双葉地方広域市町村圏組合 各種申請様式

双葉地方広域市町村圏組合オフィシャルHP -海と緑のハーモニーふたば-
TOP> 各種申請様式
各種申請様式


しろまる一般廃棄物収集運搬及び処理業の許可申請書については、
無料で受け取ることができます。
(許可申請書を当組合に提出し、許可証の交付を受けるには手数料が必要です。)

この申請については、事前説明がありますので、郵送等による請求はできません。
必ず「南部衛生センター」で、直接お受け取りください。

《お問合せ先》
(1)双葉地方広域市町村圏組合 南部衛生センター TEL0240-25-4609
(住所)〒979-0606双葉郡楢葉町上繁岡字山神160‐2
(注記)南部衛生センターの案内図はこちら

〇一般廃棄物収集運搬許可の更新については、こちらをクリック


(2)双葉地方広域市町村圏組合 環境衛生課 廃棄物処理係 TEL0240-22-3333
(住所)〒979-1111双葉郡富岡町小浜553-1 双葉地方会館
(注記)双葉地方会館の案内図はこちら


しろまる入札参加資格審査申請の受付について

・入札参加資格審査申請様式は、下記よりダウンロードできます。
・申請書及び変更届の送付先については、下記へお願いいたします。
(住所)〒979-1111双葉郡富岡町小浜553-1 双葉地方会館
(名称) 双葉地方広域市町村圏組合 総務課
(電話) 0240-22-3333
(注記)双葉地方会館の案内図はこちら


入札参加資格審査申請書 受付期間及び有効期間はこちら

・福島県様式の申請書は、工事関係のみご利用できますが、
委託・測量・物品販売・修繕などの申請書は、当組合指定の様式をご使用願います。
県様式を利用した場合は、宛名を当組合宛てに訂正ください。

添付書類については、全ての業種で国や県、各市町村様式等を利用できます。
但し、各要項を確認し、添付する書類に不足が無いよう ご注意願います。
・各申請書には、前回と基本的内容に変更はありませんが、会社名及び代表者名に
ふりがなの付記と添書類のファイル綴じ順にご注意ください。。

・国土交通省様式の申請書は、利用できません。(添付書類は利用できます。)

・申請様式と同様に、ワープロやパソコンなどで作成願います。
(用紙は、A4判を使用し、縦横使用は自由です。)

にじゅうまる 申請書の添付書類早見表は、こちらよりダウンロードしてください。
にじゅうまる Q&A (申請内容で質問の多いものをまとめましたので、参考にしてください。)

・申請書及び変更届の送付先については、下記連絡先へお願いいたします。



建設工事要項
(提出方法及び提出書類一覧)
製造及び委託要項
(提出方法及び提出書類一覧)
測量等要項
(提出方法及び提出書類一覧)
物品修繕要項
(提出方法及び提出書類一覧)



にじゅうまる入札に参加する時及び辞退する時の様式については、
下記のものを参考にして作成願います。

・書類への印鑑については、すべて朱肉を使用し鮮明に押印してください。
・下記の様式を必ずしも指定するものではありません。
各自ご使用されているものと比較し 記載事項が具備されていれば良い。

しろまる入札書 PDF版 MS Word版
【注意点】
・入札書に記載する金額は、特に指定しない限り消費税及び地方消費税を
含まない税抜き額を記入すること。
・入札に参加する時は、必ず予備の入札書と届出印鑑を持参すること。
・入札執行中で、1回目の入札書の開札後(2回目以後)に 入札辞退される
時は、再入札書の金額の欄に 『 辞 退 』 と記入し提出すること。


しろまる代理人による入札時の委任状 PDF版 MS Word版
【注意点】
・代理人が入札参加する時は、委任状と予備の入札書、代理人の印鑑を持参すること。


しろまる入札辞退届書 PDF版 MS Word版
(注記)この様式に限り、組合指定とし、入札執行前に提出する時 ご使用ください。



(注記)不明な点などのお問合せについては総務課財政係にてお受けいたします。
(TEL 0240-22-3333)

(注記)双葉地方会館の案内図はこちら

ページの上へ


双葉地方広域市町村圏組合
〒979-1111 福島県双葉郡富岡町小浜553-1
双葉地方会館
TEL 0240-22-3333
FAX 0240-22-4076

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /