注意!! 県内で、保険局職員等を装った不審電話情報が寄せられました。
6月30日、保険局を名乗る人から電話があり、「石川県のこころの診療所であなたのマイナンバーカードが使われ、1回しか処方できない薬が2回処方されている」と言われた。
その方は、マイナンバーカードは持っているが、どこにあるかわからないため不審に思い、「マイナンバーカードをなくしているのにどうやって使うのか、うちまで調べに来い。」と言い、診療所の電話番号を教えるよう言うと答えられず、電話は終了した。
また、名前は言ったが、口座情報等は教えていない。
こころの診療所から請求が来ていないか聞かれたため、請求は来ていないので不正利用はないと思う旨伝え、同様の電話は以前から発生しているため、今回も同じ類である可能性が高いと伝えた。
このような不審な電話や訪問者があった場合は、お住まいの市町の後期高齢者医療担当部署や栃木県後期高齢者医療広域連合、最寄りの警察署へお問い合わせください。