分子科学研究所

  • サイト内検索

    分子研について

    研究情報

    共同利用案内

    大学院

    広報活動

    Life@Okazaki

    アクセス 研究者検索 出版物
    お問い合わせ

    トピックス

    江原正博教授共同プレス20251014

    銀ナノクラスターにおける「1原子の違い」で室温発光効率が77倍向上
    高効率発光材料の開発に道
    (江原正博グループら)
    2025年10月14日

    2026年度(通年・前期)共同利用 公募案内

    2026年度(通年・前期)共同利用研究の申請を開始しました
    締切日:12月15日(月)

    ノーベル化学

    2025年ノーベル化学賞に寄せて(渡辺芳人所長コメント)
    2025年10月08日

    ノーベル物理

    2025年ノーベル物理学賞に寄せて(大森賢治教授コメント)
    2025年10月08日

    山本先生ERATO

    山本浩史教授がJSTの戦略的創造研究推進事業 総括実施型研究(ERATO)研究総括に決定
    2025年10月08日

    大森教授第2期のプロジェクトマネージャーに決定

    大森賢治教授が内閣府/JSTムーンショット型研究開発事業・目標6・第1期に引き続き、第2期のプロジェクトマネージャーに決定:「中性原子型誤り耐性量子コンピュータ」
    2025年10月07日

    万博大森教授

    ×ばつ「量子コンピュータ」大森賢治教授のスペシャル対談 アーカイブ配信中!
    (2025年08月18日)

    分子研研究会「2050年の生体分子科学を語る」

    分子研研究会「2050年の生体分子科学を語る」
    2025年10月21日-22

    お知らせ

    公募

    公募についてはこちらをご覧ください。

    50周年

    分子科学研究所創立50周年記念特設サイト

    分子科学フォーラム

    2025年度のご案内

    レターズ

    「分子研レターズ92」を発行しました

    大学院情報

    アジア冬の学校2025

    【参加募集中】分子科学の基礎、最先端および将来展望を紹介します(2026年1月4日締切)

    学生募集(オープンキャンパス終わったら表示)

    大学院生を募集しています。世界トップレベルの研究所で、大学院生活を過ごしてみませんか?

    短期インターンシップ

    短期インターンシッププログラムを通して分子研の研究室を見学することができます。

    SRA・RA増額

    【学生の方へ】大学院生のRA、SRA雇用の給与を増額しました

    すべて お知らせ 研究成果 受賞 大学院 セミナー予定 人事公募 人事異動

    研究分野

    理論・計算分子科学

    理論・計算分子科学

    見えない複雑な分子を描き出す

    光分子科学

    光分子科学

    光を造る、光で観る、光で制御する

    物質分子科学

    物質分子科学

    物質創成、物質制御、新しい観測手法の開発

    生命・錯体分子科学

    生命・錯体分子科学

    分子、分子集合体、化学反応系の設計、開発、計測

    協奏分子システム研究センター

    協奏分子システム研究センター

    「分子」と「分子システム」をつなぐロジックを解析し、斬新な分子システムを創成する

    メゾスコピック計測研究センター

    メゾスコピック計測研究センター

    分子システムのありのままの姿に迫る、革新的計測制御法を開拓

    分子研でやりたいこと

    研究する 共同研究を行う 施設・設備を使う 学生として学ぶ 他大学生のまま学ぶ 働く

    共同利用をご活用ください

    分子科学研究所は、大学共同利用機関として、日本全国の分子科学および関連分野の研究者の方々に対して、研究教育活動をサポートする様々な取り組みを行っています。

    詳しく見る

    分子科学研究所を支える技術者集団

    技術推進部

    詳しく見る

    研究所がある岡崎市

    Life@Okazaki

    愛知県岡崎市にある分子科学研究所(分子研)に滞在される研究者の、実りある研究生活のため、また、そのご家族が、安心して便利に楽しく日常生活を送るためのガイドです。

    詳しく見る
    Life@Okazaki
    自然科学研究機構 ロゴ変更後_総合研究大学院大学 分子研ビデオギャラリー イベント情報メール登録受付中
    大学連携研究設備ネットワーク マテリアル先端リサーチインフラ TILAコンソーシアム

    AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /