[フレーム] [フレーム]

VIPPER速報 > 日常話・疑問 > 【画像】ジュラ紀の「とんぼ」レベチwwwwwwwwwww

【画像】ジュラ紀の「とんぼ」レベチwwwwwwwwwww

11 コメ

1:それでも動く名無し : 2025年10月22日(水)15:13:59.91 ID: S2dShL2D0





3:それでも動く名無し : 2025年10月22日(水)15:14:43.82 ID: dPQi2REt0

メガネみたいな名前の奴やろこいつ




4:それでも動く名無し : 2025年10月22日(水)15:15:31.70 ID: S2dShL2D0

ちな肉食




6:それでも動く名無し : 2025年10月22日(水)15:16:53.78 ID: DQ8do4Yj0

あーこれな
よく焼いて食ったわ




7:それでも動く名無し : 2025年10月22日(水)15:17:19.74 ID: OuG1QoQV0

コロッケがティラノサウルスの動きで長渕のトンボ歌ってるのかと思った




8:それでも動く名無し : 2025年10月22日(水)15:17:56.76 ID: VUWG3dqn0

これはドラゴン




9:それでも動く名無し : 2025年10月22日(水)15:20:41.87 ID: uNbfHVPJ0

小型化しただけで今の形ほぼ変わってないのすごいな
よっぽど完成形なんやろな




10:それでも動く名無し : 2025年10月22日(水)15:22:14.79 ID: hseBD14L0

何で小型化したんや




11:それでも動く名無し : 2025年10月22日(水)15:25:38.47 ID: DQ8do4Yj0

>>10
酸素濃度の低下




13:それでも動く名無し : 2025年10月22日(水)15:29:08.08 ID: o3JOjOnS0

>>10
ジュラ期のあたりは今と比較して重力が20%少なかったって説があるで




12:それでも動く名無し : 2025年10月22日(水)15:28:17.46 ID: AcTkSf/Z0

ナウシカの世界やんけ




15:それでも動く名無し : 2025年10月22日(水)15:29:59.63 ID: CvmOW0WdM

オニヤンマの戦闘力見ると恐怖でしかない




19:それでも動く名無し : 2025年10月22日(水)15:35:03.66 ID: dGorncRa0

>>15
飛行能力はそうでもなかったとされとる

そもそもトンボじゃないしな




16:それでも動く名無し : 2025年10月22日(水)15:31:43.28 ID: Jcuqi9Cj0

何で人型に進化してないの?




17:それでも動く名無し : 2025年10月22日(水)15:31:53.05 ID: SDDIyy7Q0

ボストンバック持って花の都東京に憧れてそう




18:それでも動く名無し : 2025年10月22日(水)15:31:57.19 ID: ZOfbMyHN0

どんな羽音してたんやろな




21:それでも動く名無し : 2025年10月22日(水)15:42:23.09 ID: pYSitYBr0

メガニューラだっけ?




22:それでも動く名無し : 2025年10月22日(水)15:45:19.10 ID: cjGu/id10

酸素濃度高ければ人間もでかくなるんか?




23:それでも動く名無し : 2025年10月22日(水)15:46:54.35 ID: tdWNad160

とんぼって飛んでても不快感ないよな




24:それでも動く名無し : 2025年10月22日(水)15:48:18.07 ID: 1OE15keg0

焼いて食べたら食べごたえありそうやね




26:それでも動く名無し : 2025年10月22日(水)15:51:41.59 ID: vj7YmQXh0

モーツァルト「昭和の大阪に1mのトンボが居る」




27:それでも動く名無し : 2025年10月22日(水)15:56:22.43 ID: 9M5PAHbT0

飛べんの?これ




28:それでも動く名無し : 2025年10月22日(水)16:04:18.48 ID: l6Rz0/db0

ゴジラが戦ってたやつ




30:それでも動く名無し : 2025年10月22日(水)16:06:14.12 ID: BcZRIG9V0

このサイズの玩具を服につけたら蚊よけになるんじゃない?




引用元:%quote_url%

コメント一覧 (11)

    • 1. 名無しのVIPPER速報
    • 2025年10月23日 07:40
    • 普通のトンボに齧られてもちょっとくるのに
      コレだったら簡単に指を持ってい掛けれる
    • 0
      yasainet

      yasainet

      がlikedしました

      liked
    • 2. 名無しのVIPPER速報
    • 2025年10月23日 08:04
    • ジュラ紀にそこまでデカいトンボはいない
      メガネウラのことが言いたいなら、もっと前の石炭紀だぞ
    • 0
      yasainet

      yasainet

      がlikedしました

      liked
      • 8. 名無しのVIPPER速報
      • 2025年10月23日 11:05
      • >>2
        ほんまや知らんかった
        スーファミのジュラシックパークに出てきたから
        てっきりジュラ紀におったんかと思ってたわ
      • 0
        yasainet

        yasainet

        がlikedしました

        liked
      • 10. 名無しのVIPPER速報
      • 2025年10月23日 17:40
      • >>8
        ジュラシックパークの恐竜も白亜紀のばっかとかもうね
      • 0
        yasainet

        yasainet

        がlikedしました

        liked
    • 3. 名無しのVIPPER速報
    • 2025年10月23日 08:37
    • 70cmのオニヤンマがいたらクマより怖いやろ
    • 0
      yasainet

      yasainet

      がlikedしました

      liked
    • 4. 名無しのVIPPER速報
    • 2025年10月23日 09:14
    • ジュラ紀は酸素がむしろ少なかった時代やね。だから酸素が必要な虫にとっては大型化できなかった時代。
      (ジュラ紀の酸素濃度は12%。現代は21%。現代人にとっては4500mくらいの高さにいるようなもので息苦しいし、高山病の症状が出る)
    • 0
      yasainet

      yasainet

      がlikedしました

      liked
      • 7. 名無しのVIPPER速報
      • 2025年10月23日 11:02
      • >>4
        そうなん?じゃあ恐竜はずっとぜーぜーしてたんかな
      • 0
        yasainet

        yasainet

        がlikedしました

        liked
      • 11. 名無しのVIPPER速報
      • 2025年10月23日 18:22
      • >>7
        恐竜は気嚢っていう呼吸のための優れた器官があったから呼吸の効率が高かったと言われている。
        むしろ他の生物がゼーゼーしてる時に、気嚢のアドバンテージで繁栄出来たのが恐竜やね
      • 0
        yasainet

        yasainet

        がlikedしました

        liked
    • 5. 名無しのVIPPER速報
    • 2025年10月23日 09:44
    • 昆虫の大型化には酸素が必要だったという説は昔のもの。
      今だと、活性酸素から身を守るために大きくならざるをえなかったというのが通説。
      現代の環境でも昆虫は定期的に息を止めているし、10%未満の低酸素下でも問題無く生存できる。
    • 0
      yasainet

      yasainet

      がlikedしました

      liked
      • 9. 名無しのVIPPER速報
      • 2025年10月23日 14:04
      • >>5
        そういう説もあるってだけで、通説ではない
      • 0
        yasainet

        yasainet

        がlikedしました

        liked
    • 6. 名無しのVIPPER速報
    • 2025年10月23日 10:56
    • ドローンみたいな羽音しそう
    • 0
      yasainet

      yasainet

      がlikedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム]

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

最近の人気記事

過去7日の人気記事

過去30日の人気記事

★ 今日1番みんなが見てる記事 ★
殿堂入り人気記事
最近の人気記事
過去7日の人気記事
月別
相互リンク
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /