三重県の産業廃棄物の適正な処理及び廃棄物の再生利用・再資源化なら、三重県産業廃棄物協会

三重県の産業廃棄物の適正な処理及び廃棄物の再生利用・再資源化なら、一般社団法人三重県産業廃棄物協会
Q&A
バナー
講習会について
1 いつ受講すればいいですか?
産業廃棄物及び特別産業廃棄物の収集運搬と処分の許可の更新講習会は、許可期限の2年前から受講可能です。特別管理産業廃棄物管理責任者の許可については更新はありません。
2 申し込み方法は?
三重会場での受講を希望される方は、振興センターのHPの受付状況を確認していただくか、協会に電話で申込状況を確認してください。空きがあれば、直接web入力でのお申込み手続きをしてください。
3 修了証はいつもらえますか?
講習会終了後、約3週間で勤務先へ郵送されます。(希望者には自宅送付可能)
4 受講の手引きはどこで入手できますか?
当協会、三重県内の各合同庁舎の県地域防災総合事務所環境課でチラシが置いてあります。冊子(講習会手引き)は廃止になりました(WEB申込のみになったため)
マニフェストについて
1 マニフェストはどこで購入できますか?
三重県では、当協会のみでの販売となっております。直接協会へ来ていただいても結構ですし、注文申し込み用紙をダウンロードしていただきFAXで注文していただいても結構です。
2 どこを記入すればいいですか?
公益社団法人全国産業資源循環連合会のHPで紹介しております。
(上記をクリック→産廃を取り扱う方に→マニフェスト→誰がどこに記入を選んでください)


協会概要|協会組織|各委員会事業|入会案内|発行誌|講習会日程|マニフェスト
Q&A|会員紹介(正会員)|会員紹介(賛助会員)|処分場検索|リンク集|青年部
お問い合わせ|ホーム


Copyright (C) 2008 一般社団法人三重県産業廃棄物協会 All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /