震度
説 明
備 考
震度0
人は揺れを感じない。
震度1
室内にいる人の一部が、わずかな揺れを感じる。
震度2
室内にいる人の多くが揺れを感じ、電灯などの吊り下げられているものが、わずかに揺れる。
震度3
室内にいる人のほとんどが揺れを感じる。棚にある食器類が音を立てることがある。
震度4
かなりの恐怖感があり、一部の人は身の安全を図ろうとする。置物が倒れることがある。
震度5弱
一部の人が行動に障害を感じる。耐震性の悪い建物では壁や柱が破損することがある。
※(注記)福岡県西方沖地震の宗像地区の震度
震度5強
多くの人が行動に障害を感じる。タンスなど重い家具でも倒れることがあり、建物の変形によってドアが開かなくなったりもする。
震度6弱
立っていることが困難。ガスの配管や水道管に障害が発生する。耐震性の低い建物は倒壊の危険もあり。
震度6強
立っていることができず、はわないと移動ができない。補強されていないブロック塀のほとんどが崩壊する。
震度7
揺れにほんろうされ、自分の意志で動くことが出来ない。耐震性の高い建物でも倒壊するものがある。大きな地割れや山崩れなどが起こり、地形が変わることもある。