脱炭素インフォメーション あきたOffice

OUR
PROJECT

あきた地球環境会議(秋田市地球温暖化防止活動推進センター)では、
地域で持続可能な脱炭素社会を実現するプラットフォームとして「脱炭素インフォメーションあきたOffice」を設置し、秋田県内の中小事業者様の脱炭素経営を応援しています。

01

あきた脱炭素診断/
省エネクイック診断

省エネ専門家(エネルギー管理士等)が事業者を訪問し、実態調査のもとエネルギー使用の合理化が図られる設備・機器の改善運用、改修・導入についてご提案します。

(注記)令和5年度は、環境省「地域ぐるみでの脱炭素経営支援体制構築モデル事業」として地域脱炭素カルテを作成し、地域金融機関や商工会議所等と情報連携による支援体制を構築。

02

脱炭素経営支援

ESG経営ロードマップの提案と研修会を行い、ビジョンの見える化を図ります。
事業者が一丸となって脱炭素へ取り組む素地形成を目的とした「研修会」のご相談を承ります。併せて CO2とコスト削減、生産性の向上、社会貢献等を目的とした「ESG経営ロードマップ」もご提供します。

TRAINING SESSION

研修会の様子

ESG ROADMAP

ESGロードマップ

ESG経営ロードマップの提案と研修会を行い、ビジョンの見える化を図ります。
事業者が一丸となって脱炭素へ取り組む素地形成を目的とした「研修会」のご相談を承ります。併せて CO2とコスト削減、生産性の向上、社会貢献等を目的とした「ESG経営ロードマップ」もご提供します。

03

脱炭素経営に
関する調査

県内中小事業者の皆さんを対象に「脱炭素経営」に関する状況やニーズ調査を行い、報告書を公開しています。
皆さんの情報収集に役立てていただいております。

関連ページ

脱炭素をお考えの事業者の皆様に役立つ
秋田の情報を紹介しています。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /