国立環境研究所では、今年も夏休み最初の土曜日にあたる7月21日(土)に「国立環境研究所夏の大公開」を開催します。テーマは「エコハカセヲサガセ(エコ博士を探せ)」。17の研究施設を公開してさまざまな環境研究の紹介を行います。
地球環境研究センターでは、「ここまで明らかになった地球温暖化−執筆者が解説する2007年IPCC第4次評価報告書−」と題して、今多くの関心を集めているIPCC(気候変動に関する政府間パネル)第4次評価報告書について、執筆者である国立環境研究所の「CO2博士」たちがわかりやすく解説します。この講演会は午前・午後2回同一内容で行われますので、ぜひおいでください。
このほかスーパーコンピュータによる地球温暖化予測画像の紹介、ポスターによる研究成果の発表、各種観測機器の展示を行います。会場においでの方々のご質問には、研究者が直接お答えしますので、お気軽にお声をおかけください。毎回子どもたちに好評のぱらぱらマンガ、かんきょう問題かんしん度チェックも登場します。あちこちのイベントで人気の自転車発電体験にもぜひ参加してください。
「夏の大公開」では、ほかにもたのしくおもしろいイベントがもりだくさんです。エコ博士たちもみなさまのおいでを心からお待ちしています。
※(注記)公開時間は9:30〜16:00(受付終了15:00)で、事前申込みは不要、入場無料です。
当日はつくばエクスプレス・つくば駅から無料バスを10分間隔で運行し、その「エコ」効果を後日検証する予定です。※(注記)国立環境研究所の場所やくわしいアクセス方法などについては、国立環境研究所ホームページをご覧ください。
※(注記)午前の部、午後の部とも内容は同じです。
司会:笹野泰弘
第1作業部会「自然科学的根拠」について(講師:野尻幸宏、江守正多)
午後の部
【問い合わせ先】
国立環境研究所地球環境研究センター交流係
029−850−2972(電話 平日9:00〜18:00)
自転車発電体験では、エネルギーの大切さを実感できます。