音声読み上げ用ナビゲーションです。

本文へ移動します

ページ最後(フッター)へ移動します

音声読み上げ用ナビゲーションはここまでです。

  • 検索
  • メニュー

神埼市 子ども・若者に対する生きる支援

学校や家庭、仕事のことで悩んでいませんか?

小学生、中学生、高校生、大学生 若年の方向けの相談窓口を紹介します。

〇いじめ・体罰・悩み等相談

学校やおうちでの心配ごとなど、ひとりで悩まないで気軽に相談してください。

秘密は守ります。

と き 月曜日、木曜日(祝日を除く)8時30分〜17時15分
ところ 神埼市中央交流センター 2階東側事務所
相談専用電話 0952-52-5622

〇いじめ・体罰等相談

教育委員会では、いじめ・体罰等相談窓口を設置しています。

ひとりで悩まないで気軽にご相談ください。秘密は守ります。

と き

月曜日〜金曜日(祝日を除く)8時30分〜17時15分

ところ 神埼市教育委員会 学校教育課 教育指導係

【問い合わせ先】:神埼市教育委員会 学校教育課(37-3592)

〇こころの健康相談

仕事や家庭、人間関係などで悩んでいませんか?

健康増進課では、臨床心理士によるこころの健康相談を毎月実施しています。

R6こころの健康相談日程

【問い合わせ先】:神埼市 健康増進課(51-1234)

〇しごと(働くこと)に関する相談

さが若者サポートステーション

http://student-support.jp/saga/(外部リンクへ飛びます)

〇ひきこもりに関する相談

さがすみらい(佐賀県ひきこもり地域支援センター)

http://student-support.jp/sagasumirai/(外部リンクへ飛びます)

〇子ども・若者の社会参加や自立の支援

佐賀県子ども・若者総合相談センター

http://student-support.jp/center/

〇SNS(ソーシャルネットワークサービス)を使った相談

電話では話しづらい...。そのような時はSNSで相談してみませんか?

https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/soudan/sns/(厚生労働省の外部リンクへ飛びます)

〇その他の相談

どこに相談したらよいか分からない時は、健康増進課(51-1234)までお問い合わせください。

問い合わせ

健康長寿課 健康増進係

電話:0952-51-1234

アンケート

このページの内容は分かりやすかったですか?

このページは見つけやすかったですか?

このページをSNSでシェアする

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /