大和ハウス工業株式会社

大和ハウス工業株式会社

DaiwaHouse

検索する

大和ハウス工業トップ

WEBでのお問い合わせはこちら(PPAのご提案は法人のお客様向けです)
お電話でのお問い合わせ担当:屋鋪・橋本・河内・大和 03-5214-2053
お電話でのお問い合わせ担当:屋鋪・橋本・河内・大和 03-5214-2053
大和ハウスx PPA PPAモデル(第三者所有モデル)では初期費用ゼロで電気料金やCO2排出出量の削減をご提案します。
croll down croll down

PPAモデル(第三者所有モデル)って?

What is a PPA model? PPAとは?

PPAモデル(第三者所有モデル)って? What is a PPA model? PPAとは?

PPAにより初期投資ゼロで発電設備を設置し、発電した電気を自家消費して、
「電気料金」と「CO2排出量」の削減をすることができます

PPA(Power Purchase Agreement)とは電力販売契約という意味で第三者モデルともよばれてます。お客さまが保有する施設の屋根や遊休地を大和ハウス工業がお借りして、無償で発電設備を設置し、発電した電気をお客さまの施設で使って頂くことで、「電気料金」と「CO2排出量」の削減をご提案します。設備の所有は第三者が持つ形となりますので、お客さまは資産保有することなく、上記の削減が可能となります。

お客様 自家消費 初期投資ゼロ 設備設置(無償)・炊事管理(無償)PPA料金支払い 屋根貸借契約 大和ハウスDaiwa House大和ハウスグループ

「PPA」と「PPS」で
「電力量料金」と「基本料金」を削減します

電力料金は、使用電力量で決める「電力量料金」に再生可能エネルギー発電促進賦課金を加えたものと契約電力で決める「基本料金」になります。 大和ハウス工業のご提案で、太陽光発電のPPA(自家消費)で「電力量料金」の削減とPPS(新電力)への切替による「基本料金」の削減ができます。

<電気料金削減イメージ>基本料金新電力への切替え(PPS)基本料金削減 削減前の電気料金 削減後の電気料金 自家削減太陽光(PPA)電気料金削減 「電気量料金」
PPAモデルには様々なメリットがあります Benefits of PPA PPAモデルのメリットとは?

PPAモデルには様々なメリットがあります

Benefits of PPA PPAモデルのメリットとは?

PPAモデルには様々なメリットがあります Benefits of PPA PPAモデルのメリットとは?
01

初期投資ゼロ

太陽光発電設備の設置は、大和ハウス工業が行います。お客さまの負担はありません。

  • 契約締結時、別途諸費用の負担はあります。
初期投資ゼロ
02

電力料金削減

太陽光で発電した電力の自家消費と新電力への切替で電力料金を削減します。また、将来的な電気料金上昇リスクの対策にもなります。

電力料金削減
03

CO2排出量削減

太陽光で発電した電気は、CO2を排出しないクリーンエネルギーです。発電した電気を自家消費することでCO2排出量の削減ができ、RE100やSDGsなどの環境経営の推進に貢献できます。

CO2排出量削減
04

非常時の電源

万が一の災害等の停電時でも発電した電力を使用することができます。

  • 停電時の電力供給に対応する機器はオプション設定となります。
非常時の電源
05

維持管理不要

設置した設備の運営・維持管理は、大和ハウス工業が行います。

維持管理不要

PPAモデルによる電気料金・CO2排出量の 削減効果事例をご紹介します

Simulation 業種別導入シュミレーション

製造業 契約電力:3600Kw 年間使用電力量:26,528,389kWh 稼働日:365日 太陽光発電規模:580kW 電気料金イメージ 電気料金 電気料金削減効果62万円/年PPAサービス電気料金 CO2排出量削減イメージ CO2排出量 CO2削減効果327ton/年 CO2排出量 製造業 契約電力:3600Kw 年間使用電力量:26,528,389kWh 稼働日:365日 太陽光発電規模:580kW 電気料金イメージ 電気料金 電気料金削減効果62万円/年PPAサービス電気料金 CO2排出量削減イメージ CO2排出量 CO2削減効果327ton/年 CO2排出量 製造業 契約電力:3600Kw 年間使用電力量:26,528,389kWh 稼働日:365日 太陽光発電規模:580kW 電気料金イメージ 電気料金 電気料金削減効果62万円/年PPAサービス電気料金 CO2排出量削減イメージ CO2排出量 CO2削減効果327ton/年 CO2排出量
倉庫業契約電力:500kW 年間使用電力量:3,229,300 kWh 稼働日:240日太陽光発電規模:1,583kW 電気料金イメージ 電気料金 電気料金削減効果170万円/年PPAサービス電気料金 CO2排出量削減イメージ CO2排出量 CO2削減効果284ton/年 CO2排出量 倉庫業契約電力:500kW 年間使用電力量:3,229,300 kWh 稼働日:240日太陽光発電規模:1,583kW 電気料金イメージ 電気料金 電気料金削減効果170万円/年PPAサービス電気料金 CO2排出量削減イメージ CO2排出量 CO2削減効果284ton/年 CO2排出量 倉庫業契約電力:500kW 年間使用電力量:3,229,300 kWh 稼働日:240日太陽光発電規模:1,583kW 電気料金イメージ 電気料金 電気料金削減効果170万円/年PPAサービス電気料金 CO2排出量削減イメージ CO2排出量 CO2削減効果284ton/年 CO2排出量
  • 2020年の電力料金でのシミュレーションです。
  • 現在の電力会社との契約内容や設備状況によってご提案内容が異なります。
  • シミュレーションしたものであり、一定の金額・数値を保証するものではありません。

お客さまから寄せられたの声をご紹介

Customer's voice お客様の声

お客さまから寄せられたの声をご紹介 Customer's voice お客様の声

住友重機械工業株式会社さまに導入していただきました

導入にいたったきっかけ

新しく投資する工場建設でCSRへの取組みを模索する中、「気候変動対応としてCO2削減に貢献できる施策が何か無いものか?」と考えていたところ、大和ハウス工業さんから初期投資ゼロで太陽光発電を利用出来るPPAモデルの提案を頂きました。

大和ハウスに決めた理由

新工場の建設工事の工期に合わせて太陽光発電をスムーズに設置することができたことが大きいです。太陽光発電については3社を比較検討しましたが、PPAサービス単価や建設工事との兼合いなどを考慮して、大和ハウス工業さんの提案内容が総合的によかったので決めました。
スキームとしては、発電した電気の自家消費で電気使用量とCO2削減に貢献でき、余剰電力は大和ハウス工業さんがPPS(新電力)の電源として活用するというものでした。工場が稼働しない休日等は発電した電気を消費しきれないため、余剰電力を大和ハウス工業さんにうまく活用してもらうことで、PPAサービス単価を抑えつつ、クリーンな電気を最大限に活用するスキームは魅力的でした。

導入効果について

太陽光発電の設置により、工場の消費電力の約50%を自家発電電力で賄えており、日中のデマンド抑制に貢献してます。現状では電力会社の電気単価と同等ですが、今後の再生可能エネルギー発電促進賦課金や燃料調整費の上昇の可能性を考慮すると電気料金削減効果があると期待できます。また、折板葺きの屋根上に太陽光発電を設置することによる遮熱効果を実感しています。

導入にいたったきっかけ 大和ハウスに決めた理由 導入効果について

大和ハウス工業オフィシャルサイトトップ

個人のお客さま

住まいを探す

大和ハウスグループの住まいを探す

(土地情報 / 新築・中古一戸建て / 新築・中古マンション)

土地活用・資産活用

大和ハウス工業の土地活用

豊かに暮らす

お役立ち情報

法人のお客さま

施設建築

新規出店・入居(テナント・物流施設・事業用地)

企業資産の有効活用

省エネ・創エネ・蓄エネ

その他事業・サービス

お役立ち情報

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /