[フレーム]
scroll scroll to top

沿革

1946年
1946年

香川県丸亀市にて創業。
香川県丸亀市にて、水インフラへの貢献を目的として四国産業社(現・株式会社フソウ)創業。

1950〜60年代
1950〜60年代

香川から全国へ事業拡大。
大阪支社、中国支店、九州支店、東京支社を開設。全国の水道の普及へ貢献。

1970年代
1970年代

鋼管工場、水処理研究所 完成。
鋼管製造分野・水処理研究分野へと事業領域を拡大。

1980〜90年代
1980〜90年代

下水道分野の事業拡大。
公共下水道推進工事・日本下水道事業団発注工事を初施工。下水道の施工実績を拡大。

2000年代
2000年代

再生可能エネルギー分野へ参入。
国内外で環境問題への意識が高まる。小水力発電工事を初受注し、エネルギー分野へ参画。

2010年代〜
2010年代〜

フソウへ社名を変更、新社屋へ。FUSOグループホールディングスを設立、企業グループのシナジーを発揮し水インフラへ貢献。

1946年 香川県丸亀市に創業
1957年 初の建設工事「木沢塩田 海水導入管敷設工事」を施工
1959年 初の海外工事「カンボジア国プノンペン市水道拡張工事」を施工
1960年 大阪支店開設
1961年 中国支店開設
1962年 資本金1200万円とする
1963年 九州支店開設
1964年 資本金2400万円とする
1966年 資本金5400万円とする
1968年 東京支店開設
1969年 資本金7600万円とする
1970年 鋼管工場完成 異形管および水管橋の生産開始
1971年 資本金1億2500万円とする
1973年 資本金1億7000万円とする
1974年 資本金2億円とする
1975年 仙台支店開設
1976年 資本金3億3000万円とする
1977年 水処理研究所完成
1978年 機械工場完成 水処理機械の生産開始
1980年 本社東京へ移転
公共下水道推進工事を初施工し、下水道分野を拡大
1989年 宮内庁皇居内給排水工事を初施工
1993年 資本金4億9800万円とする
農業水利事業工事を初施工し、農業用水工事を拡大
1994年 高松本店社屋新設移転
1997年 海水淡水化実験の経験を活かし、海水淡水化工事の初施工
1998年 日本下水道事業団発注による下水道工事を初施工し、施工実績を拡大
SUS製配水池工事を初施工し、施工実績を拡大
2003年 国内最大級の硝酸態窒素除去施設を施工し、膜処理技術を拡大
消化タンク工事を初施工し、新分野へ参入
膜洗浄施設完成
2008年 名古屋支店開設
2009年 小水力発電工事を初受注し、新エネルギー分野へ参入
2011年 新鋼管工場完成
2013年 神戸支店開設
2014年 資本金30億円とする
2015年 株式会社フソウに社名変更
北海道支店開設
2016年 フソウテクノセンター竣工
2017年 第30回日経ニューオフィス推進賞受賞
ISO55001認証取得 (認証範囲はこちら)
2018年 第11回国際水協会(IWA)世界会議・展示会への参加
2019年 本社・東京支社移転
2021年 ISO45001認証取得 (認証範囲はこちら)
2023年 フソウベトナムコーポレーション設立
2024年 フソウアメリカコーポレーション設立
香川県高松市郷東地区にフソウ四国物流センター竣工

フソウについてもっと知る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /