top-side03_安佐動物公園について
安佐動物公園への寄附について
広島市安佐動物公園は以下の4つの役割を担っています。
1 レクリエーション
2 社会教育(環境教育など)
3 動物の調査・研究
4 自然保護(種の保存など)
これらの役割を果たす施設として魅力アップのため個人や企業等団体の皆様にご支援をお願いしています。
●くろまる「みどり生きものサポーター 安佐動物公園募金」について
安佐動物公園事業への寄附金「みどり生きものサポーター 安佐動物公園募金」では、主に施設整備の費用として使わせていただき、以下の3点を充実させたいと考えています。
生き生きと健康に暮らせる環境づくり ツキノワグマが活発に運動できる
木製やぐらの整備など
昆虫等を捕食する施設の整備など
動物オブジェの設置など
※(注記) 「みどり生きものサポーター 安佐動物公園募金」以外の安佐動物公園事業への寄附金もお受けし
ていますが、寄附内容によってはお受け致しかねますので、下記お問合せ先までご連絡ください。
また、寄附金については(公財)みどり生きもの協会HPの「寄附のお願い」もご覧ください。
●くろまる 寄附者への特典
区 分
特 典 の 内 容
個 人
3,000円以上寄附された方には教育普及を目的としたイベント(※(注記))にご招待し、当園HPや整備施設に氏名を表示(同意された場合)します。
企業等の団体
10,000円以上寄附された団体は当園HPや整備施設に名称を表示(同意された場合)します。
※(注記) 教育普及を目的としたイベント(夜間開園のプレイベントなど)
3,000円以上寄附をされた方(前年度の一年間)には例年8月上旬に開催する夜間開園のプレイベントにペアでご招待します。なお、このイベントでは「ドリーム・ナイト・アット・ザ・ズー」として障がいのある子どもたちやご家族などもご招待しています。応募が多い場合は混雑を避けるため、他イベントに変更する場合がありますのでご協力をお願いいたします。
●くろまる 事業報告及び収支報告
「みどり生きものサポーター 安佐動物公園募金」の事業報告 → こちらをご覧ください。
安佐動物公園事業への寄附金の各年度累計額及び寄附者紹介(公表に同意された方のみ)
寄附をいただいた皆様に心より御礼申し上げます。お名前等の公表について同意していただいた皆様をご紹介させていただきます。 こちらをご覧ください(平成30年度〜令和5年度)。
※(注記)平成29年度以前の内容は公益財団法人広島市みどり生きもの協会の「寄附者のご紹介」をご覧ください。
(TEL)082-838-1111 (E-mail)zoo@asazoo.jp
※(注記)ご寄附いただく場合は事前に、寄附内容のご確認のための寄附申出書のご提出(郵送・FAX・E-mail)
が必要となります。上記のお問合せ先まで事前にご連絡ください。
※(注記)安佐動物公園の入退場門に設置された募金箱へご入金いただく場合、寄附申出書のご提出等の手続きは
必要ありませんが、寄附者特典へのご招待、寄附金受領証明書の発行はできません。