(木造住宅の振興施策)
○しろまる国産木材活用住宅ラベル等について
○しろまる大工技能者等の担い手確保等に向けた取組
・大工になろうNET【外部リンク】
・大工を育てるNET【外部リンク】
○しろまる地域型住宅グリーン化事業
・補助事業の概要、募集要領・応募様式等(地域型住宅グリーン化事業評価事務局) 【外部リンク】
・採択事業者の検索サイト 【外部リンク】
・安定的な木材確保体制整備事業について
○しろまる令和7年度 各都道府県木造住宅振興に対する関連予算・助成制度
(木造建築物の振興施策)
○しろまる脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律
・建築物木材利用促進協定について
○しろまるサステナブル建築物等先導事業(木造先導型) ※(注記)新規提案の募集は行っていません。
・サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)採択プロジェクト一覧
・木造先導資料(座談会開催記事、類型調査報告書、木造建築物の床衝撃音対策) 【外部リンク】
○しろまる優良木造建築物等整備推進事業
・優良木造建築物等整備推進事業 採択プロジェクト一覧
・優良木造建築物等整備推進事業 評価事務局HP 【外部リンク】
○しろまる都市木造建築物設計支援事業
・中大規模木造建築ポータルサイト【外部リンク】
・「ここまでできる木造建築のすすめ」紹介
○しろまる木造建築物の維持保全・維持管理について
○しろまる木造建築物の耐久性に係る第三者評価の枠組みの構築
・「木造建築物の耐久性に係る評価のためのガイドライン」について
(現状データ)
○しろまる木造住宅の新設着工戸数の推移
○しろまる木造住宅の国民ニーズ
○しろまる大工就業者数の推移
○しろまる住宅・建築物における木材利用の意義
○しろまる新築建築物に占める木造建築物の割合
○しろまる木造3階建て住宅等の建築確認統計 ※(注記)本調査は令和3年度をもって終了いたしました。
(国の取組)
○しろまる和の住まいの推進
○しろまるCLTの普及に向けた取組
(参考資料)
○しろまる合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律(通称「クリーンウッド法」)【外部リンク】
・建築・建設事業者向け運用説明資料はこちら
○しろまる木造建築物におけるESG投資
○しろまる地域工務店の新たな技術への対応・先進的な取組事例集
○しろまる木材の品薄・価格高騰について
○しろまる会議資料等について