大分県石油商業組合

県石ニュース

[2010年10月29日]
霜月へ

神無月も終わり、出雲の国から神様がもう間もなく帰ってきます。神様が帰ってくるといよいよ冬、霜月です。
寒さがだんだん増してくるとストーブが恋しくなりますよね♪
というわけで、大分県石油販売協同組合では、石油暖房機を組合員SSにて販売しております(^_-)-☆
ぜひ、組合員SSで温かい石油ストーブで寒い冬を乗り切って下さい(^o^)丿

[2010年10月27日]
由布川渓谷

この写真は、先週の由布川渓谷の様子です。
昨日からの寒さで、今まで以上に紅葉が進んでいるだろうと思いましたので、今週末のドライブにでもいかがかな?と思い、UPしました(*^_^*)
秋の行楽シーズン到来!
いい季節になってきましたので、勝手に行楽スポットを紹介しちゃいました(^_-)-☆

[2010年10月26日]
空の公園

今日は、佐伯市へ(^o^)丿
米水津の海が、あまりにもきれいで、思わず写真撮りました。
今週末は、「おさかなまつり」があるそうですよ(^_-)-☆
ドライブがてら、行ってみてはいかがですか??

[2010年10月21日]
ハイブリット車研修

まず、何よりも先に反省します。ごめんなさい
事務局日記復活以来、「絶対にサボることがないように書こう!」と決心していたのですが、ついにやってしまいました...
自宅に帰り、携帯からでも更新しようかと思いましたが、携帯からでは、写真のUPができないことがわかり、断念しました(T_T)
誠に、申し訳ございません。

ところで、表題のハイブリット車研修ですが、みなさん真剣そのもの!
最近、台数が増えたこともあるのでしょうか?かなり、熱心に受講されておりました。この研修を受けた人がいるSSでは、きちんと、あなたのハイブリット車も点検できますよ(^o^)丿
従来の車とは確かに違う点がありますが、車はくるま!お近くのSSでもきちんと点検することが出来るように、SSマンもみんな日々努力しておるんですよ!ちゃんと(^_-)-☆
HV車の点検も、是非組合員SSへ(^o^)丿

ちなみに、この研修の先生(写真2枚目)は、プリウス開発に携わったすごい方なんですよ!!そんな先生に習った人たちならますます信頼できますね!!!

[2010年10月19日]
めっきり朝晩涼しくなりましたよね♪

大分涼しくなってきたので、風邪とか引いちゃって体調崩してしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
わたくしめは、おバカちんなので風邪は引いておりません(^^)v
しかし、大分県石油組合では、みなさまの 健康を守るため、暖かい冬を過ごしていただくため、今年も石油暖房機を組合員SSで販売することに致しました(⌒‐⌒)
ぜひ、組合員SS の石油暖房機で心も体も暖かい冬を迎えて下さいね♪
以上、本日はコマーシャルをお送りしました。
提供 大分県石油販売協同組合

[2010年10月18日]
禁煙トライ あれから1か月...

どうせ失敗しただろう...(笑)と思っている方が多いでしょう...
その通り、見事失敗...なんてことになるとカッコ悪いので、
まだ、我慢しています。最近はそんなに禁煙がつらく感じなくなってきました(^しろまる^)
やればできるじゃないか!
そう、できるんです!ぼくにも(*^^)v
だから、もう、すいません!
なんて、宣言しても大丈夫か?オレ!?

[2010年10月15日]
深まりつつある秋。

今日は国東半島方面へ出かけました。もちろん、仕事です。
国道213号線を北へ向かっていると、複数の田んぼで稲刈りをしていました。
道路沿いで、秋本番!といった風景を横目でチラ見(一_一)しながら、目的地を目指したのでした。
今週末あたり、少し田舎のほうへドライブへ行かれてみてはいかがですか???

[2010年10月14日]
第4回次世代SS創造セミナー

今日は、第4回次世代SS創造セミナーがありました。
時代の流れを酌むべく、今回も多数の参加者のみなさんとともにお勉強しました(*^_^*)
今回はノンストップでの研修でしたが、みなさん真剣に受講されていました( ..)φメモメモ
今回も、勉強になったというご意見をたくさんいただきました。
たくさんのはなしを聞いて、みなさんそれぞれの心の肥やしにされたことだと思います(^.^)

[2010年10月13日]
私の好きな滝 in大分 第2位

第2位は、大分では最も有名ではないかと思われる滝です。
豊後大野市緒方町に存在する、原尻の滝です。
九州のナイアガラとか、東洋のナイアガラとか言われる滝ですが、
実際に近くに行くと感じますが、さらに迫力が増します!
すぐそばに道の駅があり、そこの「カボスソフトクリーム」は最高です(*^_^*)
だから、肥るのです(-_-メ)私は...
滝を見ながら、食べるソフトクリーム...
サイコーですよぉぉぉぉぉぉぉーーーー!!!!!

(注記)写真は、余りにも有名な滝のため、今回は遠慮します。あしからず...

[2010年10月12日]
第24回大分県石油感謝の日の集い(^o^)丿

本日、iichiko総合文化センター 音の泉ホールにて、
第24回大分県石油感謝の日の集いを開催しました!
多数のご来場をいただきまして、広瀬大分県知事の講演と
三遊亭歌之介の独演会を開催しました。
今回のテーマである「元気の源、社会の源、エネルギー」を感じていただけたのではないかと思っています(#^.^#)
しかし、広瀬知事の講演は勉強になりましたし、歌之介さんのお話もおもしろかったですねぇ(*^_^*)
爆笑でした(^しろまる^)
さぁ、来年の石油感謝の日は何をしようか...と、次を考える事務局の面々でした(^.^)/~~~

[2010年10月08日]
明日から3連休...

という人も多いのではないでしょうか?
わたくしも3連休をいただきまして、
さて、何しましょう???
わたしは、おすすめの滝の写真を撮りに行こうかと...
みなさま、よい週末をお過ごしください(^o^)丿

[2010年10月07日]
生活の知恵?(^.^)??

信号待ちで停車中の出来事。
僕の車の横にスピードの出そうなスポーツカーが停まりました。
車好きな僕は...「かっこいいなぁ( 一一)」と思い、つい、横目で見ると...
スピードメーターの付近に何やら文字を書いた紙が貼ってあるのです。
「何だろう...?」気になった僕は、さらにのぞきこむと、
『残り点数わずか!』
と、書いてあるではありませんか!
これも、気をつけるための具体策?なんだろうな...(笑)、と思った、今日10月7日でした。

[2010年10月06日]
スマートフォン( ?- ?)(。_。)

みなさま、スマートフォンをご存知でしょうか?
私、最近スマートフォンに換えまして・・・
使い勝手が良いのか悪いのか分かりませんが、新しい物が好
きな私は、我慢できずに買っちゃった次第でございます_(^^;)ゞ

実はこの日記も携帯であるスマートフォンから更新しておるのです(^^)v
携帯からパソコンが操作できるって凄い時代になりましたよね♪

[2010年10月05日]
禁煙生活の副産物...

この10月からの大幅値上げでタバコをやめた方も多いのではないでしょうか?
わたしも、その口の人間ですが、思わぬ副産物が出てきて困惑している次第でございます...
その、副産物とは、ズバリ
「脂肪」
おなかの周りに...
今まで以上におまけが...
食べ物がおいしくなってきたのは事実ですが...
みなさん、禁煙はもちろん大事ですが、
体重管理にも充分気をつけましょう(^o^)丿

[2010年10月04日]
私の好きな滝 IN大分 第3位!

最近、好き勝手書いておりまして、申し訳ありません
でも、このページは好き勝手させていただくことに今決めましたので、よろしくお願いします(*^^)v

そこで、好き勝手第1弾!
「大分の好きな滝best3」
を、勝手に発表します。

第3位は...
玖珠町と日田市天瀬町の堺にある、「慈恩の滝」
国道210号線沿に位置するこの滝は、まず何といっても
滝の裏側に行ける!マイナスイオンを浴びたい方には是非お勧め(#^.^#)
さらに、滝周辺の公園もいい!!
車の寄り付きがいいので、ドライブ途中に立寄るには最適ですよ(^o^)丿

なんて、感じで好き勝手やっていくことにさっき決めたのでよろしくお願いします。

[2010年10月01日]
日本一有名だった村のパン屋さん

今日は、8年前サッカーワールドカップのとき、カメルーンで有名になった、あの「村」へ行ってきました。そう、‘ジュマンペール中津江村‘です。
そこにある、『霞洞(かどう)』というパン屋さんでお昼を取りました。そこで食べた、「たかなパン」がとにかくおいしかった(#^.^#)
なんでも、ご主人のお宅のお隣さんが育てた高菜を奥さんがおいしく味付けしたらしいのですが、これは最高!すごくおいしかったです。自家栽培の小麦を混ぜ込み、卵を使わないこだわりのパンです。少し遠いですが、是非行ってみて下さい!よかったですよ(#^.^#)
ちなみに、住所は
大分県日田市中津江村栃野5323-1
連絡先:090-4778-5012
県道12号線を日田市内からオートポリス方面へ向かっていくと蜂の巣公園から、約500mです。
わからなかったら、お店の奥さんがすごく丁寧に教えてくれると思いますよ!

ページの先頭へさんかく

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /