CASBEE新潟

最終更新日:2025年4月1日

CASBEE(キャスビー)新潟(新潟市建築環境総合性能評価制度)

新潟の気候・風土を活かしながら、環境に優しい建築物の整備を促進するため、平成22年4月より、新潟市独自の評価システム「新潟市建築環境総合性能評価制度(CASBEE(キャスビー)新潟)」を施行しました。

[画像:CASBEE新潟イメージキャラクター]
CASBEE新潟イメージキャラクター「キャスリップちゃん」

任意の届出制度への変更について

令和7年4月1日より、新築・増改築の床面積の合計が2000平方メートル以上の建築物に義務化していた届出制度を、任意の届出制度へ変更します。なお、届出の際はこちらの添付書類チェックリストを参考に資料をご用意ください。

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。CASBEE新潟添付書類チェックリスト(PDF:59KB)

CASBEEとは

CASBEE(キャスビー、Comprehensive Assessment System for Built Environment Efficiency)とは、建築物を環境性能で評価し、格付けする手法です。省エネや環境負荷の少ない資機材の使用といった環境配慮だけでなく、室内の快適性や景観への配慮なども含めた建築物の品質を総合的に評価します。
CASBEEによる評価では、5段階のランクづけが行われます。

各種リーフレット

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。市民向けリーフレット(PDF:407KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。学習用リーフレット(PDF:471KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。事業者向けリーフレット(PDF:759KB)

評価ソフト、マニュアルについて

CASBEE新潟評価ソフトに関する情報

(平成30年4月27日更新)CASBEE新潟評価ソフトを修正しました。(バージョン4.0.2、バージョン3.0.2)

  • LCCO2の計算のもととなる電気のCO2排出原単位を選択するボタンが表示されていない点を修正しました。

(平成29年12月22日更新)CASBEE新潟評価ソフトを修正しました。(バージョン4.0.1、バージョン3.0.1)

  • 倉庫等、CASBEEの用途分類上「工場」に分類されるもので、建築物省エネ法に基づく届出対象となる部分がない場合、「LR1.2 自然エネルギーの利用」が評価対象外になる点を修正しました。

(平成29年4月1日更新)CASBEE新潟の評価ソフトが、CASBEE-建築(新築)2016年版に対応したバージョン4.0になりました。

  • 平成29年4月1日以降に届出を行う場合は、バージョン4.0を使用してください。
  • バージョン2.1の評価ソフトは、使用できません。
  • 平成25年省エネルギー基準により省エネ計算が行われている建築物については、CASBEE-建築(新築)2014年版に対応したバージョン3.0の評価ソフトを使用してください。

届出様式、評価ソフトのダウンロード

CASBEE新潟の届出様式、評価ソフトはこちらのリンク先からご利用いただけます。

申請・届出の総合窓口(CASBEE新潟 建築物環境配慮計画書)(外部サイト) 新規ウィンドウで開きます。

申請・届出の総合窓口(CASBEE新潟 建築物環境配慮計画変更届出書)(外部サイト) 新規ウィンドウで開きます。

申請・届出の総合窓口(CASBEE新潟 建築物工事完了届出書)(外部サイト) 新規ウィンドウで開きます。

申請・届出の総合窓口(CASBEE新潟 建築物工事取止届出書)(外部サイト) 新規ウィンドウで開きます。

評価マニュアルのダウンロード

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。CASBEE新潟マニュアル(バージョン4.0)(PDF:1,327KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。CASBEE-建築(新築)2016年版評価マニュアル(PDF:10,217KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。CASBEE-建築(新築)2016年版 評価ソフトの使用方法(PDF:1,256KB)

  • 平成25年省エネルギー基準により省エネ計算を行っている場合は、こちらのマニュアルをご覧ください。

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。CASBEE-建築(新築)2014年版 評価マニュアル(PDF:5,142KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。CASBEE-建築(新築)2014年版 評価ソフトの使用方法(PDF:895KB)

関連リンク

建築行政課

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

建築部 建築行政課

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル6階)
確認申請・建築の構造に関すること 電話:025-226-2849
建築基準法の道路に関すること 電話:025-226-2845
建築計画概要書の閲覧に関すること 電話:025-226-2837
住宅の耐震化に関すること 電話:025-226-2841 FAX:025-229-5190

このページの作成担当にメールを送る

この情報はお役に立ちましたか?

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
本文ここまで

サブナビゲーションここから

CASBEE(キャスビー)新潟

注目情報

注目情報の表示にはJavaScriptを使用しています。
注目情報一覧へ

サブナビゲーションここまで