月日 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
10月1日 | 令和7年度「赤い羽根空の第一便」厚生労働大臣メッセージ伝達式 | 福島市 |
10月3日 | 第119回社会保障審議会医療部会 | 会津若松市 |
10月4日 | ただいま、ふくしま。2025in東京 | 東京都 |
10月7日 | しゃくなげ大使委嘱式 | 福島市 |
10月8日 | 檜枝岐村訪問 | 檜枝岐村 |
10月9日 | 第26回全国女性消防操法大会出場チームによる知事表敬訪問 | 福島市 |
10月15日 | 全国港湾知事協議会意見交換会 | 福島市 |
10月15日 | 銘柄「福島牛」懇談会 | 東京都 |
10月16日 | レスリングアンダーカテゴリー日本代表選手による大会結果報告 | 福島市 |
10月16日 | 「昭和かすみ草ロゴマーク」作成報告 | 福島市 |
内堀知事は、令和7年度赤い羽根共同募金運動の開始に当たり、「赤い羽根空の第一便」厚生労働大臣メッセージを伝達し、県民の共同募金運動への関心を高めるとともに、その機運を醸成するために来庁された、全日本空輸株式会社および社会福祉法人福島県共同募金会の関係者の皆さまによる表敬を受けました。
知事は、「物価高騰によるマイナスの影響もあり、今年は赤い羽根の募金をもう一段パワーアップしていかなければならない。」「一緒に支えあっていくため、ぜひ皆さまのお力を貸していただきたい。」と話しました。
メッセージを受け取る知事 集合写真 赤い羽根募金の使途を説明する知事
内堀知事は、全国知事会社会保障常任委員長として、社会保障審議会医療部会のWEB会議に出席しました。
知事は、令和8年度診療報酬改定の基本方針や、地域医療構想及び医療計画等に関する検討会の検討状況等について、意見を述べました。
WEB会議で発言する知事
内堀知事は、将来的なUターン移住の促進を目的として、本県出身で首都圏に在住する若者世代を対象とした交流会「ただいま、ふくしま。2025 in 東京」に、昨年度に引き続き出席しました。
知事は、オープニングトークセッションのほか、本県出身の参加者たちと福島の食やお酒で交流を図りました。
オープニングトークセッションの様子 参加者と交流する知事 集合写真
県は、ボーカルグループGRe4N BOYZ(ぐりーん ぼーいず)を新たにしゃくなげ大使に委嘱することとし、内堀知事が委嘱状を交付しました。
知事は、「復興に向けて着実に歩みを進める福島の今や、学生時代を通じて実感された本県のさまざまな魅力などを、国内外に広く発信していただきますとともに、引き続き、福島県の応援団としてご支援を賜りますようお願い申し上げます。」と挨拶を述べました。
※(注記)しゃくなげ大使
本県の県づくりに対するアドバイスやPR活動などに県外から応援をいただくことを目的として、平成3年11月に制定。今回の委嘱により総数61名となった。
委嘱状を交付する知事 メンバーの等身大パネルと記念撮影
内堀知事は、10月28日(火)に神奈川県で行われる「第26回全国女性消防操法大会」に出場予定の福島市消防団女性消防隊(愛称:花もも隊)による表敬を受けました。
知事は、「全国大会の場で披露できるのは貴重なチャンスだと思います。これまで苦労してきた分も含めて、ポンプの力と共にぶつけてください。応援しています。」と話しました。
知事表敬1 知事表敬2
内堀知事は、全国港湾知事協議会意見交換会にWeb出席し、港湾の整備・振興に関して、国土交通省政務三役、港湾局幹部に対し、要望を行いました。
知事は、「相馬湾の沖防波堤改良の促進ならびに整備に必要な財源の確保」「小名浜港の沖防波堤等の更なる整備推進」「カーボンニュートラルポートの形成に向けた取り組みへの支援」などについてお願いしました。
全国港湾知事協議会意見交換会写真
内堀知事は、全農、JA関係者が生産者とともに、首都圏の枝肉購買者(仲卸関係者、一般買参人など)に対して「福島牛」のレベルの高さをアピールし、販路拡大を図るために開催された、銘柄『福島牛』懇談会に出席しました。
知事は、「今後も、福島牛を選んで、食べて、ファンになっていただけるよう、更なる販路の拡大に向けて取り組んでまいりますので、引き続き、御支援、御協力をお願いいたします。」と挨拶しました。
知事懇談会
内堀知事は、レスリング競技のU20世界選手権およびU17・U15アジア選手権の大会結果報告を行うために来庁された、ふたば未来学園高等学校および中学校の選手と関係者の皆さまによる表敬を受けました。
知事は、「本番の大舞台で自分の力を発揮する、選手の皆さん一人一人のこれまでの努力に、心から敬意を表します。」「選手の皆さんが、お互いに切磋琢磨しながら強くなっていく、これがふたば未来の真骨頂だと思います。」と話しました。
報告を受ける知事 集合写真
内堀知事は、昭和かすみ草のブランド力強化を図るために作成した「昭和かすみ草ロゴマーク」の報告を行うために来庁された、昭和かすみ草振興協議会の皆さまによる表敬を受けました。
知事は、「この新しいロゴマークにより、より国内外の多くの方に知っていただくチャンスとなる。」「ぜひ、福島ならではの宝物『昭和かすみ草』を一緒になってPRしていきたい。」と話しました。
※(注記)(訪問者)昭和かすみ草振興協議会
会長:昭和村長
副会長:三島町長・柳津町副町長・JA会津よつば代表理事組合長
監事:金山町長・JA会津よつば昭和かすみ草部会部会長
報告を受ける知事 集合写真 昭和かすみ草ロゴマーク 昭和かすみ草