本文へスキップ
直方・鞍手広域市町村圏事務組合消防本部(宮田消防署)・若宮出張所・鞍手出張所・小竹出張所
直方・鞍手広域市町村圏事務組合消防本部
災害情報ダイヤル0949-32-3211
申請書一覧
危険物関係
1
危険物(製造所・貯蔵所・取扱所)設置許可申請書
2
危険物(製造所・貯蔵所・取扱所)変更許可申請書
3
危険物(製造所・貯蔵所・取扱所)仮使用承認申請書
4
危険物(製造所・貯蔵所・取扱所)完成検査申請書
5
完成検査済証再交付申請書
6
危険物(製造所・貯蔵所・取扱所)完成検査前検査申請書
7
危険物(製造所・貯蔵所・取扱所)譲渡引渡届出書
8
危険物(製造所・貯蔵所・取扱所)品名、数量
又は指定数量の倍数変更届出書
9
軽微な変更届出書
10
危険物(製造所・貯蔵所・取扱所)休止届出書
11
危険物(製造所・貯蔵所・取扱所)廃止届出書
12
危険物保安監督者選任・解任届出書
13
危険物取扱者実務経験証明書
14
予防規程 制定・変更 認可申請書
15
危険物仮貯蔵仮取扱承認申請書
16
製造所等記載事項変更
届出書
17
少量危険物・指定可燃物 貯蔵
取扱
届出書
18
少量危険物・指定可燃物 廃止
届出書
19
改修結果(計画)書
20
製造所等定期点検実施結果報告書
建築関係
1
防火・防災管理者選任(解任)届出書
2
防火対象物用途(名称)変更届出書
3
消防計画作成(変更)届出書
4
消防用設備等検査表
5
消防用設備等維持台帳
6
水素ガスを充填する気球の設置届
7
防火対象物点検報告特例認定申請書
8
消防用設備等設置の特例適用申請書
9
裸火等使用申請書
10
防火対象物使用開始届出書
11
消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出書
12
消火・避難訓練通知書
13
管理権原者変更届出書
14
消防法令適合通知書交付申請書
15
工事整備対象設備等着工届出書
16
(発電設備・変電設備・蓄電池設)設置届出書
17
(炉・厨房設備・温風暖房機・ボイラー・給湯湯沸設備・乾燥設備・サウナ設備・ヒートポンプ冷暖房機・火花を生ずる設備・放電加工機) 設置届出書
18
立入検査による改修結果(計画)書
19
消防用設備等点検結果による改修結果(計画)書
20
防火対象物等点検結果による改修結果(計画)書
21
火災予防上必要な業務に関する計画提出書
22
露店等の開設届出書
23
表示マーク交付(更新)申請書
24
表示マーク受領書
25
表示マーク対象外施設申請書
26
防火管理者講習修了証再交付申請書
27
消防法令適合通知書交付申請書
28
届出住宅の消防法令等適合状況に関する照会書
その他
1
救命講習申請書(団体用)
2
救命講習申請書(個人用)
3
簡易救命講習申請書
4
煙火打ち上げ届
5
催物開催届出書
6
道路工事届
出書
7
裸火等使用申請書
8
火災と紛らわしい煙又は火炎を発する行為の届出書
9
建物罹災届 及び 収容物等損害明細書
10
交付申請手続き 委任状
11
林野・車両等 罹災届
12
罹災証明願
13
物品借用願
14
物品借用願(救命講習用
)
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
トップページ
概要
概要
部署説明
部署説明
よくある質問
よくある質問
申請書一覧
申請書一覧
年報・統計
消防年報(統計)
事務分掌
事務分掌
お問い合わせ
お問い合わせ
病院検索
役立つ情報
危険物取扱者・消防設備士
防火管理者・防災管理者
緊急消防援助隊について
バナースペース
採用情報
NET119
救急専用ページ
119通報の仕方
休日当番医
AED設置場所
防災情報
配備車両
キッズページ
救命講習の案内
AED設置場所
防災行政無線音声ガイド
の案内
防災行政無線で放送された内容が自宅
の電話機(携帯・スマホ)で確認できる
サービスです。ご活用ください。
宮若市:
080-0200-9945
(通話料金はかかりません)
鞍手町:
0949-43-1550
(通話料金が発生します)
小竹町:
0120-610-410
0120-464-683
(通話料金はかかりません)
※
(注記)
上記の電話番号は火災案内とは
異なります。
直方・鞍手広域市町村圏
事務組合消防本部
〒823-0011
福岡県宮若市宮田16番地1
MAIL
fdnksoumu@mx36.tiki.ne.jp
※
(注記)
メールでのお問合せについては必ず
こちらをお読みください。→
注意点
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル