2024年9月7日(土)から23日(月)まで、げんき館にて敬老の日セールを開催します!
[画像:げんき館敬老の日セール20241]
おじいちゃん・おばあちゃんへ、支えてくれる方々へ
双方に感謝を伝えるきっかけ作りに是非ご来店ください!
シルバーカー・靴・つえ・防水シーツ・食事用エプロン等の介護用品をはじめ、
プラスチック手袋・からだ拭き・防災用品・健康用品もお取り扱い中
※(注記)おむつ・食品関係等、一部セール対象外もございます。ご了承ください。
げんき館敬老の日セール2024対象商品紹介
げんき館は福祉用具だけでなく、高齢者向け、介助者向け、
健康維持したい方向け等、幅広く対応しています!
セール期間中は定価より最大で約30%オフ、
特価品の特設コーナーも設置いたします!
[画像:げんき館敬老の日セール20242]
ご希望の商品が店頭にない場合はご注文も承ります(期間内のご注文はセール対象)
お気軽にお立ち寄りください!
〈お問い合わせ先〉
光田屋げんき館 TEL 0536-22-0166
unnamed
9月1日より12月31日まで利用可能となりました。
弊社介護ショップ『光田屋げんき館』におきましても、
利用可能となっておりますので、是非ご利用ください。
なお、紙の商品券につきましては、お釣りをお渡しすることが出来ませんので、
ご使用の際はご注意をお願いいたします。
KDDI関係の通信障害により
弊社スマートフォンへの通話とデータ通信に支障をきたしておりましたが、
昨日の17時頃より回復いたしました。
ご迷惑をおかけいたしました。
光田屋株式会社 代表取締役社長 楠 芳高
先週末より発生しておりますKDDI関係の通信障害により、
弊社使用のスマートフォンとの通話とデータ通信がしづらい状況となっております。
大変ご不便をおかけいたしますが、
御用の際には弊社固定電話0536-23-2131(代)までご連絡いただきたく、
よろしくお願い申し上げます。
光田屋株式会社 代表取締役 楠 芳高
光田屋げんき館にベンチを設置しました!
ベンチ2 ベンチ3
これはオレンジベンチプロジェクトといわれるもので、
高齢化が進む新城市・・・ですが市内にはベンチが少なく、外出先でゆっくりと
座って休める場所がありません。
外出先で気軽に休め、だれかとおしゃべりができる場所を作るため、
認知症支援のシンボルカラーであるオレンジ色のベンチを設置して、
人のつながりを生み出す環境づくりを目指すプロジェクトです。
認知症の啓発活動に加え、だれもが暮らしやすいまちづくりを目ざす
市民活動団体「RUN伴プラスin新城実行委員会が主体の活動に参加し、
今年10月から設置しました。
KIMG0784
げんき館がお店としてでなく、
新城の憩いの場・交流の場となれればという気持ちです。
ベンチに座って休憩・おしゃべりをご自由にどうぞ♪
「これでわかる!新型コロナワクチン情報」
https://medicalnote.jp/covid19-vaccine/
最前線でコロナと闘う医師や公衆衛生の専門家が集まり、「新型コロナワクチン公共情報タスクフォース」を結成しました。
メディカルノートを事務局とし、各学会の理事を務める顧問と若手の医師たちが協力し、「わかりやすさ」と「正確な統計情報」にこだわってコロナワクチンについて解説します。
新型コロナワクチン公共情報タスクフォースでは、「これでわかる!新型コロナワクチン情報」と称し、コロナワクチンの情報が一目でわかるウェブサイトを立ち上げました。
「国内の接種状況」や「ワクチンの効果」「副反応」などについての情報提供を行います。
みなさま是非ご参照ください。
いよいよ11都府県に対して緊急事態宣言が発令されました。これにより飲食店をはじめ、様々な方面に対し厳しい措置が出されることとなり、我々の生活はまたしても制約を受けざるを得ない状況となってしまいました。
しかしながら、この宣言に対して我々一人ひとりが行動を改めないと感染拡大は止まらないと思います。
弊社も病院寝具という事業において、少なからず医療機関や高齢者施設とのお取引をさせていただく中で、現状の緊迫した状況やスタッフの皆様の負担、また弊社社員の安全確保において、そして少しでも市中の感染防止につながるための情報発信をしてゆけたらと考え、皆様にお役に立てる情報発信ということで厚生労働省が発信している情報をご紹介させていただきます。
神戸大学の感染症専門医でいらっしゃる岩田健太郎教授によると、現在国内で新型コロナウィルス関連の情報源として最も信頼できるのは厚生労働省のHPであるとのことです。
ということで、直近で掲載されている情報から『新型コロナウィルス感染症の"いま"についての10の知識』というところのリンクをアップさせていただきました。
ここに書かれている情報は大きく3つの区分で
1.新型コロナウイルス感染症の患者数・病原性
2.新型コロナウイルス感染症の感染性
3.新型コロナウイルス感染症に対する検査・治療
であります。
ここに書かれている国内における感染状況の現状と感染拡大防止に対する知識を理解いただき、それぞれの行動につなげていただければと思います。皆で感染拡大防止に取り組み、早く日常を取り戻しましょう!!
『新型コロナウィルス感染症の"いま"についての10の知識』※(注記)厚生労働省HPより
https://www.mhlw.go.jp/content/000712224.pdf
厚生労働省HP
https://www.mhlw.go.jp/index.html