ダムもの知りクイズ その1
100 点満点 ( 合格点 70 点 ) 残り時間
制限時間 5 分
沖縄県本島には県管理のダムと国管理のダムがあります。
完成しているダムで国が管理するダムはいくつあるでしょう?
辺野喜ダム、安波ダム、福地ダムでは、沖縄県で一度絶滅したといわれる魚を放流しています。
その魚の名前は、次のうちどれでしょう?
漢那ダムには、昔からある湿地を広げた「めだかの学校」と呼ばれる水辺の公園があります。
そこで最も種類が多く見られる昆虫はどれか?
沖縄本島の一番北にある辺野喜ダム周辺の山には、5月〜6月の梅雨時にたくさんの白い花が咲きます。
その花の名前は次のうちどれでしょう?
北部5ダム(福地、新川、安波、普久川、辺野喜ダム)は、多くの水を集めるため調整水路(トンネル)で結ばれています。
5ダムを結ぶトンネルの長さは約何kmでしょうか?
宜野座村の漢那ダム下流では、海水と淡水が混ざり合う汽水域があります。
そこに育っている植物は、次のうちどれでしょうか?
「採点」ボタンを押して採点してください。