お知らせ
- 一般社団法人日本食品工学会代議員選挙結果 について
- 2024年度日本食品工学会賞受賞者 を掲載しました
- 2025年度日本食品工学会賞受賞者推薦要項 を掲載しました
- シニア会員新設のお知らせ
- 投稿規程、論文執筆の手引き 英語版はこちらからご覧ください
What's New
- 2025年10月20日 食品応用技術勉強会第1回「加熱殺菌の基本と新規殺菌技術の紹介」を追加しました
- 2025年10月14日 公益財団法人タカノ農芸化学研究助成財団 2026年度 研究助成対象者の募集について
- 2025年10月14日 三島海雲記念財団 2026年度特定研究助成金公募情報のご案内を掲載しました
- 2025年10月6日 食品工学単位操作勉強会2025(第3回)「加熱・熱移動」を追加しました
- 2025年10月2日 食品新技術研究会 第30回例会 食品分野における機械学習:基礎解説と応用事例〜食品評価や製造最適条件検討で使ってみよう機械学習〜を追加しました
- 2025年9月22日 日本チリ学術フォーラム2025・WS6『高齢者の生活の質を高めるための食と健康のソリューション』 (2025年10月1日)のご案内
- 2025年9月1日 天野エンザイム科学技術振興財団 酵素応用シンポジウム 研究奨励賞募集について
- 2025年9月1日 公益財団法人東洋食品研究所 第7回 研究成果発表会のご案内
- 2025年8月19日 2025年度インダストリー委員会主催行事開催予告を追加しました
- 2025年8月19日 協賛・共催行事を追加しました
- 2025年7月30日 ニッポンハム食の未来財団 「2026年度公募型研究助成」の募集について
- 2025年7月30日 求人情報を掲載しました
- 2025年6月23日 「食創会 第30回安藤百福賞」の募集について
- 2025年6月15日 一般社団法人日本食品工学会代議員選挙結果のお知らせを追加しました
- 2025年5月8日 公益財団法人東洋食品研究所 食品研究助成金制度のご案内
- 2025年4月15日 令和7年度(第26回)民間部門農林水産研究開発功績者表彰 公募開始(応募締切:6月30日(月))のご案内
- 2025年4月15日 東京農業大学総合研究所研究会 応用微生物部会シンポジウム「日本の微生物発酵茶の世界」開催(5月10日 東京農業大学)のご案内
- 2025年4月15日 令和7年度岩手県三陸海域研究論文知事表彰事業募集について
- 2025年4月8日 食品新技術研究会 第29回例会 食品成分の分析とイメージング 〜どこに何があるか見える〜 開催のご案内
- 2025年4月2日 天野エンザイム科学技術振興財団 酵素応用シンポジウム開催のご案内
- 2025年4月2日 ロッテ財団 2026年度 「食と健康」の研究助成事業 公募開始のご案内
- 2025年3月15日 一般社団法人日本食品工学会代議員選挙実施のお知らせを掲載しました
- 2025年3月4日 第4回「食と健康の国際シンポジウム」」視聴申込受付 のご案内を掲載しました
- 2025年2月18日 第8回IUFoST-Japan, 第9回IUFoST-Japan オンライン国際セミナー参加者の募集 のご案内
- 2025年1月21日 食品工学・単位操作勉強会2024のご案内(第7回)「固液抽出」を追加しました
- 2025年1月16日 食品工学・単位操作勉強会2024のご案内(第6回)「濃縮・脱水」を追加しました
- 2025年1月7日 食品工学・単位操作勉強会2024のご案内(第5回)「食品の凍結・解凍」を追加しました
- 2024年12月19日 三島海雲記念財団 2025年度学術研究奨励金公募情報のご案内を掲載しました
- 2024年12月2日 2024食品工学応用技術勉強会第4回「食品産業全体の環境課題と取り組み」を追加しました
- 2024年11月22日 「NHKアーカイブス学術利用」の研究公募について
- 2024年11月21日 食品工学・単位操作勉強会2024のご案内(第4回「レオロジー」を追加しました
- 2024年10月29日 食品新技術研究会 第28回例会 食感評価技術の最前線を追加しました
- 2024年10月22日 タカノ財団2025年度研究助成の募集について
- 2024年9月12日 公益財団法人東洋食品研究所 第6回 研究成果発表会のご案内
- 2024年9月5日 天野エンザイム科学技術振興財団 酵素応用シンポジウム 研究奨励賞募集について
- 2024年7月17日 公益財団法人未来工学研究所より「第 12 回科学技術予測調査」(文部科学省科学技術・学術政策研究所) 専門家アンケートへのご協力願い(24/7/31まで)
- 2024年6月25日 2023年度各賞受賞者を掲載しました
- 2024年5月30日 三島海雲記念財団 第14回(2025年度)三島海雲学術賞公募情報のご案内を掲載しました。学内書類締切7月末日といたします。
- 2024年5月1日 公益財団法人東洋食品研究所 食品研究助成金制度のご案内
- 2024年5月1日 公益財団法人ソルト・サイエンス研究財団 「第36回助成研究発表会(2024年7月30日)」および「ソルト・サイエンス・シンポジウム2024(2024年10月28日)」 のご案内(HP掲載は行事開催1ヶ月前)
- 2024年4月25日 「遠山椿吉記念 第9回 食と環境の科学賞」 募集のお知らせ 締切2024年6月30日(消印有効 ※(注記)郵送の場合)
- 2024年4月18日 『第25回酵素応用シンポジウム』 参加募集 締切2024年5月31日(金)
- 2024年4月15日 第15回(令和6(2024)年度)「日本学術振興会育志賞」受賞候補者推薦を募集中です。学会からの推薦をご希望の方は、必要書類を作成のうえ、学会事務所までご連絡ください。 推薦希望の締切は、2024年5月15日(水)とさせていただきます。
- 2024年2月22日 日本学術振興会 出産・育児のために研究を中断した博士の学位取得者を対象とした「特別 研究員-RPD」申請受付 のご案内を掲載しました
- 2024年2月8日 国際フードスタディーセンターキックオフシンポジウム「尊厳あるエイジングに向けて」3月3日福岡女子大学にて のご案内を掲載しました
- 2024年1月18日 令和6年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業の一次公募(環境省より)のご案内を掲載しました
- 2023年12月25日 協賛行事 『The 5th Global Congress Microwave Energy Applications (5GCMEA 2024)』アブストラクトの募集(1月15日まで) を追加しました
- 2023年12月12日 三島海雲記念財団 2024年度学術研究奨励金公募情報のご案内を掲載しました
- 2023年12月7日 築野食品工業公募型共同研究制度(2023)のご案内
- 2023年10月25日 公益財団法人ソルト・サイエンス研究財団 2024年度研究助成の公募について
- 2023年9月25日 公益財団法人東洋食品研究所 第5回 研究成果発表会のご案内
- 2023年9月12日 日本食品工学会 国際交流委員会主催【Bhesh Bhandari教授 特別講演】 Controlled morphing of food by 3D printing 参加者募集
- 2023年9月4日 天野エンザイム株式会社主催『第25回酵素応用シンポジウム』 参加者の募集 のご案内
- 2023年8月29日 公益財団法人PwC財団 「地球環境の健全化、食品ロス削減を目的に活動されている団体への助成事業」の募集について
- 2023年8月10日 第11回日本マイクロ・ナノバブル学会学術総会 参加者の募集 のご案内
- 2023年7月19日 ニッポンハム食の未来財団 「2024年度公募型研究助成」の募集について
- 2023年7月11日 (食品工学勉強会 特別講演) 省エネルギーセンター出前講座「省エネ関連技術の基本技術の考え方と現状/応用事例の検討)」 の詳細を追加しました
- 2023年6月26日 「食創会 第28回安藤百福賞」の募集について
- 2023年5月30日 三島海雲記念財団 第13回(2024年度)三島海雲学術賞公募情報のご案内を掲載しました。学内書類締切7月末日といたします。
- 2023年5月17日 令和5年度岩手県三陸海域研究論文知事表彰事業募集について
- 2023年4月4日 ロッテ財団 研究者育成助成<ロッテ重光学術賞> および 奨励研究助成 募集について
- 2023年4月4日 第14回(令和5(2023)年度)「日本学術振興会育志賞」受賞候補者推薦を募集中です。学会からの推薦をご希望の方は、必要書類を作成のうえ、学会事務所までご連絡ください。 推薦希望の締切は、2023年5月15日(月)とさせていただきます。
- 2023年3月17日 一般社団法人日本食品工学会代議員選挙実施のお知らせを掲載しました
- 2023年3月9日 第14回(令和5(2023)年度)「日本学術振興会賞」受賞候補者推薦を募集中です。学会からの推薦をご希望の方は、必要書類を作成のうえ、学会事務所までご連絡ください。 推薦希望の締切は、2023年3月18日(金)とさせていただきます。
- 2023年2月21日 第4回、第5回IUFoST-Japan オンライン国際セミナー参加者の募集 のご案内
- 2023年1月31日 令和 4(2022)年度つくば学生研究交流会を掲載しました
- 2023年1月27日 協賛・共催行事を追加しました