[フレーム] [フレーム]

VIPPER速報 > 日常話・疑問 > 幼稚園の説明会行ったら規則がマジキチだった

幼稚園の説明会行ったら規則がマジキチだった

177 コメ






1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 21:57:16.86 ID:nM3NCqYx0

立ったら書く




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 21:58:14.04 ID:z4tI/LRG0

幼女がスレ立て胸熱




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:00:17.05 ID:nM3NCqYx0

いやいや、ちゃんと親としての立場で参加してるからな



細かい場所や詳細は省くが、娘を連れて某幼稚園の説明会に行った

園の見学を一通り見て話を聞く、って流れだった

先生の感じも良くて、遊び場も広くていい感じの幼稚園だなー、なんて思いながら見学は終了
その後に説明会を受けた




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:05:54.00 ID:nM3NCqYx0

説明会では校長とあと何かよくわからんお偉いさんの挨拶があって
どんな方針で運営してるか、とかこんなイベントがあります、とか
まぁこの辺はよくある説明会

で、園の規則に関する話があって
何時までに登園だの、休む時の連絡法だの、まぁ基本事項の連絡ばっかり
で、最後に付け足されように一言


「当園に通う児童はプリキュアや戦隊シリーズの視聴は厳禁になってます」
ここで保護者一同ぽかーん





10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:06:37.62 ID:RbV0x9hw0

>>9
おかしいな




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:07:23.78 ID:PncExVSB0

>>9
戦隊物はともかくプリキュアを観ちゃいけないのはおかしい




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:07:31.20 ID:A6dCxNB20

マジかよ俺通えないじゃん




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:09:10.78 ID:nM3NCqYx0

で、追撃がきた
「あと仮面ライダーやウルトラマン
後・・・イナズマイレブンというサッカーアニメもあまり視聴は推奨してません」

ここで保護者ザワザワ


隣のお母さん「は?どういうこと?意味わかんない」
って子供の前なのにすげー口調




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:12:29.42 ID:VGuhDcp40

プリキュア駄目とか理解できない




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:12:33.28 ID:BCC4xFYW0

そんで理由は?暴力はガキがマネするからとアホな答え?




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:13:34.46 ID:2Z3WfRVHI

名探偵コナンは?




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:13:43.36 ID:PncExVSB0

深夜アニメならOKなんだろ?




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:14:37.17 ID:SsTWi/Q70

ああよかった、俺がプリキュア見るのはアリなんですね!って大声でアピールすればよかった




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:17:04.18 ID:1SmvBiNP0

>>39
ワロタwww




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:14:47.87 ID:f0BmwjUL0

そのあとの題名のない音楽会は?




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:15:17.13 ID:nM3NCqYx0

ごめん、文章力無いからまとめ臭いのはどうしようもねぇ


「当園では子供にはおだやかな心を持って欲しいと考えています
ですので戦闘があるアニメ、下品なアニメは視聴厳禁です」

で、まぁプリキュアだったり戦隊物だったり
他にもクレしんとかコナンも殺人描写があるからダメって言ってたな




335:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 23:50:23.88 ID:6W09WXYz0

>>43
殺人描写のあるクレしん想像してワロタ




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:15:34.10 ID:Kmmys8aI0

ウルトラマンもダメとか
俺はあれ見て正義とはなんたるかを学んだのに




156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:44:43.62 ID:2AcFb8z30

>>44
俺は道徳や躾よりもウルトラマンで正義や理不尽さマナーを知ったからな




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:16:29.76 ID:RqFsla3r0

アンパンマンも主人公が殴る蹴る等の暴行に及ぶからダメだな




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:16:56.27 ID:FjmUH/710

推奨アニメとかあんのかよ
アニメぐらい好きなの見せてやれよw




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:17:43.39 ID:PncExVSB0

テレビは殺人とかのニュースが流れるからダメだな




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:17:51.05 ID:OhQkZIoW0

ドラえもん劇場版もだめだね




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:18:12.61 ID:dV6y1vgb0

時代劇もダメだね




60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:19:46.95 ID:OhQkZIoW0

まるちゃんも下品だからだめだね
サザエさんもパンチラアニメだからだめだね




61:新鮮な肝臓 だいやまーくREVER..W/Al3 :2012年07月30日(月) 22:19:55.11 ID:kEdirvTwO

人の見るものにまで干渉するのは(・A・)イクナイね
いちいち制限出来るものでもないし

そんなこと言うくらいだからその先生方ニュースは見ないんだろうね
いじめや殺人など残酷な描写が多いから




63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:19:57.30 ID:nM3NCqYx0

参加してるお母さんが質問

「おだやかな心を持って欲しいのはわかりますが、アニメに制限つける理由とどう繋がるのですか?」

「戦闘描写がある作品を見た子供がしろまるしろまるごっこと称してケンカまがいの行為をするのを止めるためです
クレよんしんちゃんは下品な描写があるためです」

「ならドラえもんもダメなのでしょうか?」

「回によりますね。暴力描写のある回はあまり視聴していただきたくないです」


園側の言うこともわかるような、わからないような




64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:20:16.37 ID:RUe8wwM+I

へ〜 その幼稚園はケンカや争いが全く無い平和な幼稚園か〜
そう言う教育受けてんならそうならないとおかしくね?




68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:21:06.23 ID:f0BmwjUL0

そうなると、鬼を差別する鬼ごっこは禁止だな。




69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:21:33.52 ID:t7e1cvUC0

手抜きのためだろ要は




80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:23:43.66 ID:OhQkZIoW0

>>69
尽きるね
冷凍食品みたいな幼稚園




70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:21:38.46 ID:RqFsla3r0

鬼を退治する桃太郎も読んじゃダメだな




71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:21:48.22 ID:BDTtt8sw0

さるかに合戦もかちかち山も読んじゃダメだな




75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:22:58.61 ID:jCGoJ7Xb0

育成方針が臭いものに蓋って最悪だぞ。
いつか不意にそれに触れた時にそれこそ正常な判断が出来なくなる可能性がある。




76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:23:21.26 ID:PbLmKsRq0

無理なおねだりのかぐや姫、児童虐待のシンデレラもダメだな




81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:23:45.41 ID:KNcf8FK1P

アニメなんか見ないで皇室日記とか報道2000とか見ろってこと?




100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:27:32.42 ID:PncExVSB0

>>81
皇室日記は偏った思想を持つため禁止
報道2001も偏った思想を持つため禁止




82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:23:48.59 ID:Kzmc8QwL0

で、破ったらなんか有るの?
まさか退園とか?




84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:24:16.69 ID:OhQkZIoW0

>>82
シカト
いじめ




83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:24:09.16 ID:F5rBkGnr0

なんでも規制にすればいいってもんじゃないのにね
喧嘩して相手の痛みも自分の痛みも分かち合うことが大事だと思うけどな
うちの子供の保育園なんかたこ焼きマントマンの劇とか普通にやってるけど




86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:24:36.70 ID:tc85mh880

なんか洗脳教育みたいなのやりそうだな




88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:25:10.36 ID:RqFsla3r0

そういえば俺も子供の頃親に見るアニメを制限されたな

おぼっちゃまくんはOKでパプワくんはAUTOだった
母ちゃんの基準がわからん




102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:28:00.34 ID:ZgS+6nQm0

>>88
パプワはホモネタが多いからだな




90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:25:20.54 ID:/CX7ypwN0

親にも園の先生にも一切躾ける能力がないって言いたいんだな




95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:26:00.85 ID:bxl0Y+cKO

今はモンペアも多いし、喧嘩や派手な遊び、それにより起こる怪我や事故について園側は神経質になってるんだろうね。
でもガキの時分にある程度のその手のヤンチャを体験して、怪我や痛みに免疫付けといた方がいいんだけどね。




96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:26:03.92 ID:nM3NCqYx0

「もしも視聴厳禁なアニメを家庭で見せているとしたら何らかの罰則はありますか?」

「園から家庭への注意文を送付することもありえます」


「うちの子供が戦隊物好きで欠かさず見てます
これを打ち切らせるのって逆に悪影響じゃないでしょうか?」

「それは各家庭での対応におまかせします」


アニメ関係であった質疑応答はこれぐらいかな
ていうか最後の回答が丸投げすぎる




97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:26:35.37 ID:+xu2DPRwP

「TVゲームは人格破壊される可能性がある」っていうのを思い出した




101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:27:45.45 ID:epV6lMuk0

保護者同士で組合みたいな組織を作ったほうがいいな。
そうしないと対抗できない。




103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:28:01.83 ID:Ux1jG8pL0

桃太郎とかに関して質問する親いなかったの?




119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:31:45.48 ID:nM3NCqYx0

>>103
別のニュアンスでなら、いた

「子供同士での取っ組み合いを防ぎたいということですが
アニメ以外のメディアからも戦闘描写を見てしまう事はあると思いますが、その辺どうお考えでしょうか」

「テレビやインターネットからはご家庭で対処していただきたいと思います
童話や絵本などは、教訓を教えるという意味で当園では特に規制していません」


教訓教えるならプリキュアやウルトラマンって規制しなくてもいいよなぁ・・・




131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:35:34.32 ID:Ux1jG8pL0

>>119
一番禁止すべきドラえもんがOKの時点で程度が知れるな




140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:38:20.07 ID:RUe8wwM+I

>>131
ジャイアンがのび太ボコボコにしてるのにな




106: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012年07月30日(月) 22:29:07.74 ID:Y0SksU6rI

そんな幼稚園行かせない方がいい
園自体の考え方が幼稚
園児はなにも成長しない




107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:29:15.24 ID:9sLTN57YO

ただでさえ少子化なのにそんな規則つけたら園児集まらんだろ




111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:29:53.46 ID:kp/CyGoR0

そんなんじゃ大事なものを守れない大人になっちゃうぜぇ?




116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:31:08.57 ID:ttTvOMhY0

じゃあ子供には萌えアニメ見せた方がいいんじゃね?




120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:32:19.28 ID:jCGoJ7Xb0

>>116
らきすたとか良さそうだな

平野綾,加藤英美里,福原香織,遠藤綾,武本康弘
角川映画
売り上げランキング: 948




122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:32:26.89 ID:f0BmwjUL0

>>116
名案wwww




117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:31:27.23 ID:Kzmc8QwL0

それでいてアニメキャラのシールとか壁に貼ってたり、先生がアニメの歌をピアノで弾いてたりしてなw




121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:32:23.07 ID:jExgz2Eg0

園側はなにかあった時に「うちはこのようにしっかり対策してました」って言えるようにするためだろ
実際に園児がアニメ見てるかどうかはどうでもよくて
よく言えばリスク回避、悪く言えば責任逃れだろ




127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:34:09.96 ID:gahvRf7U0

どこだよ、晒せ
名前出せなかったら>>1の妄想幼稚園ね




135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:36:36.13 ID:nM3NCqYx0

>>127
流石に名前晒すのはちょっと
東京23区の某私立、とだけ言っておく





130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:35:31.91 ID:5YxRIB3D0

そんな幼稚園にいれる親いるのか?




139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:38:18.39 ID:Kzmc8QwL0

で、結局>>1はその幼稚園に子供を入れるの?入れないの?




150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:41:44.84 ID:nM3NCqYx0

で、説明会は終わって解散になったんだけど
ほとんどの親が「ここはダメだなー」「設備良いけど、規則が可哀想」
と、マイナスなつぶやきが多かった

ウチは真面目に行きます!ってアピールが完全にネガキャンになってる


>>139
俺自身、アニメ好きだから子供も規制されたら可哀想だと思うわけよ
最後に決めるのは嫁だけど




153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:43:53.47 ID:MEVrjUbK0

母親が保育士だけど、この前ブラックな保育園の話聞いたから気をつけなよー




172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:49:08.53 ID:nM3NCqYx0

後、俺が気になる点をいくつか

・給食を出してくれるんだけどおかわりが用意されない

・帰りの送迎バスに親が迎えに行けないとき
→何分かは待つけど、それでもこないなら子供だけ置いてく事もある


これ普通なんでしょうかね?






184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:52:52.84 ID:Y5gqLYd40

>>172
あ、普通じゃない、おかわり無しはまぁ、ともかく
送迎バスはあり得ない、子供だけ置いてくとか不用心すぎ
最近は道聞こうとして声かけただけで通報される時代なのに
置き去りとかあり得ん




186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:52:54.20 ID:OyjibyRz0

>>172
おかわりない?子供満腹になれんのか
置いていく?その間に不審者が来たらどうすんべ?




192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:57:16.34 ID:MbZtc+LH0

>>172
幼稚園なのに給食が付いてるのは普通じゃない
いりこ2,3匹と牛乳一本でしょ普通は




189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:54:47.91 ID:OyjibyRz0

うちのガキの幼稚園は
「テレビはお子さん喜びますが、出来れば今の時期に沢山本を読んであげて下さいね」
程度だった
これが普通だと思う




194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 22:57:53.89 ID:nM3NCqYx0

そんな訳で、後は相談して通わせるかどうかだけです
正直、おかしなところだらけだから通わせたくないです






212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 23:03:28.42 ID:utxC10CC0

まぁでもクレヨンしんちゃんは見せない方が良かった
オレの娘はチンくろまるンに興味津々だww




222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 23:05:16.84 ID:Y5gqLYd40

>>212
kwsk




215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 23:03:58.71 ID:nM3NCqYx0

とりあえず俺からはもう特に無いです


答えられそうな質問には答えてきますが




237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 23:09:41.53 ID:sNFnbT990

アニメやゲームじゃなくて親の育て方が悪いんだがな
ちゃんと教育できる親がいないって幼稚園側が知ってるから規制するんじゃね?




341:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月30日(月) 23:54:25.03 ID:RFqAus1b0

そういうとこって親の人間関係がめんどくさそう




351:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月31日(火) 00:22:52.68 ID:iK+NDadK0

将来文学作品読むのもいけないな




引用元:幼稚園の説明会行ったら規則がマジキチだった

コメント一覧 (177)

    • 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。
    • 読み込み中
    • 78. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年07月31日 15:18
    • 教育する気ゼロwwwこういう連中に限って教育責任とか考えず
      何かあればアニメのせいとかゲームのせいとか言い出すんだろうな。
      当然そんな事子供の為には微塵もならんし娯楽を奪われるだけというw
    • 79. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年07月31日 15:30
    • こりゃ将来テレビの話題も分からず子供のころの共通の話もないつまらない人間になる一歩だなw
    • 80. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年07月31日 15:32
    • これはおかしいと当たり前に思う反面、
      同調する10%程度の親から熱望される。
      それで採算が取れるのが私立学校ですよ。
    • 81. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年07月31日 15:32
    • アニメとかゲームを始め色々制限したがる親の子って大抵クズになるぞ
    • 82. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年07月31日 16:08
    • 一生完全無菌室環境の生活を、先祖代々に渡って保障できるなら、こういう育て方もいいかもな。
      昔のお殿さまとか。今の皇族とか。


      思春期までの無菌室から、いきなり社会の過酷な荒波の中に放り出されると(派遣工員とか)、社会不適応なだけでなく社会に憎悪を募らせるタイプの危険な人格になる。
      要するに加藤。
    • 83. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年07月31日 16:42
    • この世にはニュースやらで救いのない暴力がありふれているというのに
      じゃあいつ教える気なんだろな
    • 84. 名無し
    • 2012年07月31日 16:53
    • 大阪の公立保育園幼稚園は橋下さんになってから給食の量がめちゃ減ってかわいそうらしい。を思い出した。
    • 85. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年07月31日 16:58
    • きっと幼稚園でガンカタ習わせてるんだろ
    • 86. い
    • 2012年07月31日 18:14
    • 園による洗脳
    • 87. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年07月31日 19:15
    • おかわりなしは仕方ない、保育園が用意する以上太られて保育園の責任にされても困るからね
      不安なら朝忙しくても弁当の場所にしてやれよ...
      勿論俺はごはんと冷凍からあげ、グラタン、シューマイ、グリーンピースが入ったレンジでチンシリーズでした^q^
    • 88. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年07月31日 20:08
    • ちゃんと説明会で説明してるんだから良い園じゃん
      そういう方針に共感したい親の受け皿だろ
      他の園で「うちの子は見せてないので他の子どもにも見せないで!」って騒がれるより遥かにマシ。

      大体私立幼稚園なんて都内に無数にあるんだから、行かない園を批判してないで自分達の教育方針にあった園を探せばいいだろがw
    • 89. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年07月31日 20:30
    • こういう人たちが性教育を行わない学校教育を作ってきたんだろうなぁ
    • 90. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年07月31日 21:08
    • 暴力的なアニメは禁止でいいと思うけどね。

      痛みや優しさは現実の世界で学べるものであって
      教科書から汲み取るものじゃない。ましてアニメなんて論外。

      俺の親はよく虫取りや潮干狩りに連れて行ってくれたし
      俺自身も虫取り、探検ごっこ、ザリガニ取りとか数えだしたらきりないけど
      外で遊ぶのが大好きでゲームやアニメなんて子供心にさえ「バカじゃね・・・?物も何も残らねーじゃん・・・。」
      と思ってたわw
      親やその友人、子供たちが一緒になって遊ぶ環境があれば他に何もいらないよ
      転んで泣いたりケンカして親に頭ひっぱたかれたり、ニンジン畑に進入してじいさんに説教されたり
      「あの河にはカッパがいるらしい・・・!」とか子供連中で勝手に妄想したり。

      そういう遊びを今の子供たちが知らないのかと思うとゾっとするわ。
      家にいてもゲームとかアニメばっかり、いっつも下向いて、話題についていくために新しいオモチャをねだったり
      友人が集まって思い出話がアニメの内容って相当ヤバいでしょ。ぜんぜん健全じゃないよ。
    • 91. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年07月31日 21:22
    • なんか気持ち悪いよ、この稚園
      T2ファージの増殖でもやる感覚なんだろうね
    • 92. 名無し
    • 2012年07月31日 21:56
    • その幼稚園の職員は食事するのかな?
      しちゃダメでしょう。だって魚さんや牛さん豚さん鶏さん殺してるもの。
      え?菜食主義?ダメダメ、自然伐採じゃん。
    • 93. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年07月31日 22:26
    • 「この作品は暴力描写あるから規制」「この作品もダメ」「この作品は下品だから規制」

      これは教育の放棄も同然。ごっこ遊びで暴力沙汰や下品な行為を心配するなら親と協力して
      「なぜ人を殴ってはいけないのか」「なぜ下品なことをしてはいけないのか」を子供に教えてあげるべき。

      知りたいことが山ほどある年頃だ、今後の生活にも影響するだろうしちゃんと教えてあげようよ。


      それにしてもこの園の主張って「公園の遊具は危険だから撤去しろ!」って騒ぐDQN親と似てるな。
      大事なのは「どうすれば危険もなく、楽しく遊べるか」なのに。
    • 94. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年07月31日 22:33
    • 子供はアニメや特撮を観ることで形だけの正義を知るもんだと思うけどな。現に俺がそうだった。
    • 95. ネコ
    • 2012年07月31日 22:59
    • 人の見るもの規制するのは異常じゃないか?

      うちの法人で新しく保育園つくる事になったが......。
      園長になる方(♀)がコアな仮面ライダーファン(多分プリキュアも?)だからきっとそんな規制は無いだろうな。
      むしろ、園児と今週の仮面ライダーについて語り合ってる気がするわww
    • 96. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 00:09
    • さすがアニオタ・特撮オタの巣窟だな
    • 97. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 01:47
    • 暴力描写に対する考え方はともかく、
      できもしない規則を無思慮に掲げてるのは地雷臭プンプンだね
      すっげえトラブルに弱そう
    • 98. VIP
    • 2012年08月01日 01:49
    • 何・・・だと・・・!?
    • 99. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 01:51
    • 気持ち悪いな
      変な宗教絡みかと思った
    • 100. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 02:36
    • いまだに、「園でゲーム脳の講演会をやるよー」なんて所があって、ダメだこの園と思った事があった。
      別の園では園長の書いた、まだ売っているけど、かなり昔に初版を出した本には、「アルカリ性食品を食べないと体内が酸性になって良くない」と書いてあって、ダメだこの園とやっぱり思ったなあ。
      おかしな考えに陥ってしまって、カルト化してしまっている幼稚園、保育園がいくつかあって頭が痛くなる。
    • 101. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 03:11
    • >「TVゲームは人格破壊される可能性がある」っていうのを思い出した

      可能性があるのは事実だな
      実際ネトゲ廃人とかいるし
      南鮮だか支那だかで何十時間もぶっ続けでゲームして死んだ奴とかいたろ
    • 102. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 03:28
    • (注記)90
      子供にとってはその方が絶対幸せだと俺も思う。
      しかし非常に残念だがそんな幸せな時代はもう終わったんだよ。
      一度田舎に帰って、子供と子育て世代の少なさに驚嘆してから
      日本の子供たちの何%がそんな恵まれた環境で育てられてるか
      考えてみるといいよ。
    • 103. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 06:16
    • 幼稚な幼稚園
    • 104. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 06:17
    • アニオタばっかだなwww
      まあこれは園側が変だけど、最近はモンペが多いからとかスレで言われてんじゃん
      米欄でまでキモいこと続けて何がしたいのかとw
    • 105. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 06:57
    • ココは完璧に地雷幼稚園

      どこだか真面目に公表したほうがいいレベル
    • 106. 手づくり幼稚園
    • 2012年08月01日 07:28
    • 若者よ自分たちで幼稚園をつくれたらいいね そんな未来があったらいいな
      だってさ 偉い園長さんがだよ なんとなく人間性わかるだろ 定年前になって ようやく 人ってわからないね(笑) なんでもダメダメダメ そういうことで何が次に出すの はい それは奴隷構想ですか? ぷんぷん
    • 107. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 07:43
    • おかわり無しはおkだよ、子供の胃袋の多きさを作っていくのも大事だ
      この年頃って簡単に限界超えて食べちゃうかんね
      送迎はありえない、アニメ規制といい...何か団体様の手でも入ってんじゃねぇの?
    • 108. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 08:49
    • TV以下の影響力しか持たない教育だって自ら認めたわけだ。
    • 109. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 08:52
    • 創作だな
      本当にそんな幼稚園があるならTwitterやFacebookでとっくに話題になってる

      今の時代、2chでしか話を聞かないような学校は実在しないと見て間違いない
    • 110. あ
    • 2012年08月01日 09:30
    • ガキの頃はある程度ヤンチャして〜みたいなのは同意しないけど、この幼稚園がおかしいのは同意
    • 111. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 10:27
    • アニメなどのせいにしてる時点で老害だろ
    • 112. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 11:21
    • マジかよ。俺なんか幼児の頃親と一緒に13日の金曜日とかエイリアン見まくってたぜ?
    • 113. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 11:26
    • 「戦隊やプリキュアは厳禁」「ライダーやウルトラマンは非推奨」...の違いが不思議だ。
      一体なにが違うんだ?
      一人の怪人を5人で囲むのがマズイのか...?
    • 114. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 11:49
    • テレビで視聴したノリを園に持ち込まないように、家でしっかりしつけをしろってことだよ。
      言葉の裏が読めないアホな保護者のガキはこうやって弾かれる
    • 115. マジキチ
    • 2012年08月01日 12:10
    • これはダメだな。俺がガキのころそーゆーの見てない方がバカのされたは
    • 116. あほ
    • 2012年08月01日 12:52
    • つか小さいうちはTVみせんほうかいいらしいぞ。TVの中の事を現実にあると信じちゃうとかなんとか。
    • 117. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 14:08


    • さよくようちえん。今の50以上って多数がマジ基地だからなぁ

    • 118. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 14:44
    • なんかあったな、どこだったか忘れたがスポーツなどで1位を争うことがダメとかいう新興宗教が。
      そういったたぐいの宗教絡みの幼稚園なんだろ。
    • 119. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 15:03
    • >>95
      その通り。 子供は全て経験して自分で考えないと、何も理解できない子に育つ。
      こんな、何千年も言い伝えられてる事が理解できない大人がいるっていうか、否定する偏屈な奴らがいるという事がヤバい。

      解析力が無くて、何故そうなっていくのかが理解できない人は意外と多いが・・・生命の遺伝予想図じゃないけど、高い知能があれば、あらゆる事象はある程度予想のつくもの。 問題は、そういう能力が無く、妄信的に局地的理論だけを展開して、アレはダメ、これはダメと言う低知識層の人間が、ある程度の地位に就くこと。 こういう思想や教育の自由は保障されてるものなので、公機関に対してはドンドン意見して改善しなければならない。
    • 120. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 15:41
    • (注記)114
      だからそのための方法論として明らかに間違ってるから叩かれてるんだろうが
      ドヤ顔でコメントする前に話の流れを理解する能力を身につけろ
    • 121. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 17:22
    • くだらん
      過激な事も何も知らずに、穏やかな心なんて持てるか
      要は大人しくて、逆らわないガキを寄越せって言ってるようなもんだな
    • 122. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 17:49
    • ばかじゃねーの、温室育ちがまともに社会に出られるわけねーだろ
    • 123. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 18:04
    • 言い方が馬鹿だよね
      普通に暴力描写や下品なアニメやTV番組は見せない方がいいので読書や他の遊びを冴えるようにしましょうとかでイイじゃん
      うちの子は戦隊大好きで友達といつもじゃれ合ってます
      暴力遊びはあくまで遊びなのでお互いが嫌な感情を覚えるまで痛めつけると成立しなくなります(泣き出す、やめる、機嫌が悪くなる、遊ばなくなる)
      なのでお互いがちゃんと分かってプロレス化して遊んでるの見ると別に悪い事とは思えません
    • 124. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 18:13
    • こんな頭のおかしい幼稚園で育った頭のおかしい子供とその親かー
      その基地外幼稚園にまとめて隔離してまえ
    • 125. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 18:21
    • 幼稚な幼稚園か


      何にせよ子供だけ置いていくってどういう事? ありえんだろ
    • 126. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 18:30
    • この説明会を聞いて
      「まっ、素晴らしい教育方針ザマス。うちのしろまるしろまるちゃんにピッタリザマス」
      なんて感想を抱く人間ばっかり集まるんだろ?
      その子供がどんなに非常識かなんて言わずもがな。絶対避けるべきだなw
    • 127. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 18:33
    • 無菌状態で子供育ててまともに育つかよ。
    • 128. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 18:44
    • >教訓を教えるという意味で当園では特に規制していません

      何故これが戦隊シリーズやブリキュアに適用されないのか?
    • 129. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 19:07
    • アニメや特撮規制で事が済むと思ってる辺りが安易だなあと
    • 130. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 20:22
    • 戦闘物のアニメやクレしんの翌日は
      幼稚園が荒れるらしい
      でも皆が通る道だしね...
      この幼稚園は先生が楽をしたいから
      禁止にしてるだけじゃない?
    • 131. アンチTVの園の保育士
    • 2012年08月01日 20:43
    • ようは刺激が強くて「なぜキャラクターが戦っているのか」より、「理由はどうでもいい、ただ戦いたい!!」と思うのが子ども。

      アンパンマンも正義の味方かもしれませんが理屈よりも視覚的行動の方が強く印象に残ってしかも中毒性があるのでオススメしないということだと思います。

      実際集団生活で、戦隊ものが頭の中で無限ループしている常態って問題だと思います。ケンカを無くしたいのではなく、やはり本人にとってよくないです。
    • 132. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 21:08
    • さすがイスラム圏の幼稚園は一味違う
    • 133. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 21:19
    • >・帰りの送迎バスに親が迎えに行けないとき
      > →何分かは待つけど、それでもこないなら子供だけ置いてく事もある


      震災の時、共働きとかだと迎えにこれなかっただろうけどどうしたんだろうな
    • 134. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 22:35
    • 説明会だから別にいいじゃないか
    • 135. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月01日 22:51
    • 子供に対してまともな教育が出来ない大人ほど、こういうことをしたがるんだよな。
      子供の教育をテレビ任せにするな!
    • 136. 名無し
    • 2012年08月01日 23:30
    • モンペが招いた結果
    • 137. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月02日 00:25
    • 悪影響だから見せないってのは極論というか対応が稚拙だわ。
      アニメ見せたけど、こうでこうだから友達を殴ったりしてはいけないんだよ?って言い聞かせて初めて園児が成長するんだろ。教育の本質を見失ってるわ
    • 138. 、、、
    • 2012年08月02日 04:58
    • いや、キリスト系幼稚園でも、アニメ禁止とか無いって!
      偏った考えで話すのもやめてほしいのだが、、、
    • 139. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月02日 09:15
    • 子供置いてくとかマジキチすぎる
      これは晒すべきだったな
    • 140. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月02日 09:16
    • 「歩く有害図書」って親戚中であだ名されて、9歳以下の親戚との接触を厳に禁じるって本家の爺さんにバッサリ宣言されたぜwwww
      言われんでもクソど田舎の親戚の会合なんぞ顔出さねぇってのwwww
    • 141. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月02日 09:22
    • プリキュア見始めた頃、確かには乱暴にはなったな。うちの娘。躾て収まったけど。
      いい悪いは別にして、子供がすぐに影響されるのは実際あることだな。
      躾は親の問題だよ。
    • 142. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月02日 16:33
    • 現実を見せろとか、無菌室とか言ってる奴は、子供をサバンナか戦場にでも置いて来いよ。世の中の危険な事や、醜い事から子供を守ってあげるのが大人の仕事だろ。ある程度子供に幻想を与えてやるのも大事な事。そりゃ行き過ぎてるのも良くないけど、アニメを見せないっていうのは特に悪いことだとは思わない。むしろ小さい頃はアニメなんか見ずに外へ出て行って自然の中で遊ぶ楽しさを知るべき。成長するに応じて世の中の良い所や悪い所も自然と見えてくるだろうし、今の時代そういった環境を作ってあげるのも教育の一つとして有りだと思う。それとアニメから学べるなんて言ってる人がいるけど、それはおかしい。世の中の残酷さとか卑劣さといった事は、実際に生き物を殺したり、死ぬのを見たり、虐められたりして学んでいくものなのに、それをアニメという不自然な物で学んでもそれは偽物の教訓でしかない。アニメはちゃんと判断がつくようになって、それ以外の遊びの楽しさを知った上で子供が見たいと言ったら見せてあげてもいいと思う。なんだかんだ言ってもやっぱりアニメは面白いからね。




      それにしても、この幼稚園はやっぱり変だわ。
    • 143. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月02日 19:26
    • 俺が幼稚園のころ家にいるとき一番楽しみだったのはクレヨンしんちゃんとドラえもんを見ることだったな。
    • 144. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月02日 20:05
    • うちの町は幼稚園から中学校まで一括で同じ給食センターで作ってたけどな。
      給食日本一になっただけあって、子供の頃から舌肥えてる。

      本当に躾が出来る親なら、子供にサウスパークだろうがなんだろうが平気で見せるけどな。

      >>132
      イスラムdisってんじゃねえよ。イスラムは子供に優しいんだよ。
    • 145. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月02日 22:36
    • イスラム圏ってなに?まさかイスラム教を信仰している地域ってこと?プークスクス
    • 146. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月03日 06:31
    • 下手に規制してなんの意味があるのやら。

      子供は親がいないときにこっそり見たりし出すんだから、
      抑制されていた分反動が大きくなることくらい予想しろよ。
    • 147. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月03日 10:26
    • どういう規制だろうね...

      園の中でそういう話題は基本的にしません、とかなら分かる
      園児はサルみたいなもんだからそんな規則なんかあっさり破るんだけどな
    • 148. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月03日 10:36
    • これはチェンジだろ
      この理論だとニュースも見られない
      何よりこんな凝り固まった先生とか子供の発想の妨げになる
    • 149. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月03日 10:45
    • 躾できない親→園や学校のせいにする→それは避けたい→規制を作る。
      アニメと同じかそれ以上に色んな事体験させれば、経験値ともなるし、夢にも繋がるだろ。
      向かうべき所あれば、道多くあれど、進むべき道決まりて。って感じだけど、人って面倒だなww
    • 150. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月03日 10:54
    • バス置き去りのほうがおかしい。
      アニメうんぬんは私立なんだから独自の校風があるのは当たり前。嫌なら入れなきゃいいだけ。
    • 151. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月03日 11:27
    • 責任を取りたくない責任者だわな
    • 152. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月03日 11:55
    • これは趣味嗜好の問題だから、決め付けるつもりは全くないけど、
      40を前にして、アニメやゲームに価値を見出している人を不思議に思う。
      テレビドラマでも見ているほうが、生身の人間に関わっているだけ、余程まし。
    • 153. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月03日 14:01
    • >しろまるしろまるごっこと称してケンカまがいの行為
      マジで子供は何でもすぐに真似するからな
      しろまるしろまるでやってたから」なんて日常茶飯事

      幼少からアニメ見てたであろうエリートお前らの反応を見る限り
      幼稚園側にも一理あるよ
      アニメに限らずテレビを見せる親は基本放置親だしな
    • 154. 名前ないんだけど。
    • 2012年08月03日 14:49
    • やべぇ 俺小学生になる前までアニメ見たことなかったwwそのせいか正義感の欠片もないんだけどwww
    • 155. 名無し
    • 2012年08月03日 15:31
    • 引っ越しして評判のいいような幼稚園に空きがないから微妙な私立の幼稚園行ったけど今思うにろくな事なかった。先生とか頭おかしい人しか居なかったし。保護者の派閥?酷かった
    • 156. 名無し
    • 2012年08月04日 00:49
    • プリキュアや
      戦隊物 で
      何か あったのか
    • 157. 名無しさん
    • 2012年08月05日 21:42
    • >イナズマイレブンというサッカーアニメ
      >サッカーアニメ
      >サッカーアニメ
      >サッカーアニメ


      今更サッカーアニメとしてイナズマイレブン見てるやついるの?
    • 158. ニックネーム
    • 2012年08月05日 23:36
    • 何よりも88のオートに吹いてしまった
    • 159. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月10日 00:39
    • ネットの反論も何か紋切り型だよね
      極端な例出して「じゃあしろまるしろまるもダメだな」とか。
      桃太郎も絵本の暴力描写が甚だしいのはダメってことだろ
      ただそんなのがないので許容されるだけであって
      もうちょっと頭使えよ
    • 160. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月12日 08:31
    • 39のレス、ワロタww
    • 161. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月13日 22:38
    • (注記)90よ、絶対に許さない
    • 162. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月15日 12:50
    • 名前更せやks
      使えねーな
      死ね
    • 163. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月15日 18:07
    • *136の言う通り。親の質が劣化したせいで、そのような異常な規則がある幼稚園が出来たと言って過言ではない。国も少子化だからと言って親を甘やかすのではなく、大人に対して子育てをするのにふさわしい、欠点が全くない人間を作るための教育を国策で実施するか、出生率を上げることに専念するなら、18歳以上の日本人を隔離施設に収容して、それこそ「日本のために子供を作る機械」として扱い、親としての権利を一切認めないかどっちかにしないといけない
    • 164. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月16日 11:57
    • アニメは小さい頃から見ていたが普通の大人に成長した俺はなんなんだ...
    • 165. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年08月17日 03:03
    • 星新一の白い服の男そのまんまの結果が出そうな話ではある。
      規制するせいで余計に興味持ったり、無菌培養からいきなりはダメージでかいぞ。

      でもまあ、気持ちは分からないでもないが、バスの送迎で子供放置はあり得ない。
      てか、それやって事件事故発生したら一発でそこつぶれるやん。
    • 166. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年09月03日 12:13
    • これ、対モンペ用の説明会だろ
      前に、この規則を定めるに至る理由でモンペからクレームが来たんだろ
      子供同士で喧嘩→園側の管理責任が云々
      アニメの〜〜戦隊ごっこで家の子ばかりが悪役→園がちゃんと教育云々
      おかわりは、多分家の子は〜〜の家の子より食べさせて貰ってない云々→園はあの子を贔屓している云々
      送迎バスは、〜〜の子を待っていたせいで家の子の家に帰る時間が遅くなった→園はあの子を贔屓している云々
      こう言うの、マジであるからな
      で、送迎関係で事故が起こっても、『事前に説明したとおりで、貴方達はそれに賛同したんですからね』って言えるからだろ
      モンペはマジで基地外地味た事で裁判起こしやがるから、これは園なりの自己防衛だろjk
      あと、幼稚園、保育園自体は数がかなり減ってて、廃園ってあんまないぞ
      じゃなきゃ、待機児童なんて起きないからな
      幼稚園保育園小学校はこれから団塊世代が抜けて、教員足りなくなるけど、モンペのせいで教員資格取っても先生にならねーって奴が多く出て大変そうだ
    • 167. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年09月08日 17:01
    • しろまるネスのような狂気を感じる
    • 168. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年09月08日 18:00
    • 「当園の制服はこれです」って出てきたのがSS親衛隊みたいなのだったりしてな
    • 169. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年09月08日 18:03
    • (注記)159
      何言ってんだよ、童話なんか動物や人間を生きたまま食っちゃう話とかザラにあるだろ
      赤ずきんちゃんとか三匹の子豚とか
      描写がどうとかいう以前だろ
    • 170. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年09月08日 20:57
    • そういう幼稚園もあってもいいんじゃね?
      行かせたいとかは思わないけど、いろいろあったほうが選択の幅も広くていいだろ
    • 171. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年09月08日 22:47
    • >ほとんどの親が「ここはダメだなー」「設備良いけど、規則が可哀想」
      反応がまともで良かった

      まあ戦隊もプリキュアもエンターテイメントに徹してて子供への求心力ハンパないから、それ"だけ"にならないよう幅広く色んな物に触れさせるべきだとは思う
      好きなカレーやハンバーグばかりじゃなく野菜も食べなさい、程度の話。「食うな」はマジキチ

      (注記)166
      幼稚園は誰のためにあるんだよ...
      モンペ対策のために教育その物を歪めて児童を被害者にするような園は存在が害悪だからつぶれてしまえ
    • 172. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年09月09日 23:12
    • 小さい頃クレしんが好きで、ずっと犬が飼いたかった。親の知人から譲り受けた真っ白な子犬にシロと名付けた。当時は嬉しくて友達にも自慢した。10年以上生きたよ。

      アニメがきっかけだった。アニメに夢中で何が悪い。
      バカじゃない。散歩に使ったリードも、寝るときに使わせたクッションも、結局食べきれなかったドッグフードだって残ってる。記憶だって残ってる。

      ゲームやアニメに夢中になっても何も残らない?
      バカにすんな。
    • 173. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年09月10日 17:44
    • 戦闘云々はどうでもいいけど、
      やたらおもちゃを買わせようとして、買ってもらえなかった子供は疎外感を受けるからかわいそうではある
      それも社会勉強だけどな!
    • 174. 名無し
    • 2012年11月29日 20:14
    • 戦闘物にカテゴライズされるイナズマイレブンwwwwwwww
    • 175.
    • 2013年09月03日 00:11
    • 無菌培養した結果凶悪事件起こしたとか結構あるよね。
      不毛だ。
    • 176. 友蔵
    • 2014年06月14日 14:33
    • 俺の家はお母さんがアニメとかウルトラマン好きなのもあったから、
      お兄ちゃんと俺がちょっとしたオタクになったよ。けど、田舎に住んでるからそれなりに、
      兄貴は(注記)90みたいな遊びもしてたし、兄貴はどっちも経験した人だけど、
      色々特撮で学んだ事もあると思うよ!
      まあ、言ってもそういうのはちゃんと理解しはじめるのは小学校ぐらいだから、
      幼稚園の頃はあまり理解してないんだけどね。だからといって、厳禁とまで言わなくても、
      いいと思うんだけど.........
    • 177. 名無しのVIPPER速報
    • 2016年03月07日 05:29
    • 自我があやふやなうちに見ると身近な人に仮想敵作るっぽいのは分かる。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム]

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

最近の人気記事

過去7日の人気記事

過去30日の人気記事

★ 今日1番みんなが見てる記事 ★
殿堂入り人気記事
最近の人気記事
過去7日の人気記事
月別
相互リンク
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /