今日自宅に帰ってエンジンかけたらなんの反応もせず...
バッテリーは先月変えたばかり(カオス)
なんでや...
7: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:44:15 ID:gQRS
これで無理なら車の保険会社に連絡する
15: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:46:03 ID:QZgS
>>7
なんで保険会社に連絡するねん・・・
特約使うよりもう一回バッテリー買ってきて交換した方がええやろ
18: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:46:26 ID:gQRS
>>15
バッテリー先月高いのに交換したばっかりなんや
23: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:47:08 ID:QZgS
>>18
結局交換することになるんやったら同じことやろがい
8: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:44:41 ID:mngD
お昼のマックは買ってきた?
10: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:44:59 ID:gQRS
>>8
マック買いに行こうと思った矢先や
11: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:45:12 ID:O7ky
車種は?
12: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:45:31 ID:gQRS
>>11
スズキ ジムニー JA-22
14: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:45:48 ID:O7ky
>>12
古そう
寿命やろそれ
16: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:46:05 ID:gQRS
>>14
やめーやまだローンあるんやぞ
19: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:46:37 ID:xjYd
かわいそう
21: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:46:48 ID:gQRS
>>19
明日から仕事でまた使うのにこれあかんやろほんま
20: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:46:43 ID:QZgS
どっかで漏電してるんか?
24: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:47:13 ID:gQRS
>>20
漏電なんやろうか
前に発電機が弱ってるとは言われてたけど
22: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:47:01 ID:mVFg
マニュアルなら押しがけ
28: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:47:42 ID:QZgS
>>22
新年そうそうええ筋トレやね
33: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:48:20 ID:gQRS
>>22
>>28
マニュアルじゃないけどちょっと進んだところでエンジン死んだから駐車場まで自分で押し戻したぞ
42: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:49:17 ID:QZgS
>>33
は?それオルタネーター死んでるやん
ようは発電機が壊れちゃってる状態やぞ
46: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:49:51 ID:za06
>>42
それだとワイも思った
トッモのジムニーでもあったわ
64: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:51:24 ID:QZgS
>>42
エンジンルーム見てベルトがちゃんとあるかどうか見ようや
ワンチャンベルトが外れてるだけなら今日にでも治る
そうでなかったらオルタネーター交換やから今日の修理は絶望的
35: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:48:44 ID:gQRS
平成8年式の骨董品や
労わってくれや
38: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:49:07 ID:JfL3
車ってそんなんでダメになるんか
44: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:49:48 ID:Dz5S
は?製造から30年経過してるやん
なんでこんなもん買ったん
56: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:50:54 ID:1tyC
>>44
ジムニーは趣味車で買う人もおる
58: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:51:05 ID:gQRS
>>44
若気の至り
49: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:50:18 ID:Vjve
アイドリングでもなく進んでたのに落ちたのか
50: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:50:33 ID:gQRS
やっぱ発電機あかんのか
数年前にエンジン逝ったからリビルトに載せ替えて30万も取られたのにこれやで
63: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:51:21 ID:mVFg
いくらやったん
67: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:51:48 ID:gQRS
>>63
85万
72: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:52:09 ID:mVFg
>>67
そんなオンボロなのに高いな
77: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:52:24 ID:gQRS
>>72
ジムニーは価値高いからな
その結果これや
65: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:51:27 ID:Vjve
新型のジムニーシエラ乗ってる
81: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:53:03 ID:gQRS
やっぱ発電機変えなあかんかー
101: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:56:02 ID:ziBu
エンジンの始動ができないってことは
イッチ、症状を教えてや
セルモーターは回るんか?
108: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:56:56 ID:gQRS
>>101
セルも回らんよ
キー捻ったら無反応や
113: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:58:02 ID:85b5
ええ、、、何ヶ月帰省してたんや
118: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:58:45 ID:gQRS
>>113
たった5日やで()
70: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:52:01 ID:za06
オルタは高いぞ...
130: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 13:01:11 ID:gQRS
無知なワイに教えてくれ
オルタネーターはどこで交換できるんや
あと費用は?
135: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 13:03:12 ID:1tyC
>>130
新品だと7〜10万中古だと5万以下だとよ
141: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 13:03:49 ID:gQRS
>>135
高すぎやろ
そこに工賃はいるんやろ?
147: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 13:04:40 ID:QZgS
>>141
交換作業自体はジムニーなら超絶簡単やから工賃はそんなかからんと思う
150: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 13:05:01 ID:mVFg
だからとりあえず原付買って来いよ
153: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 13:05:24 ID:gQRS
>>150
雪道の中峠越えなあかんのに原付なんて乗ってられるか
155: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 13:05:46 ID:gQRS
あ、言うの忘れてた...
ワイ日本海側なんよ
162: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 13:07:01 ID:QeJA
まあ代車が一番現実的やろな
115: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 12:58:07 ID:YvOd
古い車はこれがあるからアカン
181: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 13:10:27 ID:gQRS
今日の教訓
無知が古い車なんか乗っちゃあいかん
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1736048454/
Comment (7)
俺のja11は電線だった模様。断線の箇所も分からず、ハーネスを自作するしかないと言われ断念
みつこ
がlikedしました
ボッタクリどころじゃないな
みつこ
がlikedしました
みつこ
がlikedしました
普通は非接触の検電テスターは高圧の交流しか測れないんですが、USB 5V直流を非接触で検知できるのがamazonにありまして、線の端っこに5Vかけて線のどこかで断線してるかわかる場合があるんです。直流5Vに乗ってるUSBのスイッチング電源ノイズに反応するみたいです。あんまり太くないハーネスなら、なぞるだけでどこで断線しているかわかるかもですね。自分はうまくいきましたよ。
ちなみにJeepのオルタ交換は 新品アメリカデンソー製 4万円(送料込み)、自分で交換は20分でした。
みつこ
がlikedしました
よろしくね〜
みつこ
がlikedしました
みつこ
がlikedしました
結局ハーネス引きなおしやん何が言いたいねん
みつこ
がlikedしました
コメントする