岡山県聴覚障害者センター

生活応援グッズ一覧

振動式目覚まし時計や簡易筆談器など、聴覚障害者のための生活支援となる機器の一覧です。

振動式目覚まし時計

アラームクロック

ご自宅で目覚ましとして。

ビッグタイム

ご自宅で目覚ましとして。

ビブラ

小さいので旅先での目覚ましとして。

シェイクアウェイク

小さいので旅先での目覚ましとして。
【注意】製造は終了しています。

ソニックシェーカ

小さいので旅先での目覚ましとして。

バイブラライト3

腕時計型なので普段使いにも。

呼び出し装置

フラッシュ受信器

強力なフラッシュで通知します。
【注意】呼出ボタンやFAXなどと組み合わせて使います。

ページャ受信器

身に付けられる受信器です。振動と点灯で通知します。
【注意】呼出ボタンや発信器などと組み合わせて使います。

ベビーセンサ発信器

赤ちゃんの泣き声を感知します。【注意】フラッシュ受信器などと組み合わせて使います。

合図くん05

2台セットになっており、お互いに呼び出しができます。一方の合図くんのコールボタンを押すと、もう一方の合図くんが振動・点灯します。
【注意】製造は終了しています。

ウィンブル4

1台の発信器で、最大4台までの受信器を振動させます。
【注意】お互いに呼び出しはできません。
【注意】製造は終了しています。

ツーウェイウィンブル

2台セットになっており、お互いに呼び出しができます。一方のボタンを押すと、もう一方が大音量で振動・点灯します。無音にすることもできます。
【注意】製造は終了しています。

簡易筆談器

ブギーボード

電子筆談器。何度でも書いたり、消したり、電池を交換して半永久的に使用できます。

かきポンくん

磁石を利用した筆談器。何度でも書いたり、消したり、半永久的に使用できます。
【注意】製造は終了しています。

エコメモ

磁石を利用した筆談器。何度でも書いたり、消したり、半永久的に使用できます。

ホームメモ

磁石を利用した筆談器。何度でも書いたり、消したり、半永久的に使用できます。

コボ

磁石を利用した筆談器。何度でも書いたり、消したり、半永久的に使用できます。

その他

カウンタヒア

小さくて軽い磁気ループです。気軽に持ち運びでき、設置も簡単です。
【注意】本体正面から約1メートルが有効範囲です。

ミノ

高機能デジタル集音器です。Tコイル(磁気誘導コイル)を内蔵しているので、磁気ループにも対応します。

ネックループ

首にかけて利用する磁気ループです。パソコンやスマートフォンなどに接続して利用できます。

発光タイマーPiPa

『光だけ』『音だけ』『光と音』の切り替えができるタイマーです。
【注意】製造は終了しています。

振動体温計

検温が終わったらブルブルふるえて知らせてくれます。

サウンドアシスト

テレビの音声を手元で聞くことができます。

字幕メガネ(スマートグラス)

映画の鑑賞時に字幕を表示します。県内の映画館で使用できます。
【注意】バリアフリー字幕対応の映画作品のみ使用できます。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /