上下水道

国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」とは

循環のみち下水道賞は、健全な水循環、資源・エネルギー循環を生み出す21世紀の下水道のコンセプト「循環のみち下水道」に基づく優れた取組に対し、平成20年度に創設された国土交通大臣賞です。
社会経済情勢の変化に対応し、多様な面から社会に貢献した優れた事例を表彰し広く発信することで、受賞者の功績を称えるとともに、他の多くの団体等でも同じ取組が行われ、全国的に「循環のみち下水道」が実現することを目指しています。

受賞団体について

令和2年度は以下の13件、18団体が受賞しました。

◯グランプリ

受賞団体 件名
東京都下水道局 下水道の浸水対策によるストック効果の発現
〜令和元年東日本台風における浸水被害の軽減に大きく貢献〜
(1,886KB)PDF形式

◯イノベーション部門
現場における創意工夫や新技術の活用等の取組
受賞団体 件名
大阪府 浸水対策施設と合流式下水道改善施設のシールド工事による一括施工(1,131KB)PDF形式
神戸市、兵庫六甲農業協同組合、水ingエンジニアリング株式会社 都市と農村をつなぐ KOBEハーベストプロジェクト(1,413KB)PDF形式
株式会社フソウ BIM/CIM等のICT技術を活用した課題解決ソリューション(1,094KB)PDF形式

◯防災・減災部門
災害対策におけるソフト・ハード面の取組
受賞団体 件名
福岡市道路下水道局 1000年に1回の豪雨から博多のまちを守る!(1,029KB)PDF形式

◯アセットマネジメント部門
施設の長寿命化や計画的な維持修繕、事業運営、人材育成に貢献する取組
受賞団体 件名
秋田県 秋田モデルで最強スクラム!〜下水道がつなぐ県と市町村の未来〜(1,105KB)PDF形式
岡山県備前市 地域との官(市)民(住民)連携でWIN-WIN!〜協働改革で持続性確保〜(1,175KB)PDF形式
高知県須崎市 須崎市公共下水道施設等運営事業(870KB)PDF形式

◯広報・教育部門
効果的な広報活動や環境・防災教育等の取組
受賞団体 件名
郡山市上下水道局、日本大学工学部、公益財団法人郡山市文化・学び振興公社郡山市ふれあい科学館 謎解き☆きれいな水へのかえりみちバスツアー(1,208KB)PDF形式
東京都下水道局 東京地下ラボ by 東京都下水道局 〜若者向け東京下水道発信事業〜(935KB)PDF形式
新潟県新潟市 音が伝える!ひとが伝える!下水道の魅力〜ポジティブPR作戦〜(1,411KB)PDF形式
新潟県長岡市 「合格祈願マンホールカードお守り」で受験生を応援!(1,346KB)PDF形式
株式会社日水コン、女子美術大学 ART×下水道〜異分野との環から生まれた 汚泥染め白衣〜(1,131KB)PDF形式


3.受賞団体以外の紹介
今回惜しくも受賞できなかった応募事例の一部を御紹介いたします。

◯イノベーション部門
応募団体 件名
大阪府 汚泥焼却炉更新事業における新技術採用による効果(893KB)PDF形式
福岡県 御笠川浄化センターの「下水汚泥固形燃料化事業」(831KB)PDF形式
株式会社ウォーターエージェンシー 自動制御システムの開発と運転管理での活用(387 KB)PDF形式

◯防災・減災部門
応募団体 件名
広島市、北九州市 支援・受援体制構築のための合同訓練の実施(815KB)PDF形式
愛媛県 県と市町が連携!
「チーム愛媛」として下水道管理者が一丸となった減災対策の推進
(428KB)PDF形式
東急株式会社、東京都下水道局 大規模再開発にあわせた雨水貯留施設の整備(528KB)PDF形式

◯アセットマネジメント部門
応募団体 件名
香川県 県がリーダーシップを発揮して進める
「うどん県」の下水道施設マネジメント
(461KB)PDF形式
大分市上下水道局 上下水道事業の組織統合によるエンパワーメントと経営改革(396KB)PDF形式
株式会社NJS IoTモニタリングシステムによる管きょ内実測調査(5,906KB)PDF形式
浜松ウォーターシンフォニー株式会社 地域全体での技術継承と知識共有
〜地域に根差した下水道事業の運営〜
(391KB)PDF形式

◯広報・教育部門
応募団体 件名
名古屋市上下水道局 名古屋市下水道科学館のリニューアル(537KB)PDF形式
兵庫県三田市 「使用料」などのテーマをわかりやすく!
上下水道部による広報誌独自発行
(484KB)PDF形式
愛媛県松山市 大学生による災害用マンホールトイレPR大作戦!(515KB)PDF形式
佐賀県佐賀市 「魅せる」浄化センターへの挑戦
〜下水道の地域貢献を「魅せて」伝えるデザインへ〜
(839KB)PDF形式
沖縄県北谷町 いつも身近に「下水道」を!
オリジナルデザインマンホールグッズの製作と販売
(381KB)PDF形式
京都市立大淀中学校 中学生が学ぶ「水のゆくえ 下水道の役割」
〜手作り絵本を通して〜
(499KB)PDF形式
メタウォーター株式会社、株式会社TBSラジオ 身近にある「水」を紹介する、ラジオ番組「水音スケッチ」
〜健全な水循環の重要性、および下水道の認知度向上に貢献する取り組み〜
(441KB)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省 水管理・国土保全局下水道部 下水道企画課企画調整係
電話 :03-5253-8111
直通 :03-5253-8427
ファックス : 03-5253-1596

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /