- トップページ >
- 国立環境研究所について >
- 研究者紹介 >
- 岩崎 一弘
- 氏名
- 岩崎 一弘(いわさき かずひろ)
- 所属/職名
- 企画部/フェロー
- 研究課題
- 微生物の環境利用およびその影響評価に関する研究
- 学位の種類
- 理学博士
- 専門とする学問分野
- 農学,生物学
- 専門とする環境分野
- 土壌生態系,環境技術
- 自分の強みのキーワード
- 応用微生物,遺伝子解析,バイオレメディエーション
- 関心のある研究、実施してみたい研究
- 根圏における微生物と植物の共生メカニズムの解明。
- 研究概要
- PCB分解菌に関する研究。
遺伝子組換え微生物の環境影響評価。
微生物による水銀除去システムの開発。
有機塩素化合物のバイオレメディエーションに関連する研究。
微生物−植物を活用した油汚染土壌の浄化。
- 略歴
- 1987. 4;国立公害研究所(現国立環境研究所)入所
2012. 9;環境省環境技官
同 ;内閣府参事官(重要課題達成担当)併任
2014.12;国立環境研究所主席研究員
- 所属学会
- 環境バイオテクノロジー学会,日本農芸化学会,日本微生物生態学会,日本水環境学会,日本生物工学会,American Society for Microbiology ,International Society for Microbial Ecology
- 個別研究課題
- 2025年度
- 2024年度
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度
- 2009年度
- 2008年度
- 2007年度
- 2006年度
- 2005年度
- 2004年度
- 2003年度
- 2002年度
- 2001年度
- 研究成果(誌上)
- all
- 査読付き 原著論文
- 総説・解説
- 書籍
- その他
- 発表者 : Tsuboi S., Kohzu A.(高津文人), Imai A.(今井章雄), Iwasaki K.(岩崎一弘), Yamamura S.(山村茂樹)
掲載誌 : Environmental Science and Pollution Research, 26:9379-9389 (2019) - 発表者 : Inaba K., Murata T.(村田智吉), Yamamura S.(山村茂樹), Nagano M., Iwasaki K.(岩崎一弘), Nakajima D.(中島大介), Takigami H.(滝上英孝)
掲載誌 : Analytical Sciences, 34(5):583-588 (2018) - 書籍
アオコと富栄養化問題 - 総説・解説
微生物を利用した土壌浄化技術 - 査読付き 原著論文
Complete degradation of ethyl tert-butyl ether by co-culture of Rhodococcus erythropolis ET10 and Pseudonocardia benzenivorans No. 8発表者 : Ohkubo N., Tsuboi S.(坪井隼), Yamamura S.(山村茂樹), Iwasaki K.(岩崎一弘), Yagi O.
掲載誌 : Journal of Environmental Biotechnology, 17(1):73-81 (2017) - 発表者 : Tsuboi S.(坪井隼), Yamamura S.(山村茂樹), Imai A.(今井章雄), Iwasaki K.(岩崎一弘)
掲載誌 : Microbes and Environments, 31(1):49-55 (2016) - 発表者 : Tsuboi S.(坪井隼), Yamamura S.(山村茂樹), Nakajima-Kambe T., Iwasaki K.(岩崎一弘)
掲載誌 : SpringerPlus, 4(526): (2015) - 発表者 : Tsuboi S.(坪井隼), Yamamura S.(山村茂樹), Imai A.(今井章雄), Satou T.(佐藤貴之), Iwasaki K.(岩崎一弘)
掲載誌 : Microbes and Environments, 29(3):314-321 (2014) - 査読付き 原著論文
油汚染土壌の浄化に及ぼすマット状シバの浄化効果の検証発表者 : 岩崎一弘, 坪井隼, 大川恵, 鶴小屋晃, 田島万穂路, 中島敏明, 内山裕夫
掲載誌 : Journal of Environmental Biotechnology (環境バイオテクノロジー学会誌), 13(2):161-165 (2013) - その他
バイオレメディエーション技術による土壌の浄化 - 査読付き 原著論文
Effect of several surfactants on rates and pathways of reductive dechlorination reaction of three chloroethylenes by zerovalent iron powder発表者 : Sameh R.A. Ayoub, Inaba K.(稲葉一穂), Iwasaki K.(岩崎一弘), Doi T.(土井妙子), Uchiyama H.
掲載誌 : Environ.Sci., 23(1):18-30 (2010) - 査読付き 原著論文
帯水層中のメチロシスティス属M株の動態とトリクロロエチレンの分解に関する数値解析 - 査読付き 原著論文
Examination of integrated pML4 DNA transfer from genetically modified zebrafish to bacteria発表者 : Hashimoto A.H., Amanuma K.(天沼喜美子), Iwasaki K.(岩崎一弘), Aoki Y.(青木康展)
掲載誌 : J.Environ.Biotechnol., 9(1):31-36 (2009) - 査読付き 原著論文
Biodegradation of Methyl tert-Butyl Ether by Mycobacterium spp.発表者 : Ohkubo N., Iwasaki K.(岩崎一弘), Hashimoto A.H.(橋本顯子), Yagi O.
掲載誌 : J.Environ.Biotechnol., 9(2):113-122 (2009) - 発表者 : Ayoub S., Uchiyama H., Iwasaki K.(岩崎一弘), Doi T.(土井妙子), Inaba K.(稲葉一穂)
掲載誌 : Environ.Technol., 29:363-373 (2008) - バイオレメディエーション技術の有効性(Efficacy)と安全性(Safety)
- Changes in solubility and migration behavior of trichloroethylene by addition of several surfactants and high-molecular-weight organic compounds
- 遺伝子組換え微生物の第一種使用における安全性評価
- バイオレメディエーションの動向と重金属への適用
- Use of Plate-Wash samples to evaluate nbcterial population dynamics in mercury-and trichloroethylene-contaminated soils
- 微生物間の遺伝子伝達
- 第5章 商品化されている遺伝子組換え体と将来 3.環境利用
- 科学技術と外来語
- 特集序文「環境モニタリング」の特集によせて
- バイオレメディエーション技術を活用した土壌・地下水の浄化
- Aerobic degradation of trichloroacetic acid by soil bacterium strain SS1 of the Bradyrhizobium group
- Analysis of gene expression in yeast protoplasts using DNA microarrays and their application for efficient productoin of invertase and alpha-glucosidase発表者 : Mera N.(*1), Aoyagi H.(*1), Nakasono S.(*2), Iwasaki K.(岩崎一弘), Saiki H.(*2), Tanaka H.(*1)
掲載誌 : J.Biosci.Bioeng., 97(3):169-183 (2004) - バイオレメディエーションによる汚染土壌・地下水の浄化
- Development of a most-probable-number method for enumerating denitrifying bacteria by using 96-well microtiter plates and an anaerobic culture system
- Development of a biological mercury removal system発表者 : Iwasaki K.(岩崎一弘), Okino S.(*1), Yagi O.(*2), Tanaka H.(*3)
掲載誌 : In Situ and On-Site Bioremediation 2003, 82-86 (2003) - Development of a new most-probable-number method for enumerating methanotrophs,using 48-well-microtiter plates
- Quantitative and rapid detection of the trichloroethylene-degrading bacterium Methylocystis sp. M in groundwater by real-time PCR
- Removal of mercuric chloride by a genetically engineered mercury-volatilizing bacterium Pseudomonas putida PpY101/pSR134発表者 : Okino S.(*1), Iwasaki K.(岩崎一弘), Yagi O.(*2), Tanaka H.(*1)
掲載誌 : Bull.Environ.Contam.Toxicol., 68(5):712-719 (2002) - Degradation pathways of trichloroethylene and 1,1,1-trichloroethane by Mycobacterium sp. TA27発表者 : Hashimoto A.(*1), Iwasaki K.(岩崎一弘), Nakasugi N.(*1), Nakajima M.(*2), Yagi O.(*3)
掲載誌 : Biosci.Biotechnol.Biochem., 66(2):385-390 (2002) - 原位置バイオレメディエーション技術を用いた揮発性有機塩素化合物汚染土壌・地下水の浄化
- バイオオーグメンテーションに向けた環境浄化微生物の開発
- Removal of mercuric chloride by immobilized cells of genetically modified Pseudomonas putida PpY101/pSR134発表者 : Okino S.(*1), Iwasaki K.(岩崎一弘), Yagi O.(*2), Tanaka H.(*1)
掲載誌 : J.Environ.Biotechnol., 1(1):41-47 (2001) - Quantitative and specific detection of a trichloroethylene-degrading methanotroph,methylocystis sp.strain M, by a most probable number-polymerase chain reaction method
- Behavior of Methylocystis sp.strain M in soil column
- Quantitative measurement of trichloroethylene-degrading Mycobacterium sp.TA27 using real time PCR product detection system発表者 : Hashimoto A.(*1), Iwasaki K.(岩崎一弘), Yagi O.(*2)
掲載誌 : Proc.5th Int.Symp.Environ.Biotechnol., 168-171 (2001) - Electroporation of trichloroethylene-degrading bacterium Mycobacterium sp.TA27発表者 : Iwasaki K.(岩崎一弘), Hashimoto A.(*1), Yagi O.(*1), Keino F.(*3), Hirata T.(*3)
掲載誌 : Proc.5th Int.Symp.Environ.Biotechnol., 180-183 (2001) - Determination of mRNA of methane monooxygenase in Methylocystis sp.M.
- Isolation of a mercury-volatilizing bacterium and characteristics of its mercury removal発表者 : Iwasaki K.(岩崎一弘), Nishizawa M.(*1), Tanaka H.(*1), Yagi O.(*1)
掲載誌 : Proc.5th Int.Symp.Environ.Biotechnol., 384-387 (2001) - Removal of mercuric chloride by immobilized cells of genetically engineered mercury-volatilizing bacteria発表者 : Okino S.(*1), Iwasaki K.(岩崎一弘), Yagi O.(*2), Tanaka H.(*2)
掲載誌 : Proc.5th Int.Symp.Environ.Biotechnol., 408-411 (2001) - Quantitative detection of trichloroethylene-degrading mycobacterium sp.TA27 with a real-time PCR product detection system
- Degradation of trichloroethylene and related compounds by Mycobacterium spp.isolated from soil
- Survival and Effect of Genetically Engineered Pseudomonads in the Soil Environment
- Development of a biological mercury removal-recovery system
- バイオメディエーション技術の現状と今後の課題
- トリクロロエチレン汚染土壌のバイオ浄化
- Aerobic Degradation of 1, 1, 1-Trichloroethane by Mycobacterium spp.Isolated from Soil
- Degradation of Trichloroethyene in Soil Columns by Methylocystis sp.M発表者 : 岩崎一弘
掲載誌 : Engineered Approaches for In Situ Bioremediation of Chlorinated Solvent Contamination(Leeson A.,Alleman B.C.,ed.,Battelle Press Columbus Richland,336p.), 101‐106 (1999) - Biodegradation of Trichloroethylene by a Propane-Utilizing Bacterium Mycobacterium sp.TCE28発表者 : 岩崎一弘
掲載誌 : Engineered Approaches for In Situ Bioremediation of Chlorinated Solvent Contamination(Leeson A.,Alleman B.C.,ed.,Battelle Press Columbus Richland,336p.), 95‐100 (1999) - Biodegradation of Spilled Oil of Nakhodka Accident in Japan,1997発表者 : 岩崎一弘
掲載誌 : In Situ Bioremediation of Petroleum Hydrocarbon and Other Organic Compounds(Alleman B.C.,Leeson A.ed.,Battelle Ptess Columbus Richland,588p.), 233‐238 (1999) - Degradation of Trichloroethylene by mycobacteriom SP.TA27発表者 : 岩崎一弘
掲載誌 : Engineered Approaches for In Situ Bioremediation of Chlorinated Solvent Contamination(Leeson A.,Alleman B.C.,ed.,Battelle Press Columbus Richland,336p.), 89‐94 (1999) - 揮発性有機塩素化合物分解微生物
- 微生物を活用する水銀汚染土壌の浄化技術の開発
- Bioremediation of Soil and Groundwater Contaminated With Volatile Chlorinated Compounds by a Methane-Utilizing Bacterium発表者 : 岩崎一弘
掲載誌 : Bioremediation Technologies Vol 3(Sikdar S.K.,& Irvine R.L.ed.,Technomic Pub.,672p.), 141‐154 (1998) - Bioremediation of polychlorinated compounds
- Characteristics of Escherichia coli HB101 and Pseudomonas putida PpY101 Harboring a Recombinant Plasmid with Tandem Insertion of the Mercury Resistance Operon
- バイオレメディエーションの水域環境への適応
- Analysis and improvement of nitrogen fixation genes of Klebsiella and Azospirillum and safety assessment of recombinant strains in the rhizosphere of rice発表者 : 向井哲, 岩崎一弘
掲載誌 : Impact Mod.Agric.Environ.(Arora S.K.,Behl R.K.,& Tauro P.ed.,CCS Haryana Agric.Univ.,217p.), 187‐190 (1995) - Bioremediation of trichloroethylenecontaminated soils by a methane- utilizing bacterium Methylocystis sp.M発表者 : 岩崎一弘
掲載誌 : Bioremed.Chlorinat.Polycyclic Aromatic Hydrocarbon Compounds(Lewis Publ.,525p.), 28‐36 (1994) - Transformation of Pseudomonas putida by electroporation
- Survival and impact of genetically engineered Pseudomonas putida harboring mercury resistance gene in soil microcosms
- マーカー遺伝子を有する細菌の環境中での挙動と生態系への影響評価
- バイオリアクターによるトリクロロエチレンの分解除去に関する試験研究
- Survival and impact of genetically engineered Pseudomonas putida harboring mercury resistance gene in aquatic microcosms
- 組換え微生物の水および土壌マイクロコズムにおける挙動
- Biodegradation rate of chloroethylene in soil environment
- 組換え微生物の環境中への放出-その制御と検出-
- A method for behaviour analysis of synthetic chemicals in the aquatic environment using their adsorption constants. -A study of linear alkylbenzenesulfonate in wetland-
- 発表者 : Tsuboi S., Kohzu A.(高津文人), Imai A.(今井章雄), Iwasaki K.(岩崎一弘), Yamamura S.(山村茂樹)
掲載誌 : Environmental Science and Pollution Research, 26:9379-9389 (2019) - 発表者 : Inaba K., Murata T.(村田智吉), Yamamura S.(山村茂樹), Nagano M., Iwasaki K.(岩崎一弘), Nakajima D.(中島大介), Takigami H.(滝上英孝)
掲載誌 : Analytical Sciences, 34(5):583-588 (2018) - Complete degradation of ethyl tert-butyl ether by co-culture of Rhodococcus erythropolis ET10 and Pseudonocardia benzenivorans No. 8発表者 : Ohkubo N., Tsuboi S.(坪井隼), Yamamura S.(山村茂樹), Iwasaki K.(岩崎一弘), Yagi O.
掲載誌 : Journal of Environmental Biotechnology, 17(1):73-81 (2017) - 発表者 : Tsuboi S.(坪井隼), Yamamura S.(山村茂樹), Imai A.(今井章雄), Iwasaki K.(岩崎一弘)
掲載誌 : Microbes and Environments, 31(1):49-55 (2016) - 発表者 : Tsuboi S.(坪井隼), Yamamura S.(山村茂樹), Nakajima-Kambe T., Iwasaki K.(岩崎一弘)
掲載誌 : SpringerPlus, 4(526): (2015) - 発表者 : Tsuboi S.(坪井隼), Yamamura S.(山村茂樹), Imai A.(今井章雄), Satou T.(佐藤貴之), Iwasaki K.(岩崎一弘)
掲載誌 : Microbes and Environments, 29(3):314-321 (2014) - 油汚染土壌の浄化に及ぼすマット状シバの浄化効果の検証発表者 : 岩崎一弘, 坪井隼, 大川恵, 鶴小屋晃, 田島万穂路, 中島敏明, 内山裕夫
掲載誌 : Journal of Environmental Biotechnology (環境バイオテクノロジー学会誌), 13(2):161-165 (2013) - Effect of several surfactants on rates and pathways of reductive dechlorination reaction of three chloroethylenes by zerovalent iron powder発表者 : Sameh R.A. Ayoub, Inaba K.(稲葉一穂), Iwasaki K.(岩崎一弘), Doi T.(土井妙子), Uchiyama H.
掲載誌 : Environ.Sci., 23(1):18-30 (2010) - 帯水層中のメチロシスティス属M株の動態とトリクロロエチレンの分解に関する数値解析
- Examination of integrated pML4 DNA transfer from genetically modified zebrafish to bacteria発表者 : Hashimoto A.H., Amanuma K.(天沼喜美子), Iwasaki K.(岩崎一弘), Aoki Y.(青木康展)
掲載誌 : J.Environ.Biotechnol., 9(1):31-36 (2009) - Biodegradation of Methyl tert-Butyl Ether by Mycobacterium spp.発表者 : Ohkubo N., Iwasaki K.(岩崎一弘), Hashimoto A.H.(橋本顯子), Yagi O.
掲載誌 : J.Environ.Biotechnol., 9(2):113-122 (2009) - 発表者 : Ayoub S., Uchiyama H., Iwasaki K.(岩崎一弘), Doi T.(土井妙子), Inaba K.(稲葉一穂)
掲載誌 : Environ.Technol., 29:363-373 (2008)
- 微生物を利用した土壌浄化技術
- アオコと富栄養化問題
- バイオレメディエーション技術による土壌の浄化
- 研究成果(口頭)
- all
- 研究発表
- 研究講演
- 発表者 : Murata T.(村田智吉), Inaba K., Yamamura S.(山村茂樹), Iwasaki K.(岩崎一弘), Nakajima D.(中島大介), Takigami H.(滝上英孝)
学会等名称 : The 10th international conference of the Working Group (WG) on Soils of Urban, Industrial, Traffic, Mining and Military Areas (SUITMA10) (2019)
予稿集名 : SUITMA10 Final Program, 26 - 研究発表
里山除染に伴う廃棄物の好気性菌による減容化施設の提案 - 発表者 : Tsuboi S.(坪井隼), Yamamura S.(山村茂樹), Nakajima-Kambe T., Iwasaki K.(岩崎一弘)
学会等名称 : 9th IWA International Symposium on Waste Management Problems in Agro-Industries (2014)
予稿集名 : Abstracts, 218-225 - 研究発表
界面活性剤共存下での鉄粉によるクロロエチレン類の化学分解経路の解析 - 研究発表
ファイトレメディエーション技術の開発に向けた油汚染土壌における各種草本類及び木本類の発芽, 育成試験 - 研究発表
鉄粉によるクロロエチレン類の脱塩素分解反応の経路と界面活性剤の影響 - 研究発表
霞ヶ浦湖水における組換え微生物等の微生物多様性への影響評価 - 研究発表
鉄粉によるトリクロロエチレンの分解に及ぼす界面活性剤及び高分子量有機化合物の影響 - 研究発表
PCR-DGGE法による各種組換え微生物の微生物多様性への影響評価 - 研究発表
霞ヶ浦湖水における遺伝子組換えPseudomonas属細菌の影響評価 - 研究発表
バイオレメディエーションの動向と重金属への適用 - 研究発表
Evaluation of the impact of genetically engineered microorganisms on microbial biodiversity発表者 : Iwasaki K.(岩崎一弘), Yagi O.(*1)
学会等名称 : Int.Symp.Environ.Biotechnol.2006(Poster Session) (2006)
予稿集名 : Abstracts - 研究発表
培養可能な微生物群集の遺伝子解析による組換え微生物の影響評価 - 研究発表
遺伝子組換えPseudomonas属細菌による微生物多様性への影響評価に関する研究 - 研究発表
不法投棄汚染修復サイトの微生物群集構造解析 - 研究発表
塩化第二水銀およびトリクロロエチレンの及ぼす土壌微生物生態系への影響評価 - 研究発表
Pseudomonas属及び湖沼水中の細菌のプラスミドDNA取り込み頻度発表者 : 奥田喜弘, 栗栖太, 矢木修身, 岩崎一弘, 木本健一郎, 砂入道夫, 中嶋睦安
学会等名称 : 環境バイオテクノロジー学会 第25回シンポジウム(ポスター発表) (2005)
予稿集名 : 同要旨集 - 研究発表
環境省地球環境研究推進費で実施している組換え微生物の影響評価試験 - 研究発表
遺伝子組換え微生物の微生物多様性への影響評価 - 研究発表
分子生物学的手法による組換え微生物の微生物生態系影響評価試験 - 研究発表
環境省による組換え体の生物多様性影響評価研究プロジェクト - 研究発表
Biotreatability study for evaluating the potential of bioremediation at illegal dumping site発表者 : Iwasaki K.(岩崎一弘), Nakasugi N., Yagi O.(*1)
学会等名称 : PACIFICHEM 2005(Poster Session) (2005)
予稿集名 : Program,Abstracts(CD-ROM) - 研究発表
Merit/demerit of washing-reagent-injection method for remediation of subsurface pollution with DNAPL発表者 : 稲葉一穂, Iwasaki K.(岩崎一弘)
学会等名称 : PACIFICHEM 2005(Poster Session) (2005)
予稿集名 : Program,Abstracts(CD-ROM) - 研究発表
湖沼水中微生物へのプラスミド伝達 - 研究発表
微生物多様性に及ぼす組換え微生物の影響 - 研究発表
組換え微生物の微生物多様性への影響評価 - 研究発表
Transport of trichloroethylene degrading bacterium Methylocystis sp.strain M in soil aquifer columns and its model analysis発表者 : Kurisu F.(*1), Nakamura A.(*1), Iwasaki K.(岩崎一弘), Yagi O.(*1)
学会等名称 : Int.Soc.Environ.Biotechnol.7th Bienn.Symp. (2004)
予稿集名 : Program - 研究発表
Biodegradation of methyl tert-butyl ether(MTBE) by Mycobacterium spp.発表者 : Yagi O.(*1), Ohkubo N.(*2), Iwasaki K.(岩崎一弘), Hashimoto A., Kurisu F.(*1)
学会等名称 : Int.Soc.Environ.Biotechnol.7th Bienn.Symp. (2004)
予稿集名 : Program - 研究発表
霞ヶ浦湖水における組換え微生物の生態系影響評価 - 研究発表
DNAマイクロアレイによる酵母プロトプラストの包括的な遺伝子発現解析とその利用(第2報)-新規な酵素生産システムの開発- - 研究発表
DNAマイクロアレイによる酵母プロトプラストの包括的な遺伝子発現解析とその利用(第1報)-プロトプラストの生物特性の解析- - 研究発表
生物多様性に及ぼす組換え生物の影響評価プロジェクトの概要 - 研究発表
原位置バイオレメディエーションを目指したバイオトリータビリティー試験及びその微生物群集解析 - 研究発表
不法投棄汚染地のバイオトリータビリティー試験 - 研究発表
Development of a biological mercury removal system発表者 : Iwasaki K.(岩崎一弘), Okino S.(*1), Yagi O.(*2), Tanaka H.(*3)
学会等名称 : In Situ On-Site Bioremediation.7th Int.Symp. (2003)
予稿集名 : Poster Abstracts - 研究発表
原位置バイオレメディエーションを目指した不法投棄汚染地のバイオトリータビリティー試験 - 研究発表
生き物を利用した環境浄化-バイオレメディエーション- - 研究発表
混合微生物系における特定微生物の定量評価手法 - 研究発表
Development of the bioaugmentation technology to clean up TCE contaminated soil and groundwater using a methane utilizing bacterium発表者 : Yagi O.(*1), Kurisu F.(*1), Iwasaki K.(岩崎一弘)
学会等名称 : 6th Int.Symp.Environ.Biotechnol. (2002)
予稿集名 : Abstracts(CD-ROM) - 研究発表
TCE分解菌におけるメタンモノオキシゲナーゼ遺伝子の転写に及ぼすメタン量の影響 - 研究発表
地下水汚染の原位置バイオレメディエーションによる飽和帯土壌の浄化 - 研究発表
大型土壌・地下水ライシメータによるトリクロロエチレン汚染のバイオオーグメンテーション試験 - 研究発表
Mycobacterium sp.TA27株のTCE及びTCA分解の動力学的定数 - Development of complete trichloroethylene degradation system by a mixed culture of Methylocystis sp.SS1発表者 : Iwasaki K.(岩崎一弘), Saeki S.(*1)(Saeki S.(*1)), Hashimoto A.(*1)(Hashimoto A.(*1)), Yagi O.(*2)(Yagi O.(*2))
学会等名称 : Pseudomonas 2001 (2001)
予稿集名 : Abstracts - 固定化水銀還元細菌による連続的な塩化第二水銀の除去
- 畑土壌から分離されたメタン資化性菌の系統解析発表者 : 鈴木智順(*1), 加藤啓史(*1), 斉藤智(*2), 岩崎一弘, 矢木修身(*4), 西村行正(*1)
学会等名称 : 第17回日本微生物生態学会 (2001)
予稿集名 : 同講演要旨集 - Mycoacterium sp.TA5株によるメチルt-ブチルエーテル(MTBE)の分解経路
- 研究発表
Complete degradation of trichloroethylene by a mixed culture of Methylocystis sp.strain M and a trichloroacetate-degrading bacterium Pseudomonas sp.starain SS1発表者 : Saeki S.(*1), Iwasaki K.(岩崎一弘), Kurisu F.(*2), Yagi O.(*2)
学会等名称 : Int.Water Assoc.Conf.Water Wastewater Manag.Dev.Ctry. (2001)
予稿集名 : Proceedings, 2:401-407
- 発表者 : Tsuboi S.(坪井隼), Yamamura S.(山村茂樹), Nakajima-Kambe T., Iwasaki K.(岩崎一弘)
学会等名称 : 9th IWA International Symposium on Waste Management Problems in Agro-Industries (2014)
予稿集名 : Abstracts, 218-225 - 界面活性剤共存下での鉄粉によるクロロエチレン類の化学分解経路の解析
- 鉄粉によるクロロエチレン類の脱塩素分解反応の経路と界面活性剤の影響
- 霞ヶ浦湖水における遺伝子組換えPseudomonas属細菌の影響評価
- バイオレメディエーションの動向と重金属への適用
- Evaluation of the impact of genetically engineered microorganisms on microbial biodiversity発表者 : Iwasaki K.(岩崎一弘), Yagi O.(*1)
学会等名称 : Int.Symp.Environ.Biotechnol.2006(Poster Session) (2006)
予稿集名 : Abstracts - 培養可能な微生物群集の遺伝子解析による組換え微生物の影響評価
- 遺伝子組換えPseudomonas属細菌による微生物多様性への影響評価に関する研究
- 遺伝子組換え微生物の微生物多様性への影響評価
- 分子生物学的手法による組換え微生物の微生物生態系影響評価試験
- 環境省による組換え体の生物多様性影響評価研究プロジェクト
- Biotreatability study for evaluating the potential of bioremediation at illegal dumping site発表者 : Iwasaki K.(岩崎一弘), Nakasugi N., Yagi O.(*1)
学会等名称 : PACIFICHEM 2005(Poster Session) (2005)
予稿集名 : Program,Abstracts(CD-ROM) - Merit/demerit of washing-reagent-injection method for remediation of subsurface pollution with DNAPL発表者 : 稲葉一穂, Iwasaki K.(岩崎一弘)
学会等名称 : PACIFICHEM 2005(Poster Session) (2005)
予稿集名 : Program,Abstracts(CD-ROM) - 微生物多様性に及ぼす組換え微生物の影響
- Transport of trichloroethylene degrading bacterium Methylocystis sp.strain M in soil aquifer columns and its model analysis発表者 : Kurisu F.(*1), Nakamura A.(*1), Iwasaki K.(岩崎一弘), Yagi O.(*1)
学会等名称 : Int.Soc.Environ.Biotechnol.7th Bienn.Symp. (2004)
予稿集名 : Program - Biodegradation of methyl tert-butyl ether(MTBE) by Mycobacterium spp.発表者 : Yagi O.(*1), Ohkubo N.(*2), Iwasaki K.(岩崎一弘), Hashimoto A., Kurisu F.(*1)
学会等名称 : Int.Soc.Environ.Biotechnol.7th Bienn.Symp. (2004)
予稿集名 : Program - 霞ヶ浦湖水における組換え微生物の生態系影響評価
- DNAマイクロアレイによる酵母プロトプラストの包括的な遺伝子発現解析とその利用(第2報)-新規な酵素生産システムの開発-
- DNAマイクロアレイによる酵母プロトプラストの包括的な遺伝子発現解析とその利用(第1報)-プロトプラストの生物特性の解析-
- 生物多様性に及ぼす組換え生物の影響評価プロジェクトの概要
- 原位置バイオレメディエーションを目指したバイオトリータビリティー試験及びその微生物群集解析
- 不法投棄汚染地のバイオトリータビリティー試験
- Development of a biological mercury removal system発表者 : Iwasaki K.(岩崎一弘), Okino S.(*1), Yagi O.(*2), Tanaka H.(*3)
学会等名称 : In Situ On-Site Bioremediation.7th Int.Symp. (2003)
予稿集名 : Poster Abstracts - 原位置バイオレメディエーションを目指した不法投棄汚染地のバイオトリータビリティー試験
- 生き物を利用した環境浄化-バイオレメディエーション-
- 混合微生物系における特定微生物の定量評価手法
- Development of the bioaugmentation technology to clean up TCE contaminated soil and groundwater using a methane utilizing bacterium発表者 : Yagi O.(*1), Kurisu F.(*1), Iwasaki K.(岩崎一弘)
学会等名称 : 6th Int.Symp.Environ.Biotechnol. (2002)
予稿集名 : Abstracts(CD-ROM) - TCE分解菌におけるメタンモノオキシゲナーゼ遺伝子の転写に及ぼすメタン量の影響
- 地下水汚染の原位置バイオレメディエーションによる飽和帯土壌の浄化
- 大型土壌・地下水ライシメータによるトリクロロエチレン汚染のバイオオーグメンテーション試験
- Mycobacterium sp.TA27株のTCE及びTCA分解の動力学的定数
- Complete degradation of trichloroethylene by a mixed culture of Methylocystis sp.strain M and a trichloroacetate-degrading bacterium Pseudomonas sp.starain SS1発表者 : Saeki S.(*1), Iwasaki K.(岩崎一弘), Kurisu F.(*2), Yagi O.(*2)
学会等名称 : Int.Water Assoc.Conf.Water Wastewater Manag.Dev.Ctry. (2001)
予稿集名 : Proceedings, 2:401-407 - 発表者 : Murata T.(村田智吉), Inaba K., Yamamura S.(山村茂樹), Iwasaki K.(岩崎一弘), Nakajima D.(中島大介), Takigami H.(滝上英孝)
学会等名称 : The 10th international conference of the Working Group (WG) on Soils of Urban, Industrial, Traffic, Mining and Military Areas (SUITMA10) (2019)
予稿集名 : SUITMA10 Final Program, 26 - 里山除染に伴う廃棄物の好気性菌による減容化施設の提案
- ファイトレメディエーション技術の開発に向けた油汚染土壌における各種草本類及び木本類の発芽, 育成試験
- 霞ヶ浦湖水における組換え微生物等の微生物多様性への影響評価
- 鉄粉によるトリクロロエチレンの分解に及ぼす界面活性剤及び高分子量有機化合物の影響
- PCR-DGGE法による各種組換え微生物の微生物多様性への影響評価
- 不法投棄汚染修復サイトの微生物群集構造解析
- 塩化第二水銀およびトリクロロエチレンの及ぼす土壌微生物生態系への影響評価
- Pseudomonas属及び湖沼水中の細菌のプラスミドDNA取り込み頻度発表者 : 奥田喜弘, 栗栖太, 矢木修身, 岩崎一弘, 木本健一郎, 砂入道夫, 中嶋睦安
学会等名称 : 環境バイオテクノロジー学会 第25回シンポジウム(ポスター発表) (2005)
予稿集名 : 同要旨集 - 環境省地球環境研究推進費で実施している組換え微生物の影響評価試験
- 湖沼水中微生物へのプラスミド伝達
- 組換え微生物の微生物多様性への影響評価
- 所の刊行物
- 国立環境研究所 (2012) 湖沼における有機物の循環と微生物生態系との相互作用に関する研究 (特別研究). 研究プロジェクト報告SR-103, 50p.
- 国立環境研究所 (2007) トキシコゲノミクスを利用した環境汚染物質の健康・生物影響評価法の開発に関する研究(特別研究). 特別研究報告SR-77, 41p.
- 国立環境研究所 (2000) 微生物を用いた汚染土壌・地下水の浄化機構に関する研究(特別研究) 平成8〜10年度. 国立環境研究所特別研究報告SR-31, 42p.
- 国立環境研究所 (1997) 環境保全のためのバイオテクノロジーの活用とその環境影響評価に関する研究 平成3〜7年度. 国立環境研究所特別研究報告SR-21, 52p.
- 国立環境研究所 (1994) 有用微生物を活用した小規模排水処理技術の開発と高度化に関する研究 平成2〜4年度. 国立環境研究所特別研究報告SR-17, 51p.
- 国立環境研究所 (1991) 土壌及び地下水圏における有害物質の挙動に関する研究 昭和60年度〜平成元年度. 国立環境研究所特別研究報告SR-6, 89p.
- 岩崎一弘 (2017) 国際アドバイザリーボード助言会合開催報告, 国立環境研究所ニュース, (4), p.15
- 岩崎一弘 (1995) 微生物生態学への分子生物学的なアプローチ−環境中からの微生物DNAの検出−, 国立環境研究所ニュース, (3), p.5
- 委員会活動
- 2018年度 : 非常勤講師(環境衛生学) (日本大学生物資源科学部)
- 2018年度 : 医薬品医療機器総合機構専門委員 ((独)医薬品医療機器総合機構)
- 2017年度 : 非常勤講師(環境衛生学) (日本大学生物資源科学部)
- 2016年度 : 環境バイオテクノロジー学会理事 (NPO法人環境バイオテクノロジー学会)
- 2016年度 : 招聘研究員 (早稲田大学リンアトラス研究所)
- 2016年度 : 非常勤講師(地球環境と科学技術I) (上智大学)
- 2016年度 : 非常勤講師(衛生行政概論) (麻布大学生命・環境科学部)
- 2016年度 : 医薬品医療機器総合機構専門委員 ((独)医薬品医療機器総合機構)
- 2015年度 : 中央環境審議会専門委員 (土壌農薬部会) (環境省 水・大気環境局)
- 2015年度 : 招聘研究員 (早稲田大学リンアトラス研究所)
- 2015年度 : 環境バイオテクノロジー学会理事 (NPO法人環境バイオテクノロジー学会)
- 2015年度 : 非常勤講師(環境バイオテクノロジー) (日本大学生物資源科学部)
- 2015年度 : 非常勤講師(衛生行政概論) (麻布大学生命・環境科学部)
- 2015年度 : 非常勤講師(地球環境と科学技術I) (上智大学)
- 2014年度 : 医薬品医療機器総合機構専門委員 ((独)医薬品医療機器総合機構)
- 2012年度 : 平成24年度生物多様性影響評価検討会微生物分科会委員 (農林水産省 農林水産技術会議事務局、環境省自然環境局)
- 2012年度 : 遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律施行規則第10条の規定に基づく農林水産大臣及び環境大臣が意見を聴く学識経験者の名簿への記載 (農林水産省 農林水産技術会議事務局、環境省自然環境局)
- 2012年度 : 遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律第13条第1項の規定に基づく拡散防止措置の確認に先立ち意見を聴く学識経験者の名簿への記載 (農林水産省 農林水産技術会議事務局、環境省自然環境局)
- 2012年度 : 「国際緊急共同研究・調査支援プログラムJ-RAPID)」に関する推進委員 ((独)科学技術振興機構)
- 2012年度 : 非常勤講師(環境アセスメント) (埼玉大学工学部)
- 2012年度 : 非常勤講師(生物分子科学特論II) (東邦大学理学部)
- 2012年度 : 医薬品医療機器総合機構専門委員 ((独)医薬品医療機器総合機構)
- 2011年度 : 開放系での遺伝子組換え微生物の評価手法の開発調査検討委員会委員 (経済産業省 製造産業局)
- 2011年度 : 平成23年度筑波大学学位論文審査委員会委員(副査) (筑波大学教育推進部)
- 2011年度 : 平成23年度編集企画部会委員 ((社)日本水環境学会)
- 2011年度 : 遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律第13条第1項の規定に基づく拡散防止措置の確認に先立ち意見を聴く学識経験者の名簿への記載(動物用組換えDNA技術応用医薬品調査会) (農林水産省 農林水産技術会議事務局、環境省自然環境局)
- 2011年度 : 遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律施行規則第10条の規定に基づく農林水産大臣及び環境大臣が意見を聴く学識経験者の名簿への記載(生物多様性影響評価検討会) (農林水産省 農林水産技術会議事務局、環境省自然環境局)
- 2011年度 : 平成23年度生物多様性影響評価検討会微生物分科会委員 (農林水産省 農林水産技術会議事務局、環境省自然環境局)
- 2011年度 : バイオサイエンスとインダストリー誌編集委員 ((一財)バイオインダストリー協会)
- 2011年度 : 厚生科学審議会専門委員 (厚生労働省 大臣官房厚生科学課)
- 2011年度 : 非常勤講師(環境アセスメント) (埼玉大学工学部)
- 2011年度 : 非常勤講師(生物分子科学特論II) (東邦大学理学部)
- 2011年度 : テーマ公募型事業に係る申請書の事前書面審査(ピアレビュー)ピアレビュア ((独)新エネルギー・産業技術総合開発機構)
- 2010年度 : 薬事・食品衛生審議会専門委員 (厚生労働省 医薬食品局)
- 2010年度 : 平成22年度編集企画部会委員 ((社)日本水環境学会)
- 2010年度 : 遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律第13条第1項の規定に基づく拡散防止措置の確認に先立ち意見を聴く学識経験者の名簿への記載(動物用組換えDNA技術応用医薬品調査会) (農林水産省 農林水産技術会議事務局、環境省自然環境局)
- 2010年度 : 遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律施行規則第10条の規定に基づく農林水産大臣及び環境大臣が意見を聴く学識経験者の名簿への記載(生物多様性影響評価検討会) (農林水産省 農林水産技術会議事務局、環境省自然環境局)
- 2010年度 : 生物多様性影響評価検討会委員 (農林水産省 農林水産技術会議事務局、環境省自然環境局)
- 2010年度 : 文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業の研究協力者 (東北学院大学工学部)
- 2010年度 : 非常勤講師(生物分子科学特論II) (東邦大学理学部)
- 2010年度 : 医薬品医療機器総合機構専門委員 ((独)医薬品医療機器総合機構)
- 2010年度 : 非常勤講師(環境アセスメント) (埼玉大学工学部)
- 2009年度 : 平成21年度編集企画部会委員 ((社)日本水環境学会)
- 2009年度 : バイオサイエンスとインダストリー誌編集委員 ((財)バイオインダストリー協会)
- 2009年度 : 平成21年度生物多様性影響評価検討会 (農林水産省 農林水産技術会議事務局)
- 2009年度 : 非常勤講師(生物分子科学特論II) (東邦大学理学部)
- 2008年度 : 厚生科学審議会専門委員 (厚生労働省 大臣官房厚生科学課)
- 2008年度 : テーマ公募型事業に係る申請書の事前書面審査ピアレビュア ((独)新エネルギー・産業技術総合開発機構)
- 2008年度 : 学位論文審査委員会委員(副査) (筑波大学学務部)
- 2008年度 : 薬事・食品衛生審議会専門委員 (厚生労働省 医薬食品局)
- 2008年度 : 日中協力に関する国際科学技術協力推進委員 ((独)科学技術振興機構)
- 2008年度 : 生物多様性影響評価検討会委員 (農林水産省 農林水産技術会議事務局、環境省自然環境局)
- 2008年度 : 遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律施行規則第10条の規定に基づく農林水産大臣及び環境大臣が意見を聴く学識経験者の名簿への記載(生物多様性影響評価検討会) (農林水産省 農林水産技術会議事務局、環境省自然環境局)
- 2008年度 : 遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律第13条第1項の規定に基づく拡散防止措置の確認に先立ち意見を聴く学識経験者の名簿への記載(動物用組換えDNA技術応用医薬品調査会) (農林水産省 農林水産技術会議事務局、環境省自然環境局)
- 2008年度 : 医薬品医療機器総合機構専門委員 ((独)医薬品医療機器総合機構)
- 2008年度 : 非常勤講師(生物分子科学特論II) (東邦大学理学部)
- 2007年度 : 産業技術研究助成事業平成20年度公募に係る提案書の事前書面評価 ((独)新エネルギー・産業技術総合開発機構)
- 2007年度 : バイオサイエンスとインダストリー誌編集委員 ((財)バイオインダストリー協会)
- 2007年度 : 産業技術研究助成事業平成19年度公募に係る提案書の事前書面評価 ((独)新エネルギー・産業技術総合開発機構)
- 2007年度 : 遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律第13条第1項の規定に基づく拡散防止措置の確認に先立ち意見を聴く学識経験者の名簿への記載(動物用組換えDNA技術応用医薬品調査会) (農林水産省 消費・安全局、農林水産技術会議事務局)
- 2007年度 : 生物多様性影響評価検討会委員 (農林水産省 農林水産技術会議事務局、環境省自然環境局)
- 2007年度 : 非常勤講師(生物分子科学特論II) (東邦大学理学部)
- 2006年度 : 厚生科学審議会専門委員 (厚生労働省 大臣官房厚生科学課)
- 2006年度 : 薬事・食品衛生審議会専門委員 (厚生労働省 医薬食品局)
- 2006年度 : 産業技術研究助成事業平成18年度第2回公募に係る提案書の事前書面評価者 ((独)新エネルギー・産業技術総合開発機構)
- 2006年度 : 非常勤講師(生物分子科学特論II) (東邦大学理学部)
- 2006年度 : 生物多様性影響評価検討会への参画 (農林水産省 農林水産技術会議事務局)
- 2006年度 : 遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律施行規則第10条の規定に基づく農林水産大臣及び環境大臣が意見を聴く学識経験者の名簿への記載(生物多様性影響評価検討会) (農林水産省 農林水産技術会議事務局、環境省自然環境局)
- 2006年度 : 医薬品医療機器総合機構専門委員 ((独)医薬品医療機器総合機構)
- 2019年度 : 筑協「環境・施設専門委員会」委員 (筑波研究学園都市交流協議会)
- 2019年度 : 非常勤講師(環境衛生学) (日本大学生物資源科学部)
- 2023年度 : 令和6年度非常勤講師(環境衛生学) (日本大学生物資源学部)
- 2023年度 : 東京大学大学院新領域創成科学研究科サステイナブル・ファイナンス・スクール事業実施委員会委員 (東京大学大学院新領域創成科学研究科)
- 2022年度 : 非常勤講師(地球環境と科学技術I) (上智大学)
- 2022年度 : 非常勤講師(地球環境と科学技術I) (上智大学)
- 2021年度 : 非常勤講師(地球環境と科学技術 I ) (上智大学)
- 2021年度 : 非常勤講師(環境衛生学) (日本大学生物資源科学部)
- 2020年度 : 非常勤講師(環境衛生学) (日本大学生物資源科学部)
- 2020年度 : 非常勤講師(地球環境と科学技術I) (上智大学)
- 2020年度 : 医薬品医療機器総合機構専門委員 ((独)医薬品医療機器総合機構)
- 受賞
- 2025年 : 令和6年度NIES賞 (国⽴研究開発法⼈国⽴環境研究所)
- 2007年 : 平成18年度NIES賞 (独立行政法人国立環境研究所)
- 2005年 : 日本生物工学会論文賞 (日本生物工学会)
- 2002年 : 武田計測先端知財団武田研究奨励賞(優秀研究賞) (武田計測先端知財団)
- 学会活動
- 2008年度 : 環境バイオテクノロジー学会 : 環境バイオテクノロジー学会理事
- 2008年度 : 環境バイオテクノロジー学会 : 平成20年度大会実行委員
- 2008年度 : 環境バイオテクノロジー学会 : 編集委員長
- 2008年度 : 環境バイオテクノロジー学会 : 環境バイオテクノロジー学会理事
この研究者の関連情報・記事
-
2021年2月17日報道発表第36回全国環境研究所交流シンポジウム
「現場から考える環境研究」の開催について【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付) -
2020年2月14日報道発表第35回全国環境研究所交流シンポジウム
「変わりゆく環境・生態系・人の関わりを考える」の開催【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付) - 2019年6月12日報道発表関西大学、国立循環器病研究センター及び国立環境研究所が未来社会の環境と健康の連関に係る研究と人材育成を推進、社会連携を進める連携協定を締結(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付)
-
2019年2月15日報道発表第34回全国環境研究所交流シンポジウム
「気候変動影響とその適応へのアプローチ」の開催について【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境記者会、環境省記者クラブ同時配付) -
2018年2月16日報道発表第33回全国環境研究所交流シンポジウム
「平時/緊急時モニタリング」の開催について
【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境記者会、環境省記者クラブ同時配付)