1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:10:50.321 ID:dLVfizn50.net
容量削減
本作で使用されたROMの容量は512kbit(64KB)と小さいため、主にゲーム中使用されるテキスト部分においてデータ量の削減のためにさまざまな工夫が行われている。
カタカナは50音すべてが搭載されておらず、文字種を限定した上でモンスター名や地名などをつけていた(『ポートピア連続殺人事件』制作時に文字を選定)。
また、テキストに関しても本来のものから文字数を減らした文章にすることでデータ量を削減している。
グラフィックに関しても、容量を考慮した仕様が目立つ。主人公をはじめとするキャラクターには横や後ろを向いたパターンが用意されておらず、前向きのグラフィックのみである。
このため、プレイヤーから見ると横方向に歩くときも前を向いたまま歩いているように見え、当時は俗に「カニ歩き」と呼ばれた。
ほとんどのキャラクターが反転表示で2コマのアニメーションを行っていたが、王様、姫、竜王は完全な左右対称・静止画であった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ドラゴンクエスト
この画像よりも容量が少ない
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:12:03.885 ID:GGdo85Yue.net
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:12:20.064 ID:j//wG2ca0.net
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:12:47.269 ID:49lkqzOF0.net
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:19:29.046 ID:HKHYP5L9d.net
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:26:11.889 ID:8+txqFhPd.net
有名な話だな
バグと言っても今のような複雑なもんでは無いから
利用しようと思えば簡単にできるレベルだぞ
当時のバグ=破損という固定概念を捨てた点は凄いが
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:40:54.944 ID:ALh/hrVV0.net
天才プログラマーナージャ・ジベリの逸話はいつ聞いても面白い
Apple II時代から「天才プログラマー」と言われていた。
『FFI』の開発にあたり、石井浩一は「飛空船に影をつけて浮いているように見せたい」と坂口に提案したが、坂口は「そんなの無理だ」と述べた。
しかし、石井が後日ナーシャに相談したところ、その翌日には飛空船に影がついている上に4倍速移動を実現させ、スタッフを驚かせる。
『FFIII』は、オリジナル版発売の後、リメイク版の製作が何度か発表されるもののなかなか実現せず、何度か企画自体の仕切り直しを重ねた。
実際にリリースされたのは当初の発表(2000年頃)から実に6年が経過した2006年のことである。
このようにリメイク版の製作が難航した理由のひとつとして、ナーシャがファミコンの限界を超えてプログラムをしていたため、ハードに相応のスペックが求められていたことが挙げられている。
『FFIII』の開発において重大なバグが発生し、ナーシャに指示を仰いだところ、修正するべき部分のプログラムコードを電話越しに語り、電話を受けた田中弘道などの開発スタッフを驚かせる。
坂口博信も同じようなエピソードに触れており、ナーシャがビザの都合で帰国した際に国際電話でバグの症状を相談したところ、電話口でナーシャの指示通りにプログラムを修正したところバグが治ったという。
ナーシャはプログラムリストをすべて暗記していた、とのことである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ナーシャ・ジベリ
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:14:45.969 ID:aFV84Jyp0.net
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:18:10.402 ID:CBeOUR13p.net
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:18:45.077 ID:+qFiY16O0.net
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:20:04.518 ID:6VBW8btj0.net
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:21:12.994 ID:FHA8hIBl0.net
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:23:44.475 ID:tGosuAag0.net
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:21:28.235 ID:bFqqHGbK0.net
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:26:39.855 ID:UoN0m1fad.net
運命的な出逢いをした男女の会話が二言三言しか入れられないとか
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:27:48.916 ID:qrkeMRb+0.net
初代ゲームボーイ以下だったんだが?
19:ゴミクズ ◆だいやまーくGOMIKUZUwHX9 :2015年07月30日(木) 10:28:48.310 ID:vUraV1aH0.net
77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 11:05:19.640 ID:6WqNf8C50.net
ベジータ 乙
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:31:02.276 ID:v+why3CY0.net
容量ジャンジャン使って当時のゲームよりつまらないものを作る
勝ってるのは画質音質等だけ
当時の開発陣がみたら憤死するな
111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 12:03:20.462 ID:uEE9NhC00.net
さすがにFCよりつまらないは無い
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:32:27.636 ID:90WwPocS0.net
容量が大きく取れる分、練りこみが甘くなるからだろうな
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:34:11.352 ID:v+why3CY0.net
だろうな
広げた分薄くなるというかそんな感じ
昔は容量がないから狭い所で濃くやろうとしてた
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:34:45.564 ID:JhWfTMo80.net
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:34:46.449 ID:YAYPgyQC0.net
ホイミとか変な名前の呪文になった話が好き
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:35:49.766 ID:0HgcZbYvK.net
すぎやんが打ち解ける話ほんと好き
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:36:55.628 ID:/s1LIAb/x.net
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:37:58.894 ID:dLVfizn50.net
イ、カ、キ、コ、シ、ス、タ、ト、ヘ、ホ
マ、ミ、ム、メ、ラ、リ、ル、レ、ロ、ン
この中からモンスター アイテム 地名 全て作った
有名な勇者ロトも文字制限の中から生まれた名前
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:40:07.795 ID:0HgcZbYvK.net
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 11:15:25.443 ID:fonH1gXo0.net
文字制限の都合「スライムベス」になったんだっけか
元は何になる予定だかは忘れた
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:39:08.795 ID:5ZYi/9f/p.net
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:40:24.528 ID:F5Fnd/zy0.net
ドラクエじゃねえけどな
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:41:16.779 ID:dLVfizn50.net
そのうち4人は営業職や社長等で
実質は10人で作った
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:42:17.476 ID:YAYPgyQC0.net
けっきょくはいい演出になったよね
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:42:58.512 ID:v+why3CY0.net
考えざるを得なかったというか
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:43:26.855 ID:dLVfizn50.net
まずはゲーム中で使いたい魔法やアイテム モンスター名を全部書き出して
使用頻度の高い文字を選定した
ちな 「へ」 「り」 の二つは平仮名で代用してるのでものすごく重宝された文字
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:44:22.711 ID:5ZYi/9f/p.net
なるほど
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:45:14.367 ID:yxgfeNEea.net
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:47:41.524 ID:6V4bf45P0.net
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:49:24.018 ID:CkRCsZUwx.net
まともなもんが無いから当てればデカかった
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:47:51.062 ID:dLVfizn50.net
文字制限のせいなのかおかげなのか
むしろなんとも味わい深い響きになって記憶に残ってる
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:48:23.244 ID:v+why3CY0.net
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:48:31.252 ID:SwQgm2vAd.net
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:51:16.788 ID:dLVfizn50.net
天才クリエーターといわれる中村光一だがすぎやまの起用に反対だった
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:53:40.404 ID:KiLneaFHa.net
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 11:01:04.310 ID:dTWTffSj0.net
ドロドロの表現が難しかったからあの個体なデザインになったらしいぞ
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:55:59.695 ID:fonH1gXo0.net
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:57:57.711 ID:8+txqFhPd.net
ポートピア連続殺人事件は推理より
地下の迷路で毎回積んでたわ
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:57:35.718 ID:dLVfizn50.net
狭い調布のマンションの8畳の一室に10人で篭って
肩をくっつけるように並んでドラクエ1を制作した
だが狭かったおかげなのか情報の伝達がスムーズに進み
わずか150日弱で完成させた
ドラクエ1という奇跡
120:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 12:30:26.451 ID:XkmsDZTpd.net
この時代楽しそう
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 10:58:31.009 ID:xu+ybTua0.net
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 11:05:04.633 ID:+qFiY16O0.net
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 11:08:02.064 ID:dLVfizn50.net
これを今でも愛されるマスコットのスライムにあっさり改変してしまった鳥山もやはり天才
(そしてその後にバブルスライムも生み出している
79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 11:09:33.607 ID:c9qeYSC1p.net
そもそもそのスライム自体があんまり浸透してなかったしな
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 11:15:58.288 ID:4RJX/A7t0.net
今でも復活の呪文を記憶してたが合ってるか謎
96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 11:31:03.338 ID:hOPt1uGq0.net
ざんねん
じゅもんが ちがいます
99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 11:42:50.830 ID:4RJX/A7t0.net
まじか・・・
じゃあこれ試してけろ
かけわなござぜむふえびぼうめでにのといの
100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 11:43:25.625 ID:tGosuAag0.net
たけし乙
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 11:18:39.752 ID:dLVfizn50.net
今やるとさすがにつまらないんで
ゲーム制作志望者でも無い限りやらないほうがいい
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 11:23:06.538 ID:UIFnTpIz0.net
レベル10ぐらいで行けるとこなくなって
延々とゴールドマン狩るだけになってたわ
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 11:21:01.709 ID:fCzfPfvCd.net
93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 11:26:07.336 ID:dLVfizn50.net
スーパーまりお1はドラクエ1よりも低容量の40kb
当時の低容量ゲームは本当にすごい技術だった
海外勢はこういうのは苦手な分野
逆に今みたいな容量無限の時代は日本勢は弱くなって
アメリカ無敵になった
109:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 12:01:33.749 ID:NDpd5FtDx.net
日本って小型化、軽量化だとどの分野でも謎の技術を発揮するよね
何でなんだろう
124:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 12:37:31.417 ID:Andw2WGgr.net
94:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 11:29:57.575 ID:8SzR223s0.net
低レベルクリアとか縛りプレイとか好きなのも日本人
108:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015年07月30日(木) 12:01:26.130 ID:jMDXcUhyd.net
話す、調べる、アイテム使う、階段の上り下りの操作がわかるように設計されてるってのも感心したな
引用元:【驚愕】 ドラクエ1の奇跡的な凄さwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コメント一覧 (13)
昔はそもそも何ができるか考える必要があったが、今は何をするか決めるだけだしな。
執念じみた作品は生まれにくいかもな。
工夫の仕方が変わったのねー
あえて旧世代のハードで新作ソフト作ったら
面白いの作っちゃうかもな。売れるのは別として。
本当に凄いのはドラクエ2
その影響で
ダークドラゴンがダースドラゴンだったのは今初めて知った
ずっとなんの疑問もなくダースドラゴンで馴染んでたのに30年目の新情報
正直、これはもうどにもならんだろうな
それまでは弱いけど嫌なモンスターだったのに