私たちの原点は海を愛すること

業務内容

Generic placeholder image

環境部門

海域、河川・湖沼、陸域をフィールドとした公正な環境データとその解析、映像化によるわかりやすい環境の創造。

もっと見る>>>
Generic placeholder image

スクーバダイビングコンサルタント部門

水中映像・潜水技術に関するコンサルティング

もっと見る>>>

海洋リサーチ
3つのキーワード

生物

Creatures

私たち人間を含めた生物の活動は、まわりの環境を変える原因となります。また一方で、環境の変化は生物の種構成や多様性に反映するとも考えられます。わたしたちは生物から得られる情報から、環境の現況を把握することにより、生物を中心とした自然環境がわたしたちに発し続けている「無言のシグナル」を見逃さない目を養っています。

カード画像のキャプション1

映像

Visualizing

「環境ってなんだろう?」わたしたちは複雑に数値化された環境データを、よりわかりやすい形でユーザーに提供していこうと考えています。その一つとして、環境の映像化を行っています。水陸のスチル・ムービー撮影機材、編集機器を駆使してユーザーのニーズに答えます。

カード画像のキャプション2

潜水

Diving

わたしたちは、水界環境を調査する手段として、会社設立以来、潜水技術を導入してきました。非日常的な水中世界では、人間の目で確かめる作業を欠くことができないと考えるからです。また、未知の世界での新しい発見にも心躍ります。わたしたちは水中という特殊な環境を十分に理解し、正確な知識と技術のもとで長年蓄積された経験を活かして、安全かつ効率のよい潜水を約束します。

カード画像のキャプション3

海から河川、湖沼
さらに陸域へと広がるフィールド

地球に生命が誕生してから約37億年。原始の生命は長い長い年月をかけて海の中で進化、多様化し適応してきました。今を生きる私たち人類にも、体の中には海の記憶が生き続けています。

[フレーム]


本社

電話:
045(542)1281
FAX:
045(542)1225
住所:
神奈川県横浜市港北区綱島東3-10-14
営業時間:
9:00〜17:30
アクセス:
東急東横線「綱島駅」下車 徒歩15分

[フレーム]


東京事務所

電話:
03(3722)2721
FAX:
03(3722)6073
住所:
東京都大田区田園調布2-9-3
営業時間:
9:00〜17:30
アクセス:
東急東横線「田園調布」下車 徒歩10分

メールでのお問合せはこちら

research@k-research.co.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /