[フレーム] [フレーム]
Chat

あなたに合った支援情報を検索します

プライバシーポリシー

「ふるさと福井移住定住促進総合サイト」(以下「当サイト」とします。)において提供する情報の円滑な運営に必要な範囲で、当サイトを利用される皆様の情報を収集しています。収集した情報は利用目的の範囲内で適切に取り扱います。

1.収集する情報の範囲

  1. 当サイトでは、インターネットドメイン名、IPアドレス、当サイトの閲覧等の情報を自動的に収集します。
  2. サイトに関するご意見・ご要望のご利用にあたっては、フォームを利用しない場合(電子メール)、差出人のメールアドレスは受信者側に表示されます。

2.利用目的

  1. 1.(1.)において収集した情報は、当サイトが提供するサービスを円滑に運営するための参考として利用します。
  2. 1.(2.)で収集した「ご意見・ご要望」は、今後の施策立案の参考とさせていただきます。また「メールアドレス」は、返信用の宛先として利用します。

3.利用及び提供の制限

当サイトでは、法令に基づく開示要請があった場合、不正アクセス、脅迫等の違法行為があった場合その他特別の理由のある場合を除き、収集した情報を2の利用目的以外の目的のために自ら利用し、又は第三者に提供いたしません。ただし、統計的に処理された当サイトのアクセス情報、利用者属性等の情報については公表することがあります。

4.安全確保の措置

当サイトは、収集した情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他収集した情報の適切な管理のために必要な措置を講じます。

5.自己に関する情報の収集

当サイトにおいては、氏名、生年月日その他一般的に特定の個人を識別することができる情報を収集する場合がありますが、円滑な運営に必要な範囲で利用します。

6.適用範囲

本プライバシーポリシーは、当サイトにおいてのみ適用されます。

支援制度 ふくい移住サポーター

支援制度 ふくい移住サポーター

ふくい移住サポーターが
あなたの移住を応援します!

集合写真



PICKUP



ふくい移住サポーター
ご紹介

人 団体

  • まちづくり福井株式会社

    福井市

    まちづくり福井株式会社

    自己紹介

    福井市の中心市街地の活性化を目的に設立された第三セクター会社です。なかなか儲からないがまちのために必要な事業や、にぎわい創出に向けたイベント企画や施設運営などを行っています。

    メッセージ

    まちづくり分野以外の業務経験があるスタッフや、県・市・商工会議所からの出向者などが在籍しており、多様な相談ニーズに対応させていただきます。
    中心市街地の最新動向を踏まえた現地案内やイベント情報の提供を通じて、福井の風土や文化、人柄に触れる機会を提供させていただき、福井市への移住を前向きに考えていただくきっかけになれば幸いです。

    閉じる

  • 経澤 建さん

    福井市

    経澤 建さん

    自己紹介

    福井市出身。京都で学生生活を過ごし、大阪にて就職。学校法人における広報職や、フリーランスのプロモーション業務等を経験後、2021年に福井市へUターン。北陸の広告会社へ中途入社する。

    現在、主に福井県内のクライアントへ様々な広告・企画提案を行っている。また自身のUターン経験を活かし、移住定住に関わる案件にも関わっている。WACA認定WEB解析士。

    メッセージ

    移住は、「行きたい」、「帰りたい」と思ったときがベストのタイミングだと感じています。(私自身もいろいろと思い考え、Uターンした身です。) 皆さんの移住がよいものになりますように!

    閉じる

  • ふくいPR隊@東郷研究会さん

    福井市

    ふくいPR隊@東郷研究会さん

    自己紹介

    福井市東郷地区の「地域資源」や「まち・ひとの魅力」を活かすことで、観光による交流を促進し、さらなる賑わい創出や地域資源の活性化をもたらすため、各種活動を展開しています。

    メッセージ

    都会での暮らしでは失われつつある「自然」や「文化」、そして「地域」と関わる暮らしがここにはあります。時間に追われる生活とは違い、豊かな時間の使い方が期待できると思います。積極的に地域に関わることで、繋がり・やりがい・居場所など得られるものがきっとたくさんあると思います。あなたの入る「隙」がまだまだたくさんある福井にぜひ来てみてください。

    閉じる

  • 福井市越前海岸盛り上げ隊さん

    福井市

    福井市越前海岸盛り上げ隊さん

    自己紹介

    福井市の沿岸部で、越前海岸盛り上げ隊という地域団体をしています。
    観光を起点に、少子高齢化に対し何ができるかを考え、実行する、事業者中心の任意団体です。
    メンバーのほとんどは、Uターン、Iターン者です。

    メッセージ

    福井市の沿岸部は海と山に囲まれ、少子高齢化がとても進んだ地域です。日常生活で不便を感じることもありますし、煩わしい人間関係も多々あります。それでもぼくたちはここでの暮らしに豊かさを感じ、それを伝える活動をしています。ぜひ一度、越前海岸に来てみてください。自然を映すように逞しく生きるメンバーたちのところへ案内します。

    紹介動画(Bar移住)

    https://www.youtube.com/live/uMgbwDm-_sA?si=o1iZqgDH__EYRs0N

    閉じる

  • 森岡 咲子さん

    福井市

    森岡 咲子さん

    自己紹介

    福井市でゲストハウスを立ち上げるため、2度と戻ることはないと思っていた福井市に、約10年ぶりにUターン(2015年)。現在は兵庫県出身の夫と2人の子どもとの4人暮らし。福井駅周辺をうろうろしながら職住近接の生活を実践中。福井の好きなところもそうでないところも、率直にお伝えできます。どうぞお気軽にご連絡ください!

    メール

    sammies291gh@gmail.com

    HP

    http://sammies.jp

    紹介動画(Bar移住)

    https://www.youtube.com/live/QeJxH0hV6LE?si=h8AgtEVOHdUwBwmP

    閉じる

  • 大森 望央さん

    福井市

    大森 望央さん

    自己紹介

    福井駅前生まれ・育ち・現在中。民間企業や福井県庁での広報経験を活かして福井のPRやご案内など福井を伝える活動を行なっています。
    大学進学から7年間東京で過ごし都会も好き、だけど暮らしやすい福井が一番大好き!
    福井駅前はもちろん、福井県内各地の魅力をご紹介します。

    メッセージ

    地方で暮らすなら福井!
    福井市は生活に便利な街の暮らしと、自然あふれる田舎暮らしの両方をたのしめます。悠久の歴史を持つスポットが多いのも魅力です。
    また、福井自慢といえば海の幸・山の幸のグルメが多いこと!
    まずはぜひ、福井の玄関口である福井市で美味しい食事をご堪能ください♪

    メール

    mio@amite-fukui.com

    SNS

    https://www.instagram.com/mio_fukui/

    閉じる

  • 塚本 伊三男さん

    福井市

    塚本 伊三男さん

    自己紹介

    福井市今市町の生まれです。転勤で、東京で生活をしておりましたが、ゆとりのない、時間に追われる現代、生命力あふれる豊かな自然の中で、日々の季節の移ろいを感じながら、会社に勤めたい、子育てをしたい、豊かな人生を送りたい、そして、心を癒し自分を解放したいと思い、今は、
    一山、トンネルを抜けると、そこは、福井市街地から最も近いと言われている森に囲まれた自然がいっぱいの大空間、6世帯しかない福井市柿谷町に移住して25年です。
    そこは、福井駅からは、車で30分くらい、また、車で20分くらいのところには、温泉や海もあり、市街地からこんなに近いところに、そんな生活ができるところがあることを、SNS、現地生活体験、イベントなどを通して、宣伝しております。
    その宣伝においては、現在集落を上げて行っているライラックの里作りを通しても行っていきたいと思っています。花の香りに癒し効果あるというライラックで里作りをしている柿谷町って、どんなとこ? って、足を運んでいただき、ぜひ市街地からも近いココ柿谷町を、また、森の中の大空間の中の柿谷町を、実感していただきたいと思います。

    メッセージ

    1. 移住者希望度
    今すぐにでも! 住んでいただきたい方求む。 近い将来、人口が3人になってしまう状況です。ぜひ、市街地からも近いこの森の大空間で、日々の忙しさから離れ、ゆっくりと心身ともにくつろげる家を作
    りませんか。森と建物が解け合うような別荘のような家を作りませんか。薪ストーブのある家を作りませんか。 ついては、空いている土地を、お安く提供致します。ただし、限定としています。

    2. 便の良さ度
    自然の中で生活したいけど、便もいいところ、を探されている方には、絶好の場所です。インターネット環境はOKです。車で10分〜15分の移動範囲に、小学校(スクールバス)、中学校、総合病院、ショピングセンター、コンビニ、ホームセンター、ドラッグストア、スポーツジムなど、必要な先は、まずあります。

    3. 気楽さ度
    人が少ない、特に何にもない、あるのは自然だけのところなので、わずらわしさがありません。人は、のんびりしていて、気さくです。これからもわずらわしさのない、気楽なのんびりとした村としていきたいので、世帯数は多くても、20世帯まで、と思ってます。

    4. 癒され度
    生命力あふれる森の大空間は、自分の心も体も癒してくれます。本来の自分を取り戻させてくれます。
    ぜひ、柿谷町に足を運んでいただき、生き生きした森の大空間で、ゆっくりと深呼吸をしていただき、森の生命力を全身で感じていただきたいと思います

    メール

    m010207@mx4.fctv.ne.jp

    HP/SNS

    「柿谷町再生プロジェクト」サイト: https://h-plus.biz/blog/884/

    柿谷町の里作りの紹介「やろっさFUKUI ポツンと六軒家」:https://www.youtube.com/watch?v=eAv8zpkEn-M

    柿谷町里山嘉来会X (旧ツイッター) :https://twitter.com/JQpEOGTzVUPejvH

    閉じる

  • 西山 綾加さん

    敦賀市

    西山 綾加さん

    職業

    ライター/地域おこし協力隊

    出身

    岐阜県

    SNS/メール

    https://note.com/xishanayaka2029

    自己紹介

    大学進学で関東へ移り、そのまま東京で会社員をしていましたが、コロナをきっかけに福井県へやってきました。敦賀市の第一号地域おこし協力隊として2020年から3年間活動をした後、現在はライター・編集のお仕事と、古着屋をしながら引き続き敦賀で暮らしています。

    メッセージ

    あたたかい人との繋がりや、とにかく美味しい食べ物やお酒、豊かな自然などなど、福井県は暮らしに嬉しい魅力に溢れています。中でも敦賀市は都市へのアクセスの良さが魅力。東京大阪京都名古屋、どの都市へも電車1本で行けます。まち中には飲食店や商業施設がたくさんある一方で、少し足を伸ばせば海山川など自然もいっぱい。田舎暮らしへ憧れるものの、いきなりは心配...という方の移住ファーストステップにもおすすめです!

    紹介動画

    https://www.youtube.com/live/T9MbY1GRUOI?si=u_TgGZj7QssLBkbn

    閉じる

  • 後藤美佳さん

    敦賀市

    後藤美佳さん

    自己紹介

    北海道帯広市に生まれ、10歳の時に敦賀市に移住。短大2年間以外は敦賀にて居住。自身の子供達の未来のために、まちづくり会社を作りました。お仕事の専門分野は自治体のDX研修講師(人材育成、チームビルディング)です。福井県に住む女性たちのキャリアの選択肢を増やすために、ふくいテレワーク女子という団体の代表もしております。プライベートではバンドマン、ボーカリストとして活動しています。人間がやりたいことを実現できる世の中にすることが私の生きる意味なので、なんでも相談してくださいね。

    メッセージ

    居住地の選択肢の一つとして、一度福井県へ遊びにきてください!!アテンドします!!

    メール

    mikapinky0524@gmail.com

    HP

    https://fujione-tsuruga.jp/

    紹介動画(Bar移住)

    https://www.youtube.com/live/LHuZcwXj6Mc?si=coLpU2zHcATDUYxI

    閉じる

  • 杉山 満軌さん

    敦賀市

    杉山 満軌さん

    自己紹介

    移住者として、福井を盛り上げていきたいと思っております。特に20代30代の方で、起業、フリーランスについてはお話しできるかと思いますし、IT、マーケティングなどが専門分野なので、そちらもお気軽にご相談ください!

    メッセージ

    起業やビジネスという観点で見ると、イイこと、悪いこと両方あります。しっかりと情報を知ったうえで、楽しく、面白い福井を創っていける仲間を大募集中です。

    メール

    1994.mitsuki.s@gmail.com

    HP

    https://risogra.co.jp

    閉じる

  • 馬場 淳子さん

    小浜市

    馬場 淳子さん

    出身

    東京都

    SNS/メール

    https://taishiyu.com

    自己紹介

    2012年秋、十一面観音巡りの旅で訪れた小浜の自然と人の魅力に惹かれて移住しました。
    美味しいもの、神社仏閣、トレッキングが大好きです。物件・古民家巡り、お買い物ツアーなどご一緒します♪
    小浜西組町並み協議会、KISUMO小浜Iターンプロジェクト、福井に住む県外女子チームZUKに所属

    メッセージ

    小浜の自然と人の魅力に惹かれて移住しました。
    物件・古民家巡り、お買い物ツアーなどご一緒します♪

    紹介動画(Bar移住)

    https://youtu.be/XRgQo3spwRM?si=IhgpvSxreWSYu0-m

    閉じる

  • 高野 哲矢さん

    小浜市

    高野 哲矢さん

    出身

    東京都

    自己紹介

    2018年に東京から妻の地元である小浜市に引っ越してきました。
    小浜に来てから2年ほど、まちづくり会社で観光の仕事をしていました。
    今は妻と二人でまちづくり・デザインの会社を立ち上げて、色々な形で
    まちづくりに関わりながら、小浜での暮らしを楽しんでいます。

    メッセージ

    「在るものを楽しめる」
    都会と比べたら、お店の数が少ないとか、不便な(と感じる)面とかもあるけれど
    美味しいパン屋さん、居心地の良いカフェ、癒される山や川や海、
    他では味わえない魅力が小浜市には、福井県には沢山あります。
    遊びに来るのも良いければ、やっぱり住んで暮らして街の空気感も含めて楽しんでほしいです!

    メール

    te@and-place.co.jp

    SNS

    https://www.facebook.com/tetsuya.takano.562

    HP

    https://and-place.co.jp/

    紹介動画(Bar移住)

    https://www.youtube.com/live/YnSjL0ERyfU?si=Dh3rdM1J7cmZJuy5

    閉じる

  • 相澤 弘美さん

    小浜市

    相澤 弘美さん

    職業

    自営業

    出身

    宮城県

    自己紹介

    2014年に小浜市の地域おこし協力隊として宮城県から移住し、任期終了後の2018年2月から小浜市宮川にある築80年以上の古民家でごはん屋さんとよろずスペース『アイザワ商店』を運営しています。
    古民家の落ち着いた雰囲気のなかで食べる地元の食材を使った野菜たっぷりおうちごはん。
    ぜひ癒されに来てください。
    ごはんを食べに来た方から「移住先を探している」、「いつかこういう古民家カフェを」などお話しを伺うことが多いです。

    閉じる

  • 安井 梨菜さん

    大野市

    安井 梨菜さん

    職業

    フリーライター

    出身

    福井県大野市 (注記)東京都からUターン

    SNS/メール

    https://www.instagram.com/onosodachi/

    自己紹介

    はじめまして!「おおのそだち」中の人こと安井梨菜です。二人目の出産を機に東京から大野にUターンし、豊かな環境の中で子育てを満喫中です。おおのそだちは大野近辺の親子で楽しめる情報や再発見した大野の魅力を発信しているサイトです。インスタグラム@onosodachiをぜひチェックしてみてください♪大野のこと、気軽に質問してくださいね。

    メッセージ

    私が思う大野市の魅力は、「懐(ふところ)の深さ」!大野の人たちはちょっとシャイだけど、人懐っこくて、こんなことまで!?とよく驚かれるらい(笑)親身にしてくれます。水が美味しくて、星がきれいで、自然がいっぱい!大野のお気に入りのスポットもご案内しますので、ぜひ大野に興味がある方はご連絡ください♪

    紹介動画(Bar移住)

    https://www.youtube.com/live/XX0emCUCUxE?si=PYnchbDrQg5ZhS4F

    閉じる

  • 川端 裕子さん

    勝山市

    川端 裕子さん

    職業

    劇団の舞台女優

    出身

    大阪府

    自己紹介

    輸入ベビー用品会社で商品企画・カスタマー・SNS等を担当。
    大阪府より勝山市へ2018年にIターン。
    高校生、小学生、幼稚園児の母。
    福井に住む県外女子チームZUKの代表として活動。
    以前より舞台女優をしていたこともあり、勝山市のミュージカル劇団ドラゴンファミリーに所属。
    ウグイス嬢やイベントの司会等でも活動し、勝山の生活をこども達とのびのび楽しんでいます。
    地元の方と移住者との架け橋になるようなイベントや情報発信をしていきたいと思います。

    メッセージ

    水も空気も澄んでいて、ゆっくりと時間が流れるような恐竜が眠る町。
    星も綺麗にたくさん観れるので、流星群も楽しめます。
    雪は多めの地域なので、スキーやスノーボード、雪遊びでも遊べちゃいます。
    そんな勝山で一緒にのんびり楽しみましょう!

    SNS

    you.zuk(Instagram)

    メール

    you-deesse.aile@docomo.ne.jp

    紹介動画

    https://www.youtube.com/live/Z54FJqTcaHE?si=hna8_C7CwwOE5qD6

    閉じる

  • 土田 未来子さん

    勝山市

    土田 未来子さん

    自己紹介

    「人の心と体を元気に」をコンセプトに勝山市を中心に福井県の食とその食が育まれた自然や歴史まるごと伝える「ふくい農遊ハイキング」「福井食材キッチン」というイベントを開催しています。趣味はハイキングと美味しいものを食べることとその歴史を調べることです♪

    メッセージ

    福井県の一番誇れるところは食べ物が美味しいところ♪海の幸山の幸があり、水が美味しいからお酒も美味しい、お米も美味しい、そして空気も美味しいです。自然豊かで四季を五感いっぱいに感じられ食文化豊かな福井県で暮らしてみませんか?

    メール

    tsucchi.nouyu@gmail.com

    紹介動画(Bar移住)

    https://youtu.be/SaJzrVWGHJs?si=MdLCDrvwf16jEPGo

    閉じる

  • 村上 捺香さん

    鯖江市

    村上 捺香さん

    職業

    鯖江市地域おこし協力隊

    出身

    石川県

    自己紹介

    新卒で広告代理店にてWEBマーケティングの法人営業を担当。2018年にライティングやメディア運営などに従事するフリーランスへ。2020年、福井県鯖江市へ移住。元RENEW事務局長。現在は、鯖江市地域おこし協力隊で環境問題をミッションに取り組んでいます。鯖江市河和田地区ですみびらき「山のいえ」を共同運営しながら、鯖江らしい暮らしを模索しています。

    メッセージ

    めがねのまち、さばえは、ものづくりのまち。漆器や繊維など、いろいろなものづくりが盛んで、社長もたくさん暮らしています。「つくる」文化が根づいているこのまちでは、やりたいことを小さくも大きくも叶える人たちがたくさんいます。地元民と移住者が交わり合って、各々のやりたいを応援し合う。熱中していることがあったり、なんとなくゆるく過ごしてみたり、いろんな生き方を受け入れてくれる。私が思う鯖江は、そんなまちです。

    紹介動画(Bar移住)

    https://www.youtube.com/live/JsstGOjJYLg?si=8gMKIpkWyYUpv2Hd

    閉じる

  • 田中 幹也さん

    鯖江市

    田中 幹也さん

    自己紹介

    眼鏡産地、鯖江市で眼鏡屋を営む眼鏡の伝道師こと田中眼鏡の田中でございます。鯖江の産業を通してより良い移住に力添えできればと思っております!

    野球に例えると、メガネの聖地鯖江という球場で、メガネを語るという試合を最高なプレイでお魅せできますよう頑張ります!

    メール

    t.gankyo@gmail.com

    閉じる

  • 中川 晴香さん

    鯖江市

    中川 晴香さん

    自己紹介

    メール

    閉じる

  • 根本 楓さん

    鯖江市

    根本 楓さん

    自己紹介

    敦賀市出身、関西8年間、2019年より鯖江在住。鯖江市地域おこし協力隊OG。福井愛強め。
    空き家相談や移住相談、採用支援などコンサルティングが得意です!ねおこしズ(福井のローカルを”根起こし“する、福井県定住促進課の民間企画)でラジオパーソナリティしてます。ゆるっとローカルトーク。世代年齢問わず気軽にお話しできると思うのでお気軽にどうぞー

    メッセージ

    なんもないって地元の人が言うところほど、おもしろい発掘がある。
    福井は”暮らし”に根差した地味深い良さ&佳さがたーーくさん。
    観光という接点では見えづらい福井の暮らし・人の営みに、ハマってもらえるように伝えていきます!

    メール

    nemokatsu.sabae@gmail.com

    SNS

    instagram : nemokae07
    twitter : @nemosaba

    紹介動画(Bar移住)

    https://www.youtube.com/live/d6yHy_0bFnA?si=2vNYpQpnQi1I9d1o

    閉じる

  • 野尻 知子さん

    あわら市

    野尻 知子さん

    出身

    愛知県

    SNS/メール

    1zuk facebook
    2zuk instagram
    3cherrs instagram

    自己紹介

    結婚を機に来福し、福井市での生活を経て、現在あわら市に住んでいます。県外出身者をサポートする団体「福井に住む県外女子チームZUK」を県内各地にいる仲間と運営し、広報を担当。また、福井ママのコミュニティも運営しています。ご縁によって人と人が繋がっていき、笑顔が増えるようにお手伝いしたいと思っております。

    メッセージ

    福井県は車社会。それがとても快適で1人の時は車内で自分時間を思い切り楽しんでいます!海も山もあって、シーズン通して遊べる環境が揃っているので、週末に家族で出かけることが私の1番の楽しみです。

    紹介動画(Bar移住)

    https://www.youtube.com/live/NhoJAPdjSic?si=LZkjGyjXt3qBTzQM

    閉じる

  • 森島 浩平さん

    あわら市

    森島 浩平さん

    自己紹介

    令和2年に愛知県春日井市から妻と移住してきました、森島です。今年からあわら市柿原で農業をしております。まだまだ半人前の農家ですが地域に貢献できるよう頑張っていきます。

    閉じる

  • 杉谷 昌保さん

    越前市

    杉谷 昌保さん

    職業

    会社役員(株式会社la・kura 代表取締役 兼 クリエイティブ・プロデューサー)

    出身

    福井県今立町(越前市) (注記)神奈川県からUターン

    SNS/メール

    https://la-kura.co.jp/

    自己紹介

    神奈川の自動車メーカーで24年間カーデザイナーを務め、故郷・福井へ里帰りしてプロダクトデザイン会社を設立いたしました。「ものづくりの楽しさから、暮らしを豊かに。」をコンセプトに、ものづくりの面から地元の皆様・企業に寄り添い、お手伝いをしてまいりたいと思っています。

    メッセージ

    福井はものづくりの国。クリエイターには楽しいところだらけです。
    ぜひものづくりを体験しに福井へお越しくださいっ!

    紹介動画(Bar移住)

    https://youtu.be/aDkTHXoQImg?si=45MSiRjrX7is7_mF

    閉じる

  • 高山 祐香さん

    越前市

    高山 祐香さん

    自己紹介

    福井県越前市出身。高校卒業までは地元越前市で過ごし、大学進学を機に上京。ゼミの活動で地域活性化に携わり、人の流れがあり、活気のある商店街を目の当たりにし地元にも人が集まる場所を作りたいと思うようになりました。大学卒業後は大手リゾートホテルにて3年半勤務し、基本業務をはじめとし、地域の特性を活かしたプラン作りを担当しておりました。
    2023年6月に退職し、約10年ぶりに福井にUターン。越前市のハピラインふくい武生駅近くに空き家を購入し、フルリノベーションを行い、2024年9月15日に「guesthouse YAWNYAWN」を開業しました。
    地域の方と旅行客が交流できるカフェバーも併設し、現在はまちあるきイベントや飲食店とのコラボイベントを定期的に行い、人が集まるハブとしての役割を担えるような場所作りを目指し奔走中です。

    福井県の一番の魅力は「人の温かさ」だと思っています。困ったことに対して親身に相談に乗ってくれる方も多いですし、お話好きでいろんなことを教えてくれる方も多いです。当たり前のことだと思っていましたが、
    県外に出てみて福井の皆さんの温かさに気づき、そんな福井に魅せられてUターンした一人でもあります。

    福井県に移住を検討されている方は、一度guesthouse YAWNYAWNに遊びに来て頂きたいです。ゲストハウスを運営する傍ら、宿泊者以外の方も利用できるカフェバーを併設しています。
    地元の方の利用も多いので、ありのままの福井の暮らしが覗けると思います。また、私だけでなく地元の方に直接質問してみることでより解像度を上げて福井のことを知ることができるかもしれません。
    小さなことでも結構ですので是非お気軽にご相談ください。よろしくお願いいたします。

    メール

    閉じる

  • 桐山 かれんさん

    越前市

    桐山 かれんさん

    自己紹介

    愛知県出身、越前市在住。福井の方との結婚を機に移住しました。

    越前市は伝統工芸や文化が多く残っていて、ものづくりが好きな人には堪らない町だと思います。

    古民家や蔵、お寺など町を歩くだけで日常に歴史を感じることができます。また、山々に囲まれており季節で移り変わる景色に癒されます。

    移住して、日々の暮らしの何気ないことに幸せを感じる時間が増えました。

    田んぼや山々に 囲まれ、天候に左右される生活も自然を身近に感じ、気に入っています。 カフェやデザインの仕事を通して、越前市や福井の魅力を発信していきたいと思います^^

    メール

    e6gt9snk@gmail.com

    閉じる

  • 山本 由麻さん

    越前市

    山本 由麻さん

    自己紹介

    静岡県浜松市出身、福井県越前市在住。東京の大学で漆を学び、在学中より度々越前漆器のまち鯖江市河和田地区に滞在、卒業と同時にIターンで移住しました。越前漆器の産地の中で蒔絵を専門に従事。結婚を機に越前市へ移り、現在は主人達のつくる包丁の柄に蒔絵や漆の技術を応用して華やかな装飾を行っています。男の子の子育て中でもあります。

    メッセージ

    福井県は伝統的産業も数多く残るものづくりのまちです。昔から変わらぬ姿と現代の暮らしに寄り添った新しい工芸とが融合した魅力があります。休日には子ども達に向けたものづくりの体験も数多く、自然の豊かさもあり、他地域にはない魅力的な子育て環境だと思います!

    メール

    info.etoe2020@gmail.com

    閉じる

  • 小関 那央子さん

    越前市

    小関 那央子さん

    自己紹介

    学生時代に文化財の保存修復や日本刺繍について学んだ後、東京や神奈川で博物館美術館の非常勤職員を務めました。

    現在は、越前市の株式会社 湯口商店で刺繍職人をしています。全国的にも珍しい、祭りの山車幕といった祭礼懸装幕等の復元新調を日本刺繍の技術で手掛ける会社です。

    伝統文化の継承を支える会社が福井にある事や、日本刺繍の魅力を発信してゆきたいです。

    閉じる

  • 池田 天瑠さん

    坂井市

    池田 天瑠さん

    職業

    農業

    出身

    兵庫県

    SNS

    ICHIGOOJI_OFFICIAL(Instagram)

    自己紹介

    兵庫県から農業をする為に移住して来ました。現在は坂井市春江町の方でイチゴ農園と化粧品会社の経営をしております。今後は農業の魅力やイチゴの可能性を全国的に広めていきたいと思います。宜しくお願い致します。

    メッセージ

    福井県坂井市は農業が盛んで人がすごくあったかい地域です。坂井市は農業を始める方への支援も手厚く最高の場所ですので農業を始めたい方は是非坂井市にお越しください。

    閉じる

  • 長谷川 詩花さん

    坂井市

    長谷川 詩花さん

    自己紹介

    メール

    閉じる

  • 新山 彩花さん

    坂井市

    新山 彩花さん

    自己紹介

    メール

    閉じる

  • 神尾 奨さん

    坂井市

    神尾 奨さん

    自己紹介

    東京都小金井市出身。小学生〜社会人2年目まで13年間FC東京というサッカーチームのサポーターをしていました。ひょんなことから、サウルコス福井(当時)を知り、2018年に初めて来福し、福井のご飯や雰囲気に自分が合っていること、何より、福井ユナイテッドを近くで応援したいと思い移住。サッカー観戦の他に、ドライブや水族館巡りなども好きです!自分自身、福井の知らないことが多いですが、相談者の方の目線に立って相談にのれると思うのでお気軽に相談ください!

    メール

    susumfct@gmail.com

    紹介動画(Bar移住)

    https://www.youtube.com/live/bugnAbt2yhg?si=WixZ7mX_q6t0fhFC

    閉じる

  • 山崎 チャナ 智美さん

    永平寺町

    山崎 チャナ 智美さん

    職業

    Jewelry Designer

    出身

    福井市 (注記)東京都・アメリカ合衆国からUターン

    SNS/メール

    EiheijiLife(Facebook・Instagram)
    https://www.tomoyc.com/

    自己紹介

    Uターンで福井へ戻ってきました。東京とアメリカで19年過ごしましたが、娘の誕生をきっかけに、主人と娘と永平寺町に移住しました。山や川が近く、ホタルや星がキレイで、人も温かな永平寺町の魅力やわくわくをきちんとお届けできるような活動をしていきたいと思います。移住とは関係ないですが、留学相談、国際結婚、アメリカ事情、デザインの話などお気軽にお声がけください!

    メッセージ

    禅の町 永平寺町は福井県内外へのアクセスがよく、高速道路、中部循環道路のアクセスも良いことから田舎すぎることもない程よい生活です。山、川、田んぼの自然がすぐ横にあり、子供達は幼児園生活の中で田植え、畑の収穫体験をし、食や生産者さんへの感謝を通して、穏やかで優しい感性を磨けていると思います。小学校、中学校の給食費が無料なのも魅力的です。福井県で1番大きな大学病院があるのでいざという時の安心感があります。

    紹介動画(Bar移住)

    https://youtu.be/PMvMt7LNkxk?si=gA6xTwtRwKak4mjB

    閉じる

  • 三矢 楓さん

    永平寺町

    三矢 楓さん

    自己紹介

    メール

    閉じる

  • 栗本 京さん

    永平寺町

    栗本 京さん

    自己紹介

    メール

    閉じる

  • 西川 朋子さん

    永平寺町

    西川 朋子さん

    自己紹介

    日本一の最低気温-41度を記録した北海道旭川市出身です。夫の転職を機に移住前の愛知県から4歳の娘と3人で移住してきました。
    保育園栄養士の仕事を8年経て2023年2月より永平寺町地域おこし協力隊として活動しています。
    キャンプ・宴会が趣味でキャンプインストラクターの資格があります。宴会に関しては無資格ですが自信だけはあります。
    特技は沖縄伝統芸能のエイサーです!移住以外にも相談乗りますのでお気軽に連絡ください!

    メッセージ

    福井県永平寺町は町の真ん中に九頭竜川が流れ、山に囲まれ自然がいっぱい!四季を全身で感じられる素敵な場所です。福井駅やショッピングセンターからもアクセスが良く、買い物やお出かけにも便利な立地で子育て世代におすすめです!私が移住して一番感動したのは水道の蛇口から出てくる水の美味しさ!永平寺町のおいしい水で育ったお米も野菜も絶品です。おいしいが詰まってる永平寺町に是非遊びに来てください!

    メール

    t-nishikawa-zen@kind.ocn.ne.jp

    HP

    永平寺町地域おこし協力隊
    https://www.instagram.com/eihei_ji/

    閉じる

  • 農事組合法人 農村資源開発共同体 ファームハウスコムニタ 澤崎 美加子さん

    池田町

    農事組合法人 農村資源開発共同体 ファームハウスコムニタ 澤崎 美加子さん

    職業

    農家民宿

    出身

    福井県池田町

    自己紹介

    池田町で地域活動を約30年行ってきました。
    地元目線で移住希望の皆さんにアドバイスができたらと思っています。
    また、地元の方々とのつなぎ役、懸け橋としてお役にたてればと思っていますので
    気軽にお声かけくださいね。

    紹介動画(Bar移住)

    https://www.youtube.com/live/4JAu7cT6p5o?si=uGShDXSZW4NCXy9b

    閉じる

  • 権田 理紗さん

    池田町

    権田 理紗さん

    職業

    複業パート

    出身

    神奈川県

    自己紹介

    神奈川県出身。自然豊かな地での子育てと田舎暮らしをすべく、縁とタイミングに導かれた福井へ。移住歴7年目。譲渡された古民家を改装し、個人イベントなどを開催。さとやま子育てコミュニティ『いけだのそら』運営メンバー。『福井に住む県外女子チームZUK』所属。複業パートをする三児の母。

    メッセージ

    快適で自分に合った能動的な暮らしが、福井ではできています。
    自然環境の豊かな地での子育ても最高で、毎日がリアル『ぼくのなつやすみ』のような生活。
    のびのびと子育てでき、子供たちも自由に開放的に過ごしています。
    また、人との繋がりやすさも福井の魅力!この独自の面白さは実際に感じてもらわないとわからないので、ぜひ体感しにきてほしいです^^

    紹介動画(Bar移住)

    https://www.youtube.com/live/XtSqflpNMPI?si=pDaHBwFvY867nkXX

    閉じる

  • 宇野 朱美さん

    南越前町

    宇野 朱美さん

    出身

    福井市

    SNS

    https://www.facebook.com/daisan2021

    自己紹介

    2018年から3年間南越前町で地域おこし協力隊として活動しておりました。
    地域を訪れる人たちと地域住民とを繋ぐ活動をしております。
    移住に至るまでには様々なハードルもあるかと思いますが、いろんな場所を見て、自分に合った場所と出会っていけるようにサポートしたいと考えております。お気軽にご連絡くださいませ。

    メッセージ

    暮らしやすさというのは価値観によって変わってくるものなので、
    いろんな場所を見て、体感して、自分に合った移住先をみつけてもらいたいです。
    その足がかりをサポートさせていただきます!

    閉じる

  • 中谷 翔さん

    南越前町

    中谷 翔さん

    自己紹介

    京都市出身。東京での旅行会社勤務→岐阜県白川郷の宿泊施設を経て、福井県南越前町に地域おこし協力隊として移住。
    2016年から3年間は協力隊として、地域産業のコンテンツ化、ゲストハウス(農家民宿)の開業に取り組み、2019年に独立しました。

    【得意な相談分野】
    ・地域おこし協力隊
    ・移住の第一歩「ロードマップづくり」
    ・スキルなしで移住した後の生業の作り方
    ・空き家を使った事業づくり
    ・農家民宿(ゲストハウス)の起業の方法
    ・地域体験ツアーの作り方(旅行会社の作り方)
    ・イベントの作り方

    【10の生業】
    *地域まるっと体感宿 玉村屋
    *南越前町観光連盟
    *南条観光協会
    *農業手伝い(梅と蓮)
    *ドローンの空撮、ドローンスクールの講師
    *福井県移住促進チーム、ふくい移住サポーター
    *福井県地域おこしネットワーク運営
    *ライター(ふく旅など)
    *Kindle(電子書籍)出版
    *南越前町ローカルベンチャー事業
    *一棟貸しの宿開業支援

    メッセージ

    「移住」はただの手段に過ぎません。ですので、あなたにとって「移住すること」が正解じゃないかもしれません。相談をお受けする中で、移住ありきではなく、なぜ移住したいのか、どんな暮らしを理想としているのかというところからお伺いし、ロードマップを一緒に作り上げていきましょう。オンラインでも現地でも「なにをしたらいいかわからない」からの相談でOKです!

    紹介動画(Bar移住)

    https://www.youtube.com/live/0LCeKP8ydm8?si=--_FTIoRsc7NGq8p

    閉じる

  • 南 和孝さん

    越前町

    南 和孝さん

    職業

    手打ち蕎麦店

    出身

    鯖江市

    SNS/メール

    daikonya888@gmail.com

    自己紹介

    子供の頃から、ここ陶芸村周辺が好きで、子育ての地に選びました。店もなんのご縁か2010年に陶芸村に移転して、ゆったり流れる時間の中で暮らしております。
    陶芸村にて、十割蕎麦 だいこん舎を営んでいます。面白い人たちとたくさんであってきました。越前町は、海あり山あり里あり、食べ物も美味しく、人は優しい。こんな町が大好きです。

    閉じる

  • 髙田 優美さん

    越前町

    髙田 優美さん

    自己紹介

    結婚後、富山県で15年過ごしましたが家の建て替えに伴い2021年にJターンしてきました二児の母です。越前町に移り住んで越前町の魅力を発信したく、ココクルーのメンバーに仲間入りしました。個人的には美容師としての技術をいかして越前町の自然の中でモデル撮影をし、越前町の魅力を発信したりもしています。これからは、移住して来た人たちが楽しくワクワクするような『繋がる場』をつくっていきたいと思います。

    メッセージ

    海と山に囲まれた越前町は山海の食べ物が豊富です。越前カニや織田豆腐、原木椎茸、たけのこも有名ですが、いちほまれで最高賞をいただいたお米の生産者さんもいらっしゃいます。大自然豊かで陶芸村や宮崎の田んぼアート、織田信長の祖先の故郷である織田町では太鼓文化も盛んです。最近では、笈松地区にあった学校の旧校舎、萩野小学校笈松分校跡が映画『おしょりん』のロケ地となります。

    メール

    yumi.ku99@gmail.com

    閉じる

  • 三村 彰信さん

    越前町

    三村 彰信さん

    自己紹介

    越前町で保育士をしながらcoco crew(ココクルー)という町内への移住者を増やす事を目的としたチームに所属してます。チームには米農家や漁師、美容師が所属していて越前町の魅力を伝える楽しいイベントを役場定住促進課さんと協力して企画、運営をしています。越前町にお越しの際は是非ご連絡ください♪

    メッセージ

    あったかい人が多い福井県民!
    福井での生活について聞きたい事、わからない事があったら移住サポーターにどんどん聞いてください!

    メール

    samasama.c04087@gmail.com

    紹介動画(Bar移住)

    https://www.youtube.com/live/oKATlHjK90Q?si=5FRF6xOElxm31GvC

    閉じる

  • NPO法人ふるさと福井サポートセンター 理事長 北山 大志郎さん

    美浜町

    NPO法人ふるさと福井サポートセンター 理事長 北山 大志郎さん

    職業

    会社役員

    出身

    福井県

    SNS/メール

    http://furusato-fukui.com

    自己紹介

    福井県美浜町で空き家マッチング活動を通じて移住者のみなさんのお手伝いもさせて頂いています。マッチングは空き家所有者、集落、移住者のみなさんの3つのマッチングを心掛けています。お気軽にご相談ください。

    メッセージ

    美浜町には38の集落が存在しています。それぞれに個性的で魅力的な集落ばかりです。移住者のみなさんにとっても集落の情報やつながりは大切なことです。町のことや集落のことなんでもご相談ください。みなさんのお越しをお待ちしております。

    紹介動画(Bar移住)

    https://www.youtube.com/live/PjgELEl8Sws?si=SoMsWxrVgeEJMAg0

    閉じる

  • 小口 彩子さん

    高浜町

    小口 彩子さん

    職業

    コワーキングスペース運営 及び会社経営

    出身

    高浜町

    SNS/メール

    https://www.facebook.com/ayako.oguchi/
    https://readyfor.jp/projects/takahama-waa

    自己紹介

    小口 彩子 Kanbey.lab オーガナイザー
    コレクティブインパクト・プロデューサー
    1970年福井県高浜町生まれ。東京を経てUターン、同町在住。
    世界のさまざまな課題解決するために、地域から、みんなの力で共創していくことを追求する人生と決断。
    資本主義のど真ん中業務「大手銀行の融資担当」「社会保険労務士事務所代表」「インターネット黎明期の育児サイト運営」「プロデュース商品が百貨店で母の日オンライン販売4年連続1位」の経験から、次世代の共創事業を紡ぎ出す。
    「高浜町から世界を変えるはじめかた」プロジェクト主宰。地域の魅力発信業務、シェアオフィス事業、新しい循環型暮らしかた事業、未利用魚ゼロ、などを推進中。

    株式会社勘兵衛代表取締役
    株式会社Hanbit 取締役
    READYFOR公式パートナー
    日本女子大学卒業、グロービス経営大学院卒業
    社会保険労務士(補助金・助成金活用に関する共著2冊出版)
    SDGs de 地方創生カードゲームファシリテーター
    ふくいSDGs女子部代表
    二児の母
    祖父は高浜町初代町長。父は日展画家(16回入賞)

    閉じる

  • 伊東 大輔さん

    高浜町

    伊東 大輔さん

    自己紹介

    Natural Photo Art 出張カメラマン (福井県高浜町在住) 福井県福井市出身
    東京でカメラメーカーのショールームに勤めていたとき、カメラマンになりたいと思い仕事を探していると、「高浜町地域おこし協力隊フォトライター」募集を見つけ応募。3年間、広報たかはまの記事を作成。任期満了後、高浜町を拠点に出張カメラマンとして写真・動画撮影、編集などの仕事をしています。ほかにコミュニティFM放送局「FMまいづる」でラジオパーソナリティも担当しています。
    趣味は、お酒、美味しいものを食べること、ドライブ、旅行、コーヒー淹れることなどなど。
    いつかキャンピングカーで日本を周りながら出張写真撮影すること!よろしくお願いします!

    メッセージ

    私は福井市出身で約15年東京で生活していましたが、2019年に高浜町に移住しました。高浜町は海も山も近くにあり、どちらでも自然を感じて楽しめるアクティビティがたくさんあります。
    青葉山に沈む夕日や透明度の高い海は何度見ても美しく、波の音は心地よく、ゆっくりとした時間の流れを感じることができると思います。
    福井県に移住を検討されているあなた!気になる福井県の市町にたくさん遊びに行っていただき、ぜひ高浜町にも遊びに来てください!

    SNS/メール

    Instagram / @dai_daiiro
    Mail / natural.photoart.1001@gmail.com

    HP

    https://www.natural-photoart.com

    紹介動画

    https://youtu.be/i4vl575qZMI?si=kijBBq517N-WVzF4

    閉じる

  • 秋庭 康介さん

    おおい町

    秋庭 康介さん

    職業

    会社員

    出身

    神奈川県横浜市

    自己紹介

    生まれてから進学、就職とすべて横浜市内で育ってきた中で「地域おこし協力隊フェア」で出会ったおおい町に移り住みました。環境が大きく変わりましたが、豊かな自然の中で気づく新たな発見を満喫しています。

    閉じる

  • 渡邊 敢太さん

    おおい町

    渡邊 敢太さん

    職業

    会社員

    出身

    大阪府

    SNS/メール

    twitter:@kanta_oshiro

    自己紹介

    大学生の頃からの縁で、福井県おおい町に移住しました。現在はおおい町で建設中の「みんなでつくる公園 SEE SEA PARK」の開発事務局を務める傍ら、町内にある「名田庄城」で暮らしながら様々な方と交流をしています。

    メッセージ

    福井は人口も少なく、面積も小さいですがそのコンパクトさが町との近さを生んでいると思います。
    生産地が近いので食も抜群に美味しいですし、都会よリも食で四季を感じる豊かさが楽しいです!

    紹介動画(Bar移住)

    https://youtu.be/wJzKUwX33qk?si=qztkII5lczl_XqkH

    閉じる

  • 齋藤 萌さん

    おおい町

    齋藤 萌さん

    自己紹介

    群馬県前橋市出身。ラフティングガイドの現夫(埼玉出身)と恋に落ち、富山県黒部市へ移住。夫の漁師を夢を叶えるため福井県おおい町に移住しました。現在はアクティビティショップと漁師の二束の草鞋を履いた夫の手伝いをしつつ、子供を育てています。なんでもお気軽にご相談ください。

    メッセージ

    起業するのにも手厚いサポートがある福井県。都会では当たり前のサービスやお店なども先駆者になれるチャンスがあります。新しいことを始めたい方ぜひ福井県におこしください!

    メール

    hauolioutdoor@gmail.com

    SNS

    https://www.instagram.com/hauoli_outdoor/?hl=ja

    HP

    https://hauoli-outdoor.amebaownd.com/

    閉じる

  • 阪野 真人さん

    若狭町

    阪野 真人さん

    職業

    団体職員

    出身

    愛知県名古屋市

    SNS/メール

    contact.swiswi@gmail.com

    自己紹介

    愛知県名古屋市うまれ。現在は妻と子供3人の5人くらし。仕事、地域活動、PTAなど楽しく暮らしています。地域おこし協力隊の活動が終わり、そのまま若狭町に定住しています。カヤックや焚火など、自然遊びがお好きな方は一緒に楽しみましょう。お気軽にご相談ください。

    メッセージ

    関西、中京圏への距離感は1.5〜2時間程度。北陸新幹線が敦賀駅までつながったので、東京までは新幹線で乗り換え無しで3時間程度。海、湖、里山など、日本の古き良き田舎感があり、都市部との距離感も良く、暮らしやすい場所です。

    紹介動画(Bar移住)

    https://youtu.be/T5Qop81im7g?si=XWwaP8yreIZgnZtz

    閉じる

  • (有)かみなか農学舎 取締役 八代 恵里さん

    若狭町

    (有)かみなか農学舎 取締役 八代 恵里さん

    職業

    農業

    出身

    大阪市

    SNS/メール

    https://nouson-kaminaka.com

    自己紹介

    大阪出身 2004年に農業を志し福井県若狭町にある「かみなか農楽舎」の研修生となるべく移住しました。かみなか農楽舎は都市からの若者の就農定住を促進し集落を活性化することを目的に農業後継者の育成を行っている農業法人です。若狭町にはこのように農業を志し移住・定住した若者がたくさんいます。

    メッセージ

    かみなか農楽舎では農業研修から地域で農業する技術やネットワークまた地域で暮らすことを2年間の研修を通じて学びそのまま就農・定住まで町・地域をあげて支援しています。そのおかげで移住から来年で20年、同じかみなか農楽舎で研修を受けた大阪出身の旦那と3名の子どもとともに福井県若狭町の地で楽しく暮らしています。「農業」・「移住」「就農」というキーワードにピンときた方はぜひ福井県若狭町へ!町・地域・かみなか農楽舎で全力で応援・支援します!!

    閉じる

詳しくは福井暮らすはたらくサポートセンターまでお問い合わせ下さい!
福井暮らすはたらくサポートセンター

カテゴリトップへ戻る


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /