[フレーム] [フレーム]

VIPPER速報 > 日常話・疑問 > 室内猫飼っている人きてよ

室内猫飼っている人きてよ

23 コメ

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:21:50.08 ID:VdyZxWYo0

どんくらいの部屋の大きさ必要なん?

そもそも学生の一人暮らしで猫って飼えるもの?




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:22:23.48 ID:5jJunGNv0

室伏猫に見えた




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:22:54.45 ID:LcEdvDsfO

>>3
俺も




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:27:55.18 ID:GKpj4qb00

>>3
おんなじこと書こうとしたわ
室伏猫ワロタwwwwって




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:23:13.66 ID:APZHHOGb0

ウチのは怖がりで外に出ないだけだけど
ワンルームは流石にかわいそう




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:23:36.14 ID:zH29RqMo0

一人暮らしだと旅行できないぞ
預けるのにも出費がかさむし




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:23:54.36 ID:BMWzk9JE0

5mくらいはダッシュさせてあげたいね
うちは一軒家だから階段昇り降りもあるけど




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:26:57.17 ID:VdyZxWYo0

ペットの知識は殆どないってかペット飼ったことがないお
ただ猫飼いたいって思っててたんだが実家じゃ飼えなくて
一人暮らしを気に飼いたいなーっと




13:holeギター だいやまーくesuBYcD5q2 :2012年07月25日(水) 23:24:49.52 ID:pAG8DDRc0

狭いとストレスたまるし一部屋だとトイレの匂いとか大変




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:25:00.18 ID:fnb3tRfw0

そもそもペット可なのかどうか
知識はあるのか




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:25:22.79 ID:VdyZxWYo0


やめときなって意見が多いな

確かに外自由に行き来できるほうが猫にとっても幸せかなー

旅行に関してはいいんだ、どちらかというとインドア派だから
気になってるのはワンルームじゃ狭いのかってことと
どんくらい手がかかるかってことなんだ。一応学生だから昼間とかは外出せにゃいかんし




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:28:34.43 ID:ETF0AgTc0

>>15
外飼いのほうがダメだろ




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:29:46.10 ID:VdyZxWYo0

>>23
事故的な意味で?





35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:32:18.12 ID:ETF0AgTc0

>>28
事故もあるし
どこでウくろまるコするかわからないから近所迷惑になるし
病気もらってくるし
ケンカもするからデメリットしかないよ




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:26:38.13 ID:ETF0AgTc0

15年生きることを想定して引っ越さないことを前提にして飼うべき
だから普通は実家で飼うもの
学生の一人暮らしだとそのままずっとそこに住まないから
引っ越すと猫がかわいそう




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:29:10.08 ID:FrimIKAk0

>>17
俺は会社に事情を話して、週の半分は会社で面倒見てもらってるんだけど早死にするかな?
子猫の時からそうしてんだけど。




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:30:28.83 ID:ETF0AgTc0

>>26
場所変わっても平気なケースもあるらしいけど
一般的に移動するのは猫にとってよくないよ




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:32:03.15 ID:FrimIKAk0

>>30
そうかあ...
夏だけは広くて涼しい場所に置いてやりたいが良くないか...




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:27:42.37 ID:NBY7LN/v0

ホテルはストレスかかるから勧めない。
性格にもよるが一晩で脱毛症になる事も。




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:28:06.94 ID:BMWzk9JE0

半日1人(一匹か)で過ごすぐらいは生後数カ月過ぎたら大丈夫だけどね
外に出られるのが幸せかどうかは...こればかりは猫に聞かないとわからん
自由はあってもそのぶん危険は山盛りだしね




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:28:14.68 ID:APZHHOGb0

一軒家なら夏でも涼しい場所を探して寝るけど
ワンルームは風通し悪いし温度差のある場所無いから最悪死ぬ




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:28:45.07 ID:VdyZxWYo0

ロフトとかあればよかったりは・・・しないか




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:31:12.81 ID:BMWzk9JE0

>>25
閉め切った部屋のロフトがどれだけ暑いか知らんのか




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:31:28.67 ID:4RAE3dDZ0

ワンルームじゃダメ
ストレス溜まるし肥満になる

ストレス溜まるとそこら中で爪研ぎするわゲロ吐くわで飼ってられるもんじゃない




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:34:06.09 ID:/9hScFI+P

外に出すのはリスクが大き過ぎ




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:35:13.43 ID:I4pZZqHS0

外飼いにもメリットはある
というか家飼いにデメリットがあるというべきか




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:35:19.03 ID:BMWzk9JE0

最近はエサに毒盛る基地外も多いしね
まあ迷惑被ってキレてるんだろうけど




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:36:09.42 ID:VdyZxWYo0

色々な意見ありがと!


確かにワンルームじゃ狭いし
そもそも学生だから数年で引っ越しちゃうから猫がかわいそうかな


ただ意外と室内飼いに対しては賛成的な意見が多くてよかった
社会人なってちゃんとした家に住むことになってから飼うことを検討しようかと思いまする




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:37:18.11 ID:/9hScFI+P

>>39
そもそも、猫等のペットは室内で飼うものだよ?




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:43:00.24 ID:BMWzk9JE0

>>39
金銭的にも時間的にもいろいろ手間がかかるからね
まだ子供を育てた事はないけどこれよりも大変なんだろうなぁと思う
ちょっと熱だした、なんかダルそう、ウくろまるコが緩い、吐いた...などなど
ちょっとした事でてんやわんやだよ
いろいろ余裕が出来たら考えたらいいよ




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:44:31.74 ID:VdyZxWYo0

>>46

でも金銭的にも時間的にも余裕ができるのって老後な気がしてならないw




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:36:49.71 ID:4RAE3dDZ0

田舎の田んぼに囲まれた土地でもなきゃ外飼いは迷惑になるしなあ




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:43:18.37 ID:iYfXnfe50

4匹居ると50平米以上要る。
1匹なら1Rでも大丈夫だったよ。
天井までのキャットタワーは設置してた。




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:45:13.21 ID:VdyZxWYo0

>>47

ワンルームでも足りるもんなの?

少し調べたら広さよりも高さが大事って感じだったけど




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:47:39.17 ID:fnb3tRfw0

>>49
自分と猫どちらに比重を置くかだ
とりあえずお前メダカでも飼ってろ




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:54:18.24 ID:VdyZxWYo0

>>50
なぜメダカ





51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:47:58.66 ID:UbbUvn8dO

メゾネットタイプのアパート良いよ
土地によるが普通のアパートと家賃変わらん

社会人になって一人暮らしする時にでも参考にしてくれ




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:54:18.24 ID:VdyZxWYo0

>>51
ちょっと調べてみたら結構おされなマンションでてきてびびった
ある程度稼がないときついなw




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:50:59.11 ID:9n5hT4y/0

うちは室内飼い...というか外の嫌いな猫だから室内で飼わざるを得ない
ワンルームでもし飼うならゴミの管理だけしっかりして、外出たがりな猫は避ける事だ
あと、里親募集の猫か捨て猫がベストだわ
って遅いか




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:54:18.24 ID:VdyZxWYo0

>>53
みてますよ〜
自分も飼うなら里親募集や捨て猫保護のがいいかなーっとは思ってる
けど調べたところブリーダーから譲ってもらうと
色々わからないこととかも聞けるしいいって評判




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:51:23.58 ID:BMWzk9JE0

うーんちょっと心配だね
命一つを看取るまでって大変だよ
良く考えてね




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:53:52.25 ID:kuEvN8Sv0

知り合いの大学生がメゾネットタイプのアパートで2匹飼ってるよ
2泊くらい外泊するときは俺が預かってるw




61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:58:21.95 ID:zH29RqMo0

>>56
引越す時に押し付けられるフラグ




60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:56:35.05 ID:YvPBWWEX0

つーか、学生で猫を飼う余裕有るの?
餌代やら、病院代やら掛かるし、
病気になったら学校を休んで病院に連れていかないと駄目だよ?




63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月25日(水) 23:59:06.97 ID:VdyZxWYo0


>>60
朝から晩まで授業があるわけでもないのでわりと時間的な余裕はある
社会人のほうが休みとりずらくて大変な気もするがそうでもないんかな?




68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月26日(木) 00:04:41.07 ID:JZxktmoq0

メダカバカにすんなよ
金魚とか水槽で飼う生き物って
思ったよりずっとかわいいぞ




70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月26日(木) 00:06:38.26 ID:VWb429iV0

>>68
メダカ可愛いよな




69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月26日(木) 00:06:09.76 ID:3P8rO49S0

まあ
その状況なら猫より爬虫類か虫か魚か両生類だろうな...




73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月26日(木) 00:09:22.17 ID:JZxktmoq0

夏だし金魚すくいしてしまって飼うに飼えず途方にくれた人から
金魚もらって本気出して飼育するマジイススメ




78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月26日(木) 00:14:08.88 ID:GBEFdlGK0

>>73
なんか金魚すくいの金魚って薬漬けってきいたお





74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月26日(木) 00:10:13.51 ID:ZZjfpb/R0

ペットショップでバイトすればいいんじゃね




78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月26日(木) 00:14:08.88 ID:GBEFdlGK0

>>74
それは結構考えたw
イヌかわえええええええ





79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月26日(木) 00:14:51.89 ID:oZ2O9dlD0

ウチのネコは元野良のクセに外が恐くて出れないぞ




84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月26日(木) 00:18:35.12 ID:GBEFdlGK0

>>79
かわいいじゃんw





80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月26日(木) 00:15:42.67 ID:BMLEY6fg0

外出したらやって病気もらってきそうだから
うちの子は箱入り娘だわ




82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月26日(木) 00:17:08.88 ID:l0fv50tc0

うちは3LDK




83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月26日(木) 00:18:26.99 ID:Ow1G929g0

猫は部屋が狭くても高さがあれば運動不足にならない
キャットタワー必須




90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月26日(木) 00:36:38.17 ID:GBEFdlGK0

猫トークうらやましいいい

ほら、画像とかさ、ないの、ね?




93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月26日(木) 00:47:13.32 ID:3P8rO49S0

>>90

i.imgur.com/ppmYr.jpg

さっきとった
もう落ちるわ、ごめん
朝まで残ってる...わけないかwww




94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月26日(木) 00:47:24.61 ID:5KGczCgX0

田舎暮らしだから広さとか近所迷惑は気にせず奔放に生きさせてる

i.imgur.com/jhodo.jpg





96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月26日(木) 00:49:36.68 ID:GBEFdlGK0

>>94
ああモフモフしたいおしたいお




97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月26日(木) 00:52:02.65 ID:pKS6Yy3a0

くれぐれも、野良猫に餌を与えるなよー




91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012年07月26日(木) 00:45:23.91 ID:pKS6Yy3a0

"可愛い"の気持ちだけでは飼えないのですよ




引用元:室内猫飼っている人きてよ

コメント一覧 (23)

    • 1. あ
    • 2012年07月26日 01:56
    • かわいい
    • 2. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年07月26日 02:22
    • 爬虫類最強伝説は一生くずれないな。
      犬とか飼ってるやつって原始人かよ
    • 3. あ
    • 2012年07月26日 02:28
    • すげー室伏に見えた
    • 4. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年07月26日 02:48
    • 各所で猫は室内飼い推奨されてるぞ

      環境省
      ttp://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/kijun/all.pdf

      東京都
      ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/aigo/cat/fcat00/fcat06/index.html

      神奈川県
      ttp://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p41546.html

      大阪府
      ttp://www.pref.osaka.jp/attach/3055/00000000/inuneko.pdf

      愛知県
      ttp://www.pref.aichi.jp/douai/konnnatokiwa/neko/cat-guide.pdf

      埼玉県
      ttp://www.pref.saitama.lg.jp/page/doubutu-kaikata-neko.html

      千葉県
      ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kf-noda/doubutsukankei.html#a04

      北海道
      ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/aigo/shitsuke.htm

      福岡県
      ttp://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/38/38614_2193935_misc.pdf
    • 5. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年07月26日 02:55
    • 忘れがちだけど、ペットにも介護があること考えておかないと大変だよ
      年取って、自力で立てない、トイレ出来ない、餌食べれない、ボケて鳴きっぱなし...とか色々
      年取る前でも、何かしらの病気でそうなることもあるし、
      旅行よりもそっちのこと気にしたほうが良い
      いざという時、家でずっと面倒みれるかどうか考えて、出来れば家族が出来てから
      少なくとも自分の生活基盤が全部安定して固まってからのほうがいいよ
    • 6. あ
    • 2012年07月26日 03:23
    • 猫はだいたい一人で自由気ままに生きるから毎日餌とトイレがちゃんとできるならワンルームでも問題ないよ。ただメスだと子供できないように手術しなきゃだから飼うならオスがおすすめ。手術しないとストレスたまっちゃうからね。
    • 7. あ
    • 2012年07月26日 03:32
    • まだ外飼いが良いとか前時代的なこといってるアホいるんだな
      猫の本買って読め
    • 8. いや
    • 2012年07月26日 03:35
    • (注記)5
      オスもメスも避妊手術は絶対だろ
      オスもやらないとマーキングひどいのもいるし、避妊したらホルモンの関係で寿命が伸びるというデータもある
    • 9. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年07月26日 04:13
    • まず1は大富豪になれ
    • 10. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年07月26日 04:33
    • 心配すんな、行動範囲なんて猫も合わせてくれる
      ただ誰か家に居てやれ、一人暮らしで帰宅時の癒しを求めてるだけならヌイグルミで我慢しろ
    • 11. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年07月26日 06:18
    • 真面目なレスや米が多くて嬉しくなった
      どっかの海外旅行行く女のブログに「留守中は今回も放し飼い」って書いてあって唖然
      猫の安全面は?糞の処理はどうする?エサはいつどうやって与えるんだ?他人の家任せか?
      俺は犬飼ってるけど>>35のいう事はずっと思ってたし、飛び出しで車の方にも迷惑かかる
      猫を避けようとして車の運転手が運悪く亡くなったという事故を知っているから余計に
      外に放し飼いする猫の飼い主が無責任でずっと許せなかった
      ちゃんとした考えを持ちながら室内で猫を可愛がっている人が多くて良かった、愛猫家はこうでなきゃ
    • 12. 名無し
    • 2012年07月26日 06:20
    • エアコンで一年中快適にできて、清潔を保てて、獣医もかかりつけがいて、なおかつ自分が不在のときに面倒見てくれる身内(できれば家族)がいて、死ぬ瞬間まで見れる自信あるなら飼えるよ
    • 13. 名無しさん
    • 2012年07月26日 08:22
    • 昨日飼ってた猫がしんだ。

      野良は病気持ってることもあるから、拾って飼う場合は覚悟しといた方がいいぞ。
    • 14. ラオウ
    • 2012年07月26日 08:50
    • 被災動物の猫助けてあげて JCN
    • 15. あ
    • 2012年07月26日 09:00
    • さっき数えたら7匹いた
    • 16. 二匹の猫飼い
    • 2012年07月26日 09:35
    • いちばんいいのは、実家住みで室内飼いで、家族も面倒見てくれるって環境だね。
      外飼いは論外。
      一人暮らしだと旅行どころか予定外の泊まりもできないよ。ご飯やらなきゃだし、トイレも掃除しないとその辺でしちゃうし...。
      ペットホテルだと狭い檻、知らない人、知らない環境だから相当ストレス溜まるみたい。うちの子は全くご飯食べなかったらしい。帰ってきてもビクビクしてた。
      他にも大変なことい〜〜〜っぱいある。家族に協力してもらいつつ飼ってる私でもたまに、なんでこんな大変な思いしなきゃなんねーんだって思うのに、一人暮らしで初めて飼うのってかなり大変そう。せめて周りに知識のある猫飼いさんとかがいれば助言くれるだろうし、だいぶ違うと思う。
      でも、色んなものを犠牲にしても、猫はやっぱ可愛いし天使だし大好きだし一緒に居たい。まじ可愛い。
    • 17. あ
    • 2012年07月26日 12:53
    • ぬこのテリトリーは意外に狭いから、室内で飼っても大丈夫。むしろそれが望ましい。
    • 18. あ
    • 2012年07月26日 12:54
    • 因みに、ぬこはエアコン嫌いだからな
    • 19. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年07月26日 13:12
    • ワンルームでも平気だけど夏場は室温結構上がるからそこを何とか出来れば
      最近のペットホテル(都内)は充実してるからそうそう悪い話は聞かないね、旅行も行きたい時に行ける
    • 20. あ
    • 2012年07月26日 17:42
    • ウンコしなけりゃ天使
    • 21. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年07月27日 01:34
    • 今の時期は大変だよね
      皆どうしてるんだろ...?
      エアコン必須ですわ
      つけないとぬこ様がバテるしなぁ...

      毎年電気代ヤバイけどぬこ様のためにがんばるおw
    • 22. あ
    • 2012年07月27日 07:50
    • ぬこにエアコンて...
    • 23. 名無しのVIPPER速報
    • 2012年07月27日 08:12
    • (注記)22
      住んでる環境にもよるな
      いうまでもなく冷やしすぎないように気をつけなければならんが
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム]

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

最近の人気記事

過去7日の人気記事

過去30日の人気記事

★ 今日1番みんなが見てる記事 ★
殿堂入り人気記事
最近の人気記事
過去7日の人気記事
月別
相互リンク
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /