認定セミナーとは、運輸安全マネジメント制度の普及・啓発を図るため、民間機関等が実施する運輸安全マネジメントセミナー等の中で、一定の基準を満たし、事業者の安全管理体制の構築・強化に有効であると国土交通省が「認定」したセミナーです。
なお、認定セミナーの種類は以下のとおりです。
[1]ガイドライン [2]リスク管理(基礎) [3]内部監査(基礎) [4]リスク管理(上級) [5]内部監査(上級) [6]防災マネジメント [7]リスク感受性向上
「認定セミナー」と国土交通本省及び地方運輸局等が開催する「運輸安全マネジメントセミナー」との相違は以下の通りです。
今後の認定セミナーの開催予定は、以下のリンク先をご確認ください。
認定セミナー開催予定(令和7年9月16日更新)
また、認定セミナーの開催情報の詳細につきましては、認定を受けている各事業者にお問い合わせください。
セミナーの認定を受けた者
セミナーの種類
連絡先
内部監査(基礎)
リスク管理(基礎)
防災マネジメントセミナー
リスク感受性向上セミナー
内部監査(基礎)
リスク管理(基礎)
防災マネジメントセミナー
リスク管理(基礎)
防災マネジメントセミナー
内部監査(基礎)
内部監査(基礎)
リスク管理(基礎)
防災マネジメントセミナー
リスク感受性向上セミナー
一般財団法人近畿陸運協会
ガイドライン
TSD運輸安全マネジメント支援センター
TEL:06-6948-6663(担当:若林)
リスク管理(基礎)
黒井産業株式会社
ガイドライン
黒井交通教育センター
TEL:022-283-9777(担当:奥山)
※(注記)「運輸安全マネジメント評価」を実施する第三者認定機関一覧はこちら
認定セミナーの実施結果は下記のとおりです。(実施結果は、随時更新します)
なお、認定セミナーでは、受講していただいた方にアンケート(1会場につき10名を抽出するサンプリング調査)をご協力頂いております。アンケート結果についてはリンク先をご確認ください。
【認定セミナー実施結果】
実施者
実施期間
実施回数及び
総受講人数
アンケート結果
東京海上ディーアール株式会社
2025年
7月〜9月
0回:0名
アンケート結果
(ガイドライン)(PDF)
SOMPO
リスクマネジメント
株式会社
2025年
7月〜9月
0回:0名
0回:0名
0回:0名
0回:0名
アンケート結果
(ガイドライン)(PDF)
アンケート結果
(内部監査(基礎))(PDF)
アンケート結果
(リスク管理(基礎))(PDF)
アンケート結果
(防災マネジメント)(PDF)
MS&AD
インターリスク総研
株式会社
2025年
7月〜9月
0回:0名
0回:0名
0回:0名
アンケート結果
(ガイドライン)(PDF)
アンケート結果
(リスク管理(基礎))(PDF)
アンケート結果
(防災マネジメント)(PDF)
一般財団法人
日本品質保証機構
2025年
7月〜9月
0回:0名
0回:0名
0回:0名
0回:0名
1回:10名
アンケート結果
(ガイドライン)(PDF)
アンケート結果
(内部監査(基礎))(PDF)
アンケート結果
(リスク管理(基礎))(PDF)
アンケート結果
(防災マネジメント)(PDF)
一般社団法人
日本海事検定協会
2025年
7月〜9月
0回:0名
0回:0名
アンケート結果
(ガイドライン)(PDF)
アンケート結果
(内部監査(基礎))(PDF)
独立行政法人
自動車事故対策機構
2025年
7月〜9月
15回:245名
15回:210名
16回:189名
5回:102名
8回:121名
アンケート結果
(ガイドライン)(PDF)
一般財団法人
近畿陸運協会
2025年
7月〜9月
0回:0名
0回:0名
アンケート結果
(ガイドライン)(PDF)
アンケート結果
(リスク管理(基礎))(PDF)
黒井産業株式会社
2025年
7月〜9月
0回:0名
アンケート結果
(ガイドライン)(PDF)
受講内容を活用して、安全管理体制の構築・強化に取り組んでいる場合は、下記の調査票(入力様式)に必要事項を記入の上、調査票内の下部に記載の送付先アドレス宛にメールを送信してください。
○しろまる送付時のファイル名称についてのお願い
例)作成日が2022年10月21日で、会社名が柴刈ロジスティクス株式会社の場合
221021認定セミナー調査票(柴刈ロジスティクス)
○しろまる調査票の入力様式及び記載例はこちら(エクセルファイル)
調査票(入力様式)のダウンロード
調査票(記載例) のダウンロード
※(注記)送信前に記載内容を再度ご確認ください。「認定セミナー受講番号」「保有車両数」などに記載漏れが数多く見受けられます。
なお、受信確認の自動返信メール等は実施しておりません。
よくあるQ&A
認定セミナーの受講や、調査票についてのよくある質問及びその回答を掲載します。
認定セミナーを受講される際や、認定セミナー受講後の調査票を提出される際にご参考ください。
認定セミナー及び調査票に関するよくあるQ&A
お問い合わせ先
- 国土交通省 大臣官房 運輸安全監理官室 牧瀬(22-077)、梶田(22ー062)
- 電話 :03-5253-8111
- 直通 :03-5253-8926