【スポンサーリンク】
調査1."膝付き死体"ホラー漫画の調査のお願い
今回は昔見たホラー雑誌掲載のある漫画の調査をご依頼したくメール致しました。
記憶がはっきりしていなく申し訳ないのですが、以下に情報を書きます。
・2007〜2010年くらいの時期に読んだ漫画雑誌に掲載されていた漫画です。
・コンビニの雑誌コーナーに置いてあった「○しろまる○しろまるの怖い話」みたいなタイトルのまんがタイムきららみたいなホラー漫画のムック本か、コンビニコミックのホラーアンソロジーだったかと記憶しています。
ちょうど友達の会計を待っていて手持ち無沙汰だったので目についたそのホラー漫画を手にとってパラパラ眺めていました。樹海で自殺した人の遺体を発見した時の経験談?みたいな内容の漫画でした。
首吊り自殺で長い時間発見されないと、縄で固定された首よ下の部分が遺体の自重と腐敗により下に伸びて、発見された時には膝をついた状態で発見されるという内容が書かれており
「へぇ〜そうなんだ」と思って次のページをめくると、見開きでページいっぱいに成人男性の膝付き死体のイラストがあり、それがとにかく強烈な印象で記憶に残っています。
ろくろっ首が正座で座っているような構図なのですが、その死体の表情がとにかくおぞましく、思わずそこで読むのを止めたほどです。
その後、色んなホラー漫画を読みましたが、あの"膝付き死体"のコマを超える怖い絵には出会っていません。しかし検索をしても詳細が出ず、こちらにご依頼させていただきました。
もし何か手がかりがあれば大変幸いです。お忙しい中恐縮ですが宜しくお願い致します。
調査2.サンリオの舞台で見た怖いシーン
ご無沙汰しています、以前調査依頼メールを送った者です。実はあれから依頼していたホラードラマが再放送され、自己解決したのでその報告も兼ねて別の依頼をお願いしたくメールをさせて頂きます。
それはサンリオの舞台だったのですが、小さな子供向けとは思えないほどとても怖いシーンがあり、怖いもの見たさでもう一度見たいので皆さんの力をお借りして見つけたいと思っています。パンフレットを紛失してしまって記憶が曖昧なのですが、覚えている限りの情報を書きます。
・主人公は男女二人組、恋人同士だった気がします。
・途中、悪者に女性が攫われてしまい、男性が助けに行くシーンがあります。
・仮面を付けた3人組の女性?が男性を襲うのですが、このシーンが非常に怖かったのを覚えています。音楽もオペラ座の怪人のような曲で更に恐怖心を煽るような演出でした。
・肝心のサンリオキャラクターですが、あまり出なかった気がします。途中途中にキティちゃんやバツ丸がいました。
時期は私が小学校に入る前だったので2000年~2005年の間です。如何せん幼少時代なもので記憶も間違えているかもしれませんが仮面の3人組は間違いなくいました、これだけはハッキリと覚えています。
DVDやVHSがあれば嬉しいのですが、どんなに些細な情報でも構いません。どうぞよろしくお願いします。
追加情報:
サンリオピューロランドではなくファミリーミュージカルという外部公演にて見た
調査3.モデルルームで見た謎のホラー映画
今回、どうしてももう一度見たい映像があるのでメール致しました。
10年程前、住宅展示場のモデルルームのなかのプロジェクター(寝室で映画が観られるという宣伝?)に映されていた映像なんですが、
・英語
・スタッフロールらしきもの(エンディング?)
・画面右側に人の首のようなものが吊られていて笑いながら表裏がくるくる変わる(表情が違う)
・スタッフロールの背景は車の後部座席から後ろを見たように、周りの景色が変わっていく
というもので、ゆったりとした寝室にミスマッチな異様な映像だったので、当時小学生だった私は釘付けになりました。
ホラー系は苦手なのですが、怖いもの見たさでとても気になっております。
是非調査よろしくお願いします。
調査4.子供の頃に見た謎のCM以下は、新規でいただいた調査依頼です。
私が子供の頃に見たテレビCMで、調べて頂きたいものがあります。
【覚えている内容】
・日当たりの良いダイニング(雰囲気はちょっと欧米のキッチンっぽい?)で、真ん中にテーブルがある
・向かって右側の椅子に男性の人形のようなものが座っているが、体がぐにゃぐにゃしていて目玉が無い
・人形が持っている(もしくは、テーブルに置いてある)コップから牛乳のような液体がこぼれる描写がある
私が子供の頃何度か見たCMなのですが、何の宣伝かも分からないし、座っている人形が人の皮みたいに見えて子供心にとても怖かった思い出があります。
放送時期は恐らく1990年代後半〜2000年頃かと思います。東京出身なので、ローカルCMではありません。また、CM中にナレーション等の音声はほぼ無かった気がします。
某巨大掲示板で質問してみたこともあるのですが有力な回答は得られず...
大分古いCMなので、動画などの映像は残っていないかも知れませんが大人になった今でも何のCMだったのかずっと気になっています。
どうぞよろしくお願いします!
調査5.母が幼い頃に見てトラウマになったという漫画
今回は、私の母が幼い頃に見てトラウマになったという漫画のタイトルが気になり、メールさせていただきました。
年代は恐らく昭和45年中期くらいです。載っていたのは週刊誌か、月刊誌のような色んな話がまとめて載っているタイプの少年雑誌。
読み切りかシリーズものかは定かではありませんが、おそらくは読み切り......とのことでした。
内容は、女の人が「タマゴがない」と言って自分の後頭部を叩き、目玉をころんと出してそれで目玉焼きを作るというものです。
情報が少なくて申し訳ないのですが、いったいそれが何というタイトルなのか、そして何故そんなワンシーンがあったのかが気になります。お手数ですが、調査をお願い致します。
調査6.まとめサイトで読んだ怖い雰囲気のスレ
企画記事を閲覧していて、ふと私が見ていたスレを思い出しました。
依頼というのが、そのスレを探して欲しいのです。少し怖い雰囲気だったので印象に残ってます。確かまとめサイトで読んだのですがあまりまとめているまとめサイトがなかったようで見つけられません...。
・スレ主はバイト?で旅館に泊まり込みにいく
・バイト先の旅館が公式ホームページと違いすぎる。確か旅館名もHPも出していたような気がします。料理が違いすぎるとか旅館というより小屋だったのような違いだったと思います。
・携帯と貴重品を奪われ監禁状態で働かされた。
・とにかくバイト先の旅館がやばくて怪しいだか怖いだかでスレ主は脱走を試みますが監視があるとかでできない。なんだかんだで脱走します。
・スレ内の有志がスレ主を助けるために迎えにいくといってメアド出します。スレ主とその有志がメールするのですが、スレ主がスレに現れなくなり、有志も連絡が途絶えたと書き込みます。たしか新幹線の切符買ってあげて使った記録があるのに連絡が途絶えただったような気が...。
・スレは結局主がどうなったかわからないままスレ落ちします。
オカルト板のスレではなかったはずですが、雰囲気が少し怖かったです。
もう一度読みたいなと思うのですがなかなか見つからず...。新しいスレが立てられたかどうかも気になります。
かなりアバウトな記憶で申し訳ないのですが、お力をお貸しください。
もしまとめサイトが見つからずスレが見つかれば新規でまとめ読みたいですw
ぜひ調査をお願いします!
●くろまる「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●くろまる
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿はusi32@kjd.biglobe.ne.jpへお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記1:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記2 :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment (14)
映画はガラクタ屋敷ってやつだよ
でもエンドで首吊り野郎は笑ってなかったはず
みつこ
がlikedしました
怖い都市伝説教えて
https://sp.logsoku.com/r/2ch.net/news4vip/1371361870/
これの>>9から
みつこ
がlikedしました
みつこ
がlikedしました
みつこ
がlikedしました
みつこ
がlikedしました
コンビニ本のコーナーで片っ端から探すしか方法がない。
判明しても電子売りもしてないし再販も増刷もない。
あの状態がコミックだから作家別にコミック化して売るとかない。
毎回丸ごと使い捨て。再録されるネタもたまにあるけど。
みつこ
がlikedしました
一度この辺りで纏めてみてはいかがでしょうか?
みつこ
がlikedしました
桑田次郎のSFコメディ「インテリ五右衛門」のワンエピソードで貧しい宇宙人母子がやった。
みつこ
がlikedしました
「首」と「映像が変わる」は合致するね。
ただメニュー画面だから、文字は流れないんじゃないだろうか。
みつこ
がlikedしました
とある金持ちの末っ子に生まれた天才、五右衛門(兄たちは四つ子で一〜四右衛門。「1つの脳を分け合って生まれた」と揶揄されるバカ兄弟)が作る発明品によって起こる騒動を描いたブラックコメディ。
目玉ポン、は五右衛門が作ったロケットで辿り着いた惑星で色々あって腹を空かせた五右衛門と相方の学校の担任が宇宙人の子供に誘われ、子供の自宅へ。
母親に暖かく出迎えられるも、料理しようにも食材が。
ご心配無く、と言われ待っていると目玉焼きが出て来て「いただきま「ちょっと待て、アレ!」
担任が示した方を見ると眼窩が空洞な母子が。
「じゃ、これって・・・」
此処で例の目玉ポン!がイメージカットとして入ります。
「そうだろ?」
慌てふためいて逃げ出す二人を、母子は「あれだけ元気なら大丈夫ね」と見送った、と言うエピソードでした。
みつこ
がlikedしました
みつこ
がlikedしました
みつこ
がlikedしました
みつこ
がlikedしました
シリウスの伝説っていうのが少し内容に合ってると思うけど多分違うかな
みつこ
がlikedしました
コメントする