飼育係のasazooブログ! 動物の様子や飼育の話題など安佐動物公園の日々の様子を飼育係がお届けします!

新発見!ケープハイラックスの牙は、本当に伸び続けるのか?

2025年08月26日新発見!ケープハイラックスの牙は、本当に伸び続けるのか?

皆様こんにちは! 2025年8月19日に、当園のケープハイラックスの牙の成長に関する研究論文が学術誌に掲載され、オンライン先行公開されました! 今回は、どのような発見があったのか簡単に紹介させていた...

続きを読む

論文を発表しました! 〜双子のインドホシガメの初期飼育と成長記録〜

2025年06月29日論文を発表しました! 〜双子のインドホシガメの初期飼育と成長記録〜

こんにちは!爬虫類&リクガメ担当 じゃい です。 今回ご紹介するのは、2022年の7月17日におきた出来事です。 リクガメ広場で飼育していたインドホシガメが産んだ1つの卵から、なんと双子のカメが...

続きを読む

ぺんぎんぷーるの日常14 おもちとブランカとリサ

2025年05月10日ぺんぎんぷーるの日常14 おもちとブランカとリサ

ぺんぎんぷーるからこんにちは! 今回は4月14日に下関市立しものせき水族館 海響館から新たに仲間入りした3羽をご紹介します。 まずは「おもち」。11歳の雄です。 名は体を表すと言いますが、おもちの...

続きを読む

ぺんぎんぷーるの日常13 新しく3羽が仲間入り

2025年05月09日ぺんぎんぷーるの日常13 新しく3羽が仲間入り

春は出会いと別れの季節と言いますが、ぺんぎんぷーるでも出会いと別れがありました。 3月31日にらー(雌、13歳)が1年半にわたる闘病生活の末、死亡しました。 ↑闘病前のらー(左、右はペアのくろ。20...

続きを読む

カイウサギの成長 その後

2025年02月14日カイウサギの成長 その後

こんにちは! 朝晩寒い日が多いですね。皆様体調は大丈夫でしょうか。 動物園は先日の寒波で雪が積もり、普段とは違った景色が美しくもありましたが やっぱり寒かったです!笑 ラクダの放飼場(2025...

続きを読む

カイウサギの成長

2025年01月21日カイウサギの成長

こんにちは!カイウサギ担当のたかたかです。 今年もどうぞよろしくお願いいたします! さて、遅くなってしまいましたが、 11月に生まれたカイウサギたちのその後の成長をお届けしたいと思います! 生後1...

続きを読む

巳年:ヘビとヒトの関係を知ってみよう!(後編)

2025年01月02日巳年:ヘビとヒトの関係を知ってみよう!(後編)

皆さんこんにちは!じゃいです。 巳年お正月スペシャル・ヘビとヒトの関係を知ってみよう!の後編をお届けします。今回は日本人の歴史とヘビの関係がテーマのお話です。 昨日の記事では、世界の人々がヘビを...

続きを読む

巳年:ヘビとヒトの関係を知ってみよう!(前編)

2025年01月02日巳年:ヘビとヒトの関係を知ってみよう!(前編)

明けましておめでとうございます! 爬虫類担当の じゃい です。今年は1月2日から開園となり、さっそく沢山の方にご来園いただいております。本年も安佐動物公園をどうぞよろしくお願い致します。 さて202...

続きを読む

カイウサギが生まれました!

2024年11月24日カイウサギが生まれました!

こんにちは!たかたかです。 今月3日、ぴーちくパークにあるウサギトンネル内の巣穴で、 カイウサギのゴマミちゃんが出産しました! 赤ちゃんの様子は来園者通路からもご覧いただけます。 黄色矢印...

続きを読む

勤労感謝!@わくわく広場

2024年11月23日勤労感謝!@わくわく広場

今日は勤労感謝の日、開園中ずーっとふれあい対応してくれているヤギ、ヒツジたちにプレゼントをいただきました。 待ちきれないヤギ「ラテ」、中身は何かな?? 調理室で開けてみると、なんとたくさんのリンゴ!...

続きを読む

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /