沿革
1988年
真誠会医院開業
従業員12名 19床
従業員12名 19床
1989年
第1次ホスピタウン計画
米子ホスピタウン構想 医療・福祉の街づくり
米子ホスピタウン構想 医療・福祉の街づくり
2000年
第2次ホスピタウン計画
弓浜ホスピタウン構想 保健・福祉の街づくり
ケアハウス開設
弓浜ホスピタウン構想 保健・福祉の街づくり
ケアハウス開設
2004年
通所部門の拡大
通所定員増加
通所定員増加
2005年
教育の更なる充実
2006年
認知症部門の充実
地域包括センター受託
健康クラブ
小規模多機能事業所開設
小規模多機能センター真誠会ふる里 開設
(現:看護小規模多機能型居宅介護真誠会ふる里)
地域包括センター受託
健康クラブ
小規模多機能事業所開設
小規模多機能センター真誠会ふる里 開設
(現:看護小規模多機能型居宅介護真誠会ふる里)
2007年
連携の充実 高齢者支援コールセンター開設
2008年
健康増進 リハビリ強化
電子カルテ導入
介護予防センター開設
電子カルテ導入
介護予防センター開設
2009年
在宅部門強化
認知症予防・介護予防部門強化
認知症予防・介護予防部門強化
2010年
リハビリ強化型 通所介護 真誠会ローズガーデン開設
2011年
医療法人・社会福祉法人 職員数406 人(平成23年1月1日 現在)
診療所病床数19 床、透析18 床、通所319 名、入所292 床、単独短期16 床
米子中央ホスピタウン 真誠会セントラルローズガーデン 開設
診療所病床数19 床、透析18 床、通所319 名、入所292 床、単独短期16 床
米子中央ホスピタウン 真誠会セントラルローズガーデン 開設
2012年
24 時間対応定期巡回・随時対応サービスモデル事業実施
地域包括ケアセンター(米子、弓浜、米子中央)に開設
定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業 開始
地域包括ケアセンター(米子、弓浜、米子中央)に開設
定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業 開始
2013年
サービス付き高齢者向け住宅 セントラルレジデンス 開設
グループホーム椿庵・桜庵 開設
グループホーム椿庵・桜庵 開設
2014年
オレンジカフェ(真誠会6 拠点にて)
弓浜支え愛センター(外浜ホスピタウン)開設
弓浜支え愛センター(外浜ホスピタウン)開設
2015年
訪問看護ステーションふる里 開設
2017年
ケアプランセンター東山ローズガーデン 開設
福米支え愛センター 開設
小規模多機能型居宅介護 浜の絆 開設
地域密着型介護老人福祉施設 皆生ピースポート 開設
通所介護 皆生ローズガーデン 開設
サービス付き高齢者向け住宅 ホスピタウンレジデンス 開設
福米支え愛センター 開設
小規模多機能型居宅介護 浜の絆 開設
地域密着型介護老人福祉施設 皆生ピースポート 開設
通所介護 皆生ローズガーデン 開設
サービス付き高齢者向け住宅 ホスピタウンレジデンス 開設
2019年
養護老人ホーム 皆生エスポワール 開設
2020年
小規模多機能型居宅介護 真誠会プラザ 開設
2025年
米子市福生地域包括支援センター 受託
米子市福米地域包括支援センター 受託
米子市福米地域包括支援センター 受託