今月は小林と夏目が昨年12月19日に参加した、
赤十字救護法競技会の様子をお話しします。
昨年から豊川の福祉関係の方からなるボランティア団体「防災塾ライフボート」に参加しているのですが、そのメンバーでこの大会に参加することになりました。
競技は、「三角巾8つ折り」「三角巾リレー」「救命応急手当」「心肺蘇生」の4つありました。
AEDは当社でも取り扱いがあり講習も受けたことがあったので、心肺蘇生競技に出ることにしました。
競技内容は、心肺蘇生とAEDを用いた除細動の手技の正確性を競うというものです。
clip_image002
通常の業後に数回練習をし、いざ本番!!
当日は散々でした。やはり練習していても、周りに目がいっぱいあることで緊張をしてしまい、パニック状態になってしまいました。
clip_image002
このことを考えると、実際に人が倒れている現場に遭遇した場合、落ち着いて対応できるのか不安になりました。
この大会を通じて、日々訓練しておくことが必要だと思いました。
三角巾リレーに参加した他のメンバーは、3日間の特訓の成果のおかげで優勝することが出来ていました。
clip_image002
今年も11月26日に静岡県のグランシップにて大会が開催されます。良かったら参加してみてはいかがでしょうか?
文責 げんき館 小林
昨年5月から弊社では関谷醸造(株)協力のもと、今年3月に開催されるリースキン組織の全国大会(豊橋大会)に、全国からいらっしゃるFCの仲間に飲んでいただくお酒を自分たちの手で作ろうという企画を始めました。
5月に田植えを行い、8月には草刈りをし、そして9月に稲の収穫を行いました。
IMG_7743
IMG_7819
そして今年1月10日に仕込み体験に参加してきました。
丁寧な説明とともに、蒸したお米を冷まし、麹や水の入ったタンクに入れ、
混ぜるという本当にお酒造りのほんの一部の作業ですが、
体験でき、充実した時間となりました。
DSC_6360 DSC_6413
お酒に関するセミナーもあり、お酒の種類や特徴を教わり、
お酒を飲む場で披露できそうな蘊蓄(うんちく)を仕入れる事も出来ました!
DSC_6345
そしてあと1ヶ月ほどで完成すると思うと、とても楽しみです。
新年あけましておめでとうございます。旧年中は皆様には大変お世話になりました。
今年は「C&H(クリーン&ヘルス)でお客様の役に立とう!」をテーマに、今まで以上に皆様のお困りごとやご相談にお応えできるよう社員一同努力して参ります。
年末年始は休業をいただき、ご不便をおかけいたしましたが、本日より通常業務を行っております。本年もよろしくお願い申し上げます。
代表取締役社長 楠 芳高