Japan River Restoration Network (JRRN)


[画像:Asian River Restoration Network (ARRN)]

アジア諸国における河川再生に関する情報交換を目的とした組織として、2006年11月9日にARRNが設立されました。日本におけるARRNの活動は、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)が担います。

Go to ARRN website



title

2025年10月19日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.198(2025年10月)」を発行しました。

2025年10月18日(ARRN行事報告)
ARRN主催「第21回水辺・流域再生にかかわる国際フォーラム」をオーストラリア・ブリスベン市で開催しました。

2025年10月18日(ARRN理事会報告)
「第19回ARRN運営会議」をオーストラリア・ブリスベン市で開催しました。

2025年10月8日(会員) 第18回 大河川における多自然川づくりセミナー(10/29開催)

2025年10月8日(JRRN行事報告)
第29回「小さな自然再生」現地研修会を静岡市清水区の庵原川で10/5(日)に開催しました。

2025年9月19日(行事案内)
12/7(日)開催「小さな自然再生サミット2025京都大会」の案内ページが開設されました。

2025年9月18日(JRRNお知らせ)
第30回「小さな自然再生」現地研修会を福井県若狭町のはす川流域にて11/3(月・祝)に開催致します。

2025年9月2日(会員) 第17回 大河川における多自然川づくりセミナー(10/1開催)

2025年8月24日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.197(2025年8月)」を発行しました。

2025年8月16日(JRRNお知らせ)
第28回「小さな自然再生」現地研修会を静岡県富士宮市の芝川にて10/21(火)に開催致します。

2025年8月15日(JRRNお知らせ)
第29回「小さな自然再生」現地研修会を静岡県静岡市清水区の庵原川にて10/5(日)に開催致します。

2025年7月30日(JRRNお知らせ)
「小さな自然再生サミット2025京都大会ニューズレター vol.1」を発行しました。

2025年7月26日(会員) 第33回 リバーフロント研究所研究発表会(9/26開催)

2025年6月20日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.196(2025年6月)」を発行しました。

2025年6月20日(JRRNお知らせ)
第28回「小さな自然再生」現地研修会を静岡県富士宮市の芝川にて7/17(木)に開催致します。

2025年5月27日(会員) 第18回 隅田川クリーン大作戦(6/28開催)

2025年5月9日(会員) 「土木学会デザイン賞2025」募集中(6/27迄)

2025年4月18日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.195(2025年4月)」を発行しました。

2025年4月16日(JRRNお知らせ)
今年度の小さな自然再生現地研修会の開催地募集を開始しました。(5/8応募〆切)

2025年4月11日(JRRNお知らせ)
水辺で取組む小さな自然再生の事例情報を刷新しました。

2025年3月27日(JRRNお知らせ)
2024年度に開催しました全5回の「小さな自然再生」現地研修会の簡易報告書を公開しました。

2025年3月24日(海外) フランス学生より地域住民と川の関係に関するアンケートのお願い

2025年3月1日(JRRN行事案内)
「桜のある水辺風景2025」Instagramで作品募集中!【3/3〜5/12】

2025年2月19日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.194(2025年2月)」を発行しました。

2025年2月7日(会員) 第216回 河川文化を語る会(3/9名古屋開催)

2024年12月18日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.193(2024年12月)」を発行しました。

2024年12月9日(会員) 「河川汽水域における多自然川づくりの技術資料(試案)」アンケート調査依頼

2024年12月7日(JRRN行事報告)
第27回「小さな自然再生」現地研修会を長野県長野市内の休耕田で11/30(土)に開催しました。

2024年11月15日(会員) 第215回 河川文化を語る会(1/8開催)

2024年11月14日(JRRNお知らせ)
第27回「小さな自然再生」現地研修会を長野県長野市・千曲川流域の休耕田にて11/30(土)に開催致します。

2024年11月7日(JRRN行事報告)
第26回「小さな自然再生」現地研修会を兵庫県上郡町・千種川にて11/3(日)に開催しました。

2024年11月7日(JRRN行事報告)
第25回「小さな自然再生」現地研修会を滋賀県長浜市・大浦川にて11/2(土)に開催しました。

2024年11月6日(会員) 第26回河川生態学術研究発表会(11/21開催)

2024年10月26日(会員) 第16回 大河川における多自然川づくりセミナー(11/14開催)

2024年10月13日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.192(2024年10月)」を発行しました。

2024年10月11日(会員) 第214回 河川文化を語る会(11/21開催)

2024年10月4日(会員) 第32回『リバーフロント研究所 研究発表会』オンデマンド配信案内

2024年9月30日(ARRN行事報告)
ARRN主催「第20回水辺・流域再生にかかわる国際フォーラム」を中国・北京市で開催しました。

2024年9月30日(ARRN理事会報告)
「第18回ARRN運営会議」を中国・北京市で開催しました。

2024年9月14日(JRRNお知らせ)
第26回「小さな自然再生」現地研修会を兵庫県上郡町・千種川にて11/3(日)に開催致します。

2024年9月12日(JRRNお知らせ)
「はじめての魚の居場所づくり vol.2」を発行しました。

2024年9月7日(会員) 第15回 大河川における多自然川づくりセミナー(10/4開催)

2024年9月4日(JRRNお知らせ)
第25回「小さな自然再生」現地研修会を滋賀県長浜市・大浦川にて11/2(土)に開催致します。

2024年8月14日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.191(2024年8月)」を発行しました。

2024年8月10日(会員) 第32回 リバーフロント研究所研究発表会(9/13開催)

2024年7月3日(会員) 第14回 大河川における多自然川づくりセミナー(7/26開催)

2024年7月2日(JRRNお知らせ)
第24回「小さな自然再生」現地研修会を新潟県新発田市・阿賀野川流域古太田川にて6/30(日)に開催しました。

2024年6月25日(JRRNお知らせ)
「桜のある水辺風景2024」最優秀賞&優秀賞おめでとうございます!

2024年6月23日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.190(2024年6月)」を発行しました。

2024年6月11日(JRRNお知らせ)
第24回「小さな自然再生」現地研修会を新潟県新発田市・阿賀野川流域古太田川にて6/30(日)に開催致します。

2024年5月31日(会員) 第17回 隅田川クリーン大作戦(6/22開催)

2024年5月29日(JRRN行事報告)
第23回「小さな自然再生」現地研修会を福井県熊川宿の北川上流域河内川にて開催しました。

2024年5月29日(会員) 「土木学会デザイン賞2024」募集中(6/28迄)

2024年5月23日(新着手引き)
「はしめての魚の居場所づくり」が公開されました。

2024年5月10日(JRRNお知らせ)
第23回「小さな自然再生」現地研修会を福井県若狭町・北川上流域河内川にて5/25(土)に開催致します。

2024年4月26日(会員) 第13回 大河川における多自然川づくりセミナー(5/28開催)

2024年4月16日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.189(2024年4月)」を発行しました。

2024年4月3日(JRRNお知らせ)
今年度の小さな自然再生現地研修会の開催地募集を開始しました。(4/23応募〆切)

2024年3月23日(JRRN刊行物)
11/12開催『第22回「小さな自然再生」現地研修会@滋賀県東近江市・愛知川流域農業排水路』簡易報告書を発行しました。

2024年3月22日(JRRN刊行物)
11/3開催『第20回「小さな自然再生」現地研修会@新潟県魚沼市・只見川水系北ノ又川』簡易報告書を発行しました。

2024年3月17日(JRRN行事案内)
「桜のある水辺風景2024」Instagramで作品募集中!【3/1〜5/10】

2024年2月19日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.188(2024年2月)」を発行しました。

2024年2月2日(会員) 第212回 河川文化を語る会(3/17開催@名古屋)

2024年1月31日(JRRN刊行物)
10/20開催『第21回「小さな自然再生」現地研修会@兵庫県豊岡市・出石川』簡易報告書を発行しました。

2024年1月28日(JRRN刊行物)
10/15開催『第19回「小さな自然再生」現地研修会@滋賀県長浜市・米川』簡易報告書を発行しました。

2024年1月26日(JRRN刊行物)
9/24開催『第18回「小さな自然再生」現地研修会@岡山県和気町・日笠川』簡易報告書を発行しました。

2024年1月14日(会員) 巡回企画展「キョクホクの大河」(1/13-2/25開催@埼玉)

2024年1月5日(JRRNお知らせ)
JRRNより年始のご挨拶

2023年12月20日(新刊案内)
「水辺の小さな自然再生 人と自然の環を取り戻す」が発刊されました。

2023年12月8日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.187(2023年12月)」を発行しました。

2023年11月28日(ARRN行事報告)
ARRN主催「第19回水辺・流域再生にかかわる国際フォーラム」を中国・十堰市で開催しました。

2023年11月28日(ARRN理事会報告)
「第17回ARRN運営会議」を中国・十堰市で開催しました。

2023年11月28日(会員) 第211回 河川文化を語る会(12/18開催@大阪)

2023年11月13日(JRRN行事報告)
第22回「小さな自然再生」現地研修会を滋賀県東近江市の農業排水路にて開催しました。

2023年11月8日(会員) 「筑後川の本棚:ふるさと筑後川の書誌学入門」ご案内

2023年11月6日(会員) 第12回 大河川における多自然川づくりセミナー(12/5開催)

2023年11月6日(JRRN行事報告)
第20回「小さな自然再生」現地研修会を新潟県奥只見の北ノ又川にて開催しました。

2023年10月27日(JRRN活動報告)
韓国河川協会視察団と日本の河川管理者の技術交流を支援しました。

2023年10月27日(会員) 第8回水辺からはじまる生態系ネットワーク全国フォーラム(11/28開催)

2023年10月25日(会員) 第31回「リバーフロント研究所研究発表会」オンデマンド配信(11/10開始)

2023年10月22日(JRRN行事報告)
第21回「小さな自然再生」現地研修会を兵庫県豊岡市の出石川にて開催しました。

2023年10月22日(JRRN行事報告)
第19回「小さな自然再生」現地研修会を滋賀県長浜市の米川にて開催しました。

2023年10月18日(JRRNお知らせ)
第22回「小さな自然再生」現地研修会を滋賀県東近江市・愛知川流域農業排水路にて11/12(日)に開催致します。

2023年10月18日(会員) 第210回 河川文化を語る会(11/29開催)

2023年10月12日(会員) 第25回河川生態学術研究発表会(11/2開催)

2023年10月10日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.186(2023年10月)」を発行しました。

2023年10月6日(JRRNお知らせ)
第20回「小さな自然再生」現地研修会を新潟県魚沼市・只見川水系北ノ又川にて11/3(金・祝)に開催致します。

2023年9月26日(JRRN行事報告)
第18回「小さな自然再生」現地研修会を岡山県和気町の日笠川にて開催しました。

2023年9月22日(JRRNお知らせ)
第19回「小さな自然再生」現地研修会を滋賀県長浜市・米川にて10/15(日)に開催致します。

2023年9月11日(JRRNお知らせ)
第21回「小さな自然再生」現地研修会を兵庫県豊岡市・出石川にて10/20(金)に開催致します。

2023年9月11日(会員) 第11回 大河川における多自然川づくりセミナー(10/20開催)

2023年9月8日(会員) 公開シンポジウム「森川里海をつなぐ「砂の道」〜総合的な流域管理に向けて〜」(9/22開催)

2023年9月8日(会員) 第31回全国川サミットin 守山・琵琶湖(10/20-22開催)

2023年8月19日(会員) 船上講演会『川から見る東京・2023』(10/13開催)

2023年8月16日(JRRNお知らせ)
第18回「小さな自然再生」現地研修会を岡山県日笠川にて9/24(日)に開催致します。

2023年8月11日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.185(2023年8月)」を発行しました。

2023年8月9日(会員) 第31回 リバーフロント研究所研究発表会(10/4開催)

2023年8月7日(JRRNお知らせ)
JRRNニュースメール配信終了のお知らせ

2023年8月5日(会員) スイスと日本の河川再生に関わる国際シンポジウム(10/10開催)

2023年8月5日(会員) 第1回三次元データを活用した川づくりデザインコンペ開催

2023年7月25日(会員) アユ漁体験と魚捕りin都幾川・高麗川・越辺川(8-9月開催)

2023年7月25日(海外) 欧州河川再生センターECRR最新会報(2023年7月号)案内

2023年6月28日(会員) 第10回 大河川における多自然川づくりセミナー(7/26開催)

2023年6月15日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.184(2023年6月)」を発行しました。

2023年6月8日(会員) 「土木学会デザイン賞2023」募集中(6/30迄)

2023年6月2日(JRRNお知らせ)
「桜のある水辺風景2023」最優秀&優秀賞おめでとうございます!

2022年5月22日(会員) 第16回隅田川クリーン大作戦(6/17開催)

2023年5月22日(海外) 欧州河川再生センターECRR最新会報(2023年5月号)案内

2023年5月16日(JRRNお知らせ)
韓国河川協会主催「2023河川管理ワークショップ」に参加しました。

2023年5月15日(JRRNお知らせ)
第17回小さな自然再生研修会in霞ヶ浦の経過観察を行いました。

2022年4月17日(会員) 第9回 大河川における多自然川づくりセミナー(5/17開催)

2023年4月14日(JRRNお知らせ)
小さな自然再生現地研修会の開催地を今年も募集します。(5/12 応募〆切)

2023年4月10日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.183(2023年4月)」を発行しました。

2023年4月6日(会員) 木下良作博士による河川蛇行論

2023年3月31日(JRRN刊行物)
1/14開催『第17回「小さな自然再生」現地研修会@茨城県土浦市・霞ヶ浦』簡易報告書を発行しました。

2023年3月31日(JRRN刊行物)
12/11開催『第16回「小さな自然再生」現地研修会@京都府宮津市・大手川』簡易報告書を発行しました。

2023年3月28日(JRRN刊行物)
9/10-11開催『第15回「小さな自然再生」現地研修会@徳島県神山町・鮎喰川』簡易報告書を発行しました。

2023年3月20日(会員) 第31回全国川サミットin守山・琵琶湖(10/20-22開催)

2023年3月6日(会員) 第26回荒川流域再生シンポジウム(3/19開催)

2023年3月1日(JRRN行事案内)
「桜のある水辺風景2023」Instagramで募集開始です!【3/1〜5/8】

2023年2月11日(会員) 第208回河川文化を語る会:22世紀奈佐の浜プロジェクト(3/19開催)

2023年2月6日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.182(2023年2月)」を発行しました。

2023年2月3日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2023年1月号)案内

2023年2月3日(海外) 欧州河川再生センターECRR最新技術ニュース(2022年12月号)案内

2023年2月3日(会員) 第207回河川文化を語る会:人と川の新時代を迎えて(3/14開催)

2023年1月17日(JRRN行事報告)
第17回「小さな自然再生」現地研修会を茨城県霞ケ浦にて開催しました。

2023年1月6日(ARRN行事報告)
ARRN主催「第18回水辺・流域再生にかかわる国際フォーラム」をオンライン開催しました。

2023年1月6日(ARRN理事会報告)
「第16回ARRN運営会議」をオンライン開催しました。

2023年1月4日(JRRNお知らせ)
JRRNより年始のご挨拶

2022年12月15日(JRRNお知らせ)
第17回「小さな自然再生」現地研修会を茨城県霞ケ浦にて1/14(土)に開催致します。

2022年12月15日(JRRN行事報告)
第16回「小さな自然再生」現地研修会を京都府宮津市・大手川にて開催しました。

2022年12月1日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.181(2022年12月)」を発行しました。

2022年11月30日(JRRNお知らせ)
「第18回ARRN水辺・流域再生に関わる国際フォーラム」を12/7(水)午後にオンライン開催します。

2022年11月30日(会員) 雨展〜あらぶる雨・めぐみの雨in中部地整管内」(12-2月開催)

2022年11月22日(JRRNお知らせ)
第16回「小さな自然再生」現地研修会を京都府宮津市・大手川にて12/11(日)に開催致します。

2022年11月21日(海外) 欧州河川再生センターECRR最新会報(2022年11月号)案内

2022年11月21日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2022年10月号)案内

2022年11月7日(会員) 第8回 大河川における多自然川づくりセミナー(12/8開催)

2022年10月29日(JRRN活動報告)
韓国河川協会視察団と河川管理に関わる技術交流を行いました。

2022年10月24日(会員) 第206回河川文化を語る会:貨幣の歴史(11/28開催)

2022年10月20日(会員) 第19回「川の自然再生」セミナー(11/16開催)

2022年10月20日(会員) 第24回河川生態学術研究発表会(11/15開催)

2022年10月11日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.180(2022年10月)」を発行しました。

2022年10月7日(会員) 雨展〜あらぶる雨・めぐみの雨inはちけんや」(10/15-11/28開催)

2022年9月21日(会員) 第21回 川に学ぶ体験活動全国大会in東京(10/29-30開催)

2022年9月13日(JRRN行事報告)
第15回「小さな自然再生」現地研修会を徳島県神山町・鮎喰川にて開催しました。

2022年9月13日(会員) 徳島大学・浜野先生「小型鋼製魚道開発の手引き」案内

2022年9月3日(会員) 第205回河川文化を語る会:船上講演会(10/25開催)

2022年8月29日(JRRNお知らせ)
第15回「小さな自然再生」現地研修会を徳島県神山町・鮎喰川にて9/11(土)より二日間で開催致します。

2022年8月26日(会員) 第30回 リバーフロント研究所研究発表会(9/28〜開催)

2022年8月26日(海外) 欧州河川再生センターECRR最新会報(2022年8月号)案内

2022年8月22日(会員) 第7回 大河川における多自然川づくりセミナー(9/29開催)

2022年8月11日(会員) 第15回 隅田川クリーン大作戦(9/17@東京)

2022年8月9日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.179(2022年8月)」を発行しました。

2022年8月7日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2022年7月号)案内

2022年7月24日(会員) アユ漁体験と魚捕り in 都幾川・高麗川・越辺川(8〜10月開催)

2022年7月23日(JRRNお知らせ)
「リバフロサポートセンター」と二人三脚で流域づくりに貢献していきます。

2022年7月4日(海外) 欧州河川再生センターECRR最新会報(2022年6月号)案内

2022年6月30日(会員) 第6回 大河川における多自然川づくりセミナー(7/26開催)

2022年6月20日(会員) 亀島川みずべまつり(7/9-10東京)

2022年6月3日(会員) 日本河川教育学会・研究大会in帯広(8/21-22開催)

2022年6月3日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.178(2022年6月)」を発行しました。

2022年6月3日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2022年5月号)案内

2022年6月2日(JRRNお知らせ)
「桜のある水辺風景2022」最優秀&優秀賞おめでとうございます!

2022年5月23日(会員) 「土木学会デザイン賞2022」募集案内(6/30迄)

2022年5月20日(JRRNお知らせ)
小さな自然再生現地研修会の開催地を今年も募集します。(6/10〆切)

2022年5月17日(JRRNお知らせ)
「桜のある水辺風景2022」ご応募ありがとうございました。応募作品はこちらから

2022年5月6日(会員) 第5回 大河川における多自然川づくりセミナー(5/26開催)

2022年5月6日(海外) 欧州河川再生センターECRR最新会報(2022年4月号)案内

2022年5月6日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2022年4月号)案内

2022年4月11日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.177(2022年4月)」を発行しました。

2022年4月4日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2022年3月号)案内

2022年3月31日(JRRN刊行物)
11/28開催『第14回「小さな自然再生」現地研修会@北海道釧路市・釧路川流域』簡易報告書を発行しました。

2022年3月31日(JRRN刊行物)
11/21開催『第13回「小さな自然再生」現地研修会@滋賀県守山市・大川』簡易報告書を発行しました。

2022年3月29日(JRRN刊行物)
11/14開催『第12回「小さな自然再生」現地研修会@東京都中野区・善福寺川』簡易報告書を発行しました。

2022年3月24日(JRRN行事案内)
「桜のある水辺風景2022」Instagramで募集開始です!【3/28〜5/9】

2022年3月15日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2022年2月号)案内

2022年3月7日(海外) 欧州河川再生センターECRR最新技術ニュースレター案内

2022年2月24日(会員) 水都東京・未来会議 第11回リレーセミナー(2/27開催)

2022年2月24日(会員) 第204回 河川文化を語る会(3/19開催)

2022年2月8日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.176(2022年2月)」を発行しました。

2022年2月5日(JRRN行事案内)
第14回小さな自然再生現地研修会in釧路川の講演動画を期間限定で配信します。【2/7〜3/7】

2022年2月5日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2022年1月号)案内

2022年1月24日(JRRN行事案内)
あらぶる雨・めぐみの雨「雨展」が九州の8会場で開催中。

2022年1月13日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.175(2022年1月)」を発行しました。

2022年1月7日(JRRNお知らせ)
JRRNより年始のご挨拶

2021年12月10日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.174(2021年12月)」を発行しました。

2021年12月6日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2021年11月号)案内

2021年11月28日(JRRN行事報告)
第14回「小さな自然再生」現地研修会を北海道釧路市の釧路川流域にて開催しました。

2021年11月26日(会員) 矢部川シンポジウム:矢部川の流域治水を考える(12/12開催)

2021年11月23日(JRRN活動報告)
「第17回ARRN水辺・流域再生に関わる国際フォーラム」を11/16(火)にオンライン開催しました。

2021年11月23日(JRRN活動報告)
「第15回ARRN運営会議」を開催しました。

2021年11月21日(JRRN行事報告)
第13回「小さな自然再生」現地研修会を滋賀県守山市・大川にて開催しました。

2021年11月18日(会員) 第18回「川の自然再生」セミナー(12/2開催)

2021年11月14日(JRRN行事報告)
第12回「小さな自然再生」現地研修会を東京都中野区・善福寺川にて開催しました。

2021年11月8日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.173(2021年11月)」を発行しました。

2021年11月8日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2021年10月号)案内

2021年11月6日(JRRNお知らせ)
第14回「小さな自然再生」現地研修会を北海道釧路市にて11/28(日)に開催致します。

2021年11月5日(JRRNお知らせ)
第13回「小さな自然再生」現地研修会を滋賀県守山市にて11/21(日)に開催致します。

2021年10月29日(会員) 第29回 リバーフロント研究所研究発表会(11/22〜開催)

2021年10月29日(会員) 第4回 大河川における多自然川づくりセミナー(11/12開催)

2021年10月29日(JRRNお知らせ)
第12回「小さな自然再生」現地研修会を東京都中野区にて11/14(日)に開催致します。

2021年10月10日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2021年9月号)案内

2021年10月10日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.172(2021年10月)」を発行しました。

2021年10月9日(JRRN活動報告)
韓国ソウル市主催「Water Seoul 2021」に参加しました。

2021年10月4日(会員) 第3回 大河川における多自然川づくりセミナー(10/21開催)

2021年10月1日(JRRNお知らせ)
RIVERFRONT vol.93の特集は「水辺の小さな自然再生〜自治体と協働する〜」

2021年10月1日(会員) 2021環境教育セミナー(10/13開催)

2021年9月21日(会員) 水都東京・未来会議 第7回リレーセミナー(9/26開催)

2021年9月11日(会員) 「第2回大河川における多自然川づくりセミナー」講演動画配信

2021年9月6日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.171(2021年9月)」を発行しました。

2021年9月5日(会員) 第23回いい川・いい川づくりワークショップin中部(10/2-3開催)

2021年9月4日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2021年8月号)案内

2021年8月9日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2021年7月号)案内

2021年8月6日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.170(2021年8月)」を発行しました。

2021年8月3日(会員) 第2回 大河川における多自然川づくりセミナー(9/2開催)

2021年8月2日(会員) 地域と連携した外来植物防除対策ハンドブック(案)案内

2021年8月2日(海外) 欧州河川再生センターECRR最新技術ニュースレター案内

2021年7月26日(JRRNお知らせ)
小さな自然再生現地研修会の開催地を募集します。(8/17〆切)

2021年7月26日(会員) アユ漁体験と魚捕りin荒川流域(8/8, 8/22, 9/12開催)

2021年7月6日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.169(2021年7月)」を発行しました。

2021年7月4日(JRRNお知らせ)
JRRNの昨年度の活動概要を紹介した「JRRN事業報告2020」を公開しました。

2021年7月4日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2021年6月号)案内

2021年7月4日(JRRNお知らせ)
あらぶる雨・めぐみの雨「雨展」が東北4会場で開催されます。

2021年7月3日(会員) 河川事業における生態系保全に関する評価の手引き-実務者向け案

2021年7月3日(会員) 水都東京・未来会議 第5回リレーセミナー(7/11開催)

2021年6月27日(会員) 新刊案内「ダム建設と地域住民補償」

2021年6月27日(会員) ミズベリング的「流域治水」ソーシャルデザイン研究会始動

2021年6月21日(会員) SAITAMAリバーサポーターズプロジェクトのご案内

2021年6月19日(JRRNお知らせ)
JRRNニュースメールの一部会員未着に関わるお詫び

2021年6月18日(JRRNお知らせ)
令和3年度 第1回JRRN理事会(6月17日)を開催しました。

2021年6月18日(会員) 第2回JWFウェビナー:水関連の災害リスク軽減のための長期投資(6/22開催)

2021年6月14日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2021年5月号)案内

2021年6月7日(会員) 水都東京・未来会議 第3回リレーセミナー(6/13開催)

2021年6月7日(会員) 豊田市矢作川研究所「ふるさとの川づくり事業」成果動画紹介

2021年6月4日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.168(2021年6月)」を発行しました。

2021年5月31日(海外) 欧州河川再生センターより河川連続性回復に関わる新刊案内

2021年5月25日(会員) 第1回 大河川における多自然川づくりセミナー(6/17開催)

2021年5月18日(会員) 水都東京・未来会議 第2回リレーセミナー(5/30開催)

2021年5月17日(会員) 「土木学会デザイン賞2021」募集案内(5/31迄)

2021年5月2日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.167(2021年5月)」を発行しました。

2021年4月30日(会員) 烏川・神流川・鏑川・碓氷川の魅力的広報パンフ紹介

2021年4月30日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2021年4月号)案内

2021年4月26日(海外) 欧州河川再生センターeNEWS最新号(2021年4月号)案内

2021年4月9日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.166(2021年4月)」を発行しました。

2021年4月5日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2021年3月号)案内

2021年3月29日(JRRNお知らせ)
「桜のある水辺風景2021」Instagramで募集を始めました。(5/9応募〆切)

2021年3月21日(JRRN刊行物)
11/28開催『第11回「小さな自然再生」現地研修会@京都府南丹市美山町・美山川』簡易報告書を発行しました。

2021年3月13日(海外) 欧州河川再生センターeNEWS最新号(2021年3月号)案内

2021年3月13日(JRRN刊行物)
11/24開催『第10回「小さな自然再生」現地研修会@秋田県大仙市・斉内川』簡易報告書を発行しました。

2021年3月6日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.165(2021年3月)」を発行しました。

2021年3月4日(JRRN刊行物)
11/13開催『第9回「小さな自然再生」現地研修会@名古屋市・矢田川』簡易報告書を発行しました。

2021年3月1日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2021年2月号)案内

2021年2月8日(JRRN活動報告)
「第13回淡海の川づくりフォーラム」で活動成果を発表しました。

2021年2月8日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.164(2021年2月)」を発行しました。

2021年2月1日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2021年1月号)案内

2021年1月11日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.163(2021年1月)」を発行しました。

2021年1月4日(行事報告)
2020年11月開催・全3回小さな自然再生現地研修会ミニ動画を公開しました。

2021年1月4日(JRRNお知らせ)
JRRNより年始のご挨拶

2020年12月21日(会員) 「ヒト自然系からの未来警鐘」新刊書籍&著者割引案内

2020年12月5日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.162(2020年12月)」を発行しました。

2020年12月4日(会員) 「「令和2年度 第28回リバーフロント研究所研究発表会(12/16-)」案内

2020年12月4日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2020年11月号)案内

2020年11月30日(行事報告)
第11回「小さな自然再生」現地研修会を京都府美山町・美山川にて開催しました。

2020年11月25日(行事報告)
第10回「小さな自然再生」現地研修会を秋田県仙北市・斉内川にて開催しました。

2020年11月24日(海外) 欧州河川再生センター技術ニュースレター最新号(2020年11月号)案内

2020年11月17日(会員) 「土木学会デザイン賞2020」選考結果発表・授賞式開催案内

2020年11月16日(行事報告)
第9回「小さな自然再生」現地研修会を名古屋市・矢田川にて開催しました。

2020年11月4日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.161(2020年11月)」を発行しました。

2020年11月2日(JRRNお知らせ)
全3回の「小さな自然再生」現地研修会は定員に達したため申込受付を終了しました。

2020年11月2日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2020年10月号)案内

2020年10月21日(JRRNお知らせ)
第11回「小さな自然再生」現地研修会を京都府南丹市美山町にて11/28(土)に開催致します。

2020年10月20日(JRRNお知らせ)
第10回「小さな自然再生」現地研修会を秋田県大仙市にて11/24(火)に開催致します。

2020年10月17日(JRRNお知らせ)
第9回「小さな自然再生」現地研修会を名古屋市にて11/13(金)に開催致します。

2020年10月9日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.160(2020年10月)」を発行しました。

2020年10月5日(海外) 欧州河川再生センターeNEWS最新号(2020年10月号)案内

2020年10月5日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2020年9月号)案内

2020年9月7日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.159(2020年9月)」を発行しました。

2020年9月6日(会員) 「リバーフロント研究所のSDGsへの取組み」案内

2020年8月31日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2020年8月号)案内

2020年8月24日(会員) 雨展〜あらぶる雨・めぐみの雨〜(9/4-10/18@大阪)

2020年8月7日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.158(2020年8月)」を発行しました。

2020年8月3日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2020年7月号)案内

2020年7月10日(会員) 「市民が選ぶ 川ごみマップ大賞」決定!

2020年7月10日(海外) 欧州河川再生センターeNEWS最新号(2020年7月号)案内

2020年7月4日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2020年6月号)案内

2020年6月28日(会員) 「欧州近自然川づくり調査報告」案内

2020年6月28日(海外) 「第23回国際河川シンポジウム開催案内

2020年6月19日(会員) 「庄内川の語り部」発刊案内

2020年6月8日(会員) 「城下町金沢の遺産 辰巳用水を守る」発刊案内

2020年6月3日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.156(2020年6月)」を発行しました。

2020年6月2日(JRRNお知らせ)
JRRN事業報告2019(Annual Report 2019)を発行しました。

2020年6月1日(JRRNお知らせ)
「水辺の小さな自然再生事例集第2集」希望者への送付申込受付を開始しました。

2020年5月31日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2020年5月号)案内

2020年5月30日(JRRNお知らせ)
令和2年度 第1回JRRN理事会(5月29日)を開催しました。

2020年5月9日(会員) 「土木学会デザイン賞2020」募集案内(5/31応募〆切)

2020年5月8日(海外) 欧州河川再生センターeNEWS最新号(2020年5月号)案内

2020年5月3日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2020年4月号)案内

2020年4月14日(JRRNお知らせ)
JRRN事務局の在宅勤務実施期間中のお問い合わせ等について

2020年4月6日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.154(2020年4月)」を発行しました。

2020年4月4日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2020年3月号)案内

2020年4月1日(JRRNお知らせ)
「水辺の小さな自然再生事例集第2集」を発行しました。

2020年3月30日(会員) 2019年 水辺のごみ見っけ!調査結果報告

2020年3月30日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2020年2月号)案内

2020年3月28日(JRRNお知らせ)
この春の「桜のある水辺風景2020」作品募集は中止となりました。



2020年3月10日(JRRNお知らせ)
「桜のある水辺風景2020」写真とメッセージの募集を開始しました。(5/17応募〆切)

2020年3月10日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.153(2020年3月)」を発行しました。

2020年2月27日(海外) 欧州河川再生センターECRRニュースレター(2020年2月号)案内

2020年2月14日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2020年1月号)案内

2020年2月14日(会員) 第3回ニホンウナギ生態系ネットワーク推進部会(2/21@三重)

2020年2月14日(会員) 第24回荒川流域再生シンポジウム(3/22@埼玉)

2020年2月6日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.152(2020年2月)」を発行しました。

2020年2月3日(JRRN活動報告)
台北大学都市計画研究所・廖桂賢副教授と都市河川再生に関わる技術交流をしました。

2020年1月29日(会員) 第204回河川文化を語る会-海とプラスチックの話(3/29@名古屋)

2020年1月24日(JRRN活動報告)
香港政府渠務署(DID)視察団の現地視察及び技術交流を支援しました。

2020年1月17日(会員) ビワマスフォーラム 2019-20 in 野洲(2/8@滋賀)

2020年1月6日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.151(2020年1月)」を発行しました。

2020年1月1日(JRRNお知らせ)
JRRNより年始のご挨拶

2019年12月19日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2019年12月号)案内br>
2019年12月9日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.150(2019年12月)」を発行しました。

2019年12月6日(JRRN活動報告)
「台中市・河川再生シンポジウム」に参加しました。

2019年11月28日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2019年11月号)案内

2018年11月27日(会員) 「土木学会デザイン賞2019」選考結果発表・授賞式開催案内

2019年11月18日(会員) 「今こそ問う水力発電の価値」発刊案内

2019年11月7日(会員) 第203回河川文化を語る会-治水をめぐる信仰と民俗(12/6@埼玉)

2019年11月4日(会員) 土木の日シンポ2019-市民普請で地方をよみがえらせる(11/24@東京)

2019年11月2日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.149(2019年11月)」を発行しました。

2019年11月1日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2019年10月号)案内

2019年10月29日(会員) 第5回川ごみサミットinとくしま(11/9@徳島)

2019年10月28日(JRRN活動報告)
「第16回ARRN水辺・流域再生に関わる国際フォーラム」を10/22(火)にオーストラリアにて開催しました。

2019年10月28日(JRRN活動報告)
「第14回ARRN運営会議」を開催しました。

2019年10月23日(会員) 第2回 ニホンウナギ生態系ネットワーク推進部会(10/25@海津)

2019年10月15日(会員) 第16回柿田川シンポジウム(11/30@三島)

2019年10月4日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.148(2019年10月)」を発行しました。

2019年10月1日(会員) 第202回 河川文化を語る会(11/21@大阪)

2019年10月1日(会員) 歴史・文化探訪セミナー:甲州流川除(10/13@山梨)

2019年10月1日(会員) 淀川舟運歴史文化発見クルーズツアー(11/23-24@大阪)

2019年10月1日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2019年9月号)案内

2019年9月30日(JRRN活動報告)
「応用生態工学会 第23回大会in広島」で活動成果を発表しました。

2019年9月23日(会員) はたのおと2019 in 黒潮町(11/2-3@高知)

2019年9月11日(会員) 伊勢湾台風60年 特別シンポジウム(9/21@名古屋)

2019年9月6日(会員) 第17回 川の自然再生セミナー(10/29@東京)

2019年9月4日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.147(2019年9月)」を発行しました。

2019年9月4日(JRRNお知らせ)
「小さな自然再生事例集II(仮称)」掲載の取組事例を募集します。(9/20応募〆切)

2019年9月4日(JRRNお知らせ)
「第16回ARRN水辺・流域再生に関わる国際フォーラム」を10/22(火)にオーストラリアにて開催します。

2019年9月1日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2019年8月号)案内

2019年8月16日(会員) 第12回いい川・いい川づくりワークショップin滋賀・京都(10/5-6)

2018年8月10日(会員) ドボ博「川展:日本河川風景二十区分」遂にオープン

2019年8月10日(海外) 欧州河川再生センターECRRニュースレター(2019年7月号)案内

2019年8月4日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.146(2019年8月)」を発行しました。

2019年8月3日(会員) 第201回 河川文化を語る会 船上講演会「川から見る東京・2019」(9/5東京)

2019年8月1日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2019年7月号)案内

2018年7月26日(会員) 第27回リバーフロント研究所研究発表会(9/13@東京)

2019年7月16日(JRRN活動報告)
「水の持続性に関する国際シンポジウムin香港」に参加しました。

2018年7月9日(会員) ドボ博「川展」予告動画公開案内

2018年7月9日(会員) アユ漁体験と魚捕りin荒川流域(8/10&18, 9/8@埼玉)

2019年7月5日(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.145(2019年7月)」を発行しました。

2019年7月4日(JRRN刊行物)
「桜のある水辺風景2019応募写真集」を発行しました。

2018年7月4日(会員) クラウドファンディング「伊勢湾台風から60年 迫りくる!スーパー伊勢湾台風に備えるために」ご支援のお願い

2018年7月4日(会員) 文春新書『水害列島』出版記念勉強会(7/25&31@東京)

2019年7月1日(JRRNお知らせ)
今年度は「水辺の小さな自然再生事例集II」を制作します。

2019年7月1日(海外) 英国河川再生センターRRC最新会報(2019年6月号)案内

2018年6月11日(会員) 荒川中流�

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /