミュラン][画像:センテラス天文館]

[画像:ソラリア西鉄ホテル鹿児島][画像:高見橋]

[画像:西田橋]

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部障害福祉課障害者支援室

電話番号:099-286-2746

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /